※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸🎈
ココロ・悩み

長男(4歳)がストレスで叩いたり蹴ったり。義姉に子育て指摘され、悩んでいます。3歳児は言えば分かる?

つぶやき失礼します。
モヤモヤするのでこちらで吐き出させて下さい。

我が家の長男もう少しで4歳になります。
今年から幼稚園に入園。
入園してすぐからストレスなのか気に入らない事があると机を叩いたり親を叩いたり蹴ったりするようになりました。
4月に次女が産まれたのでそのストレスもあるかもしれません。
少しずつ落ち着いてきたのですが最近また叩いたり蹴ったりが増えてきました。
その様子を義姉が見て、親である私達が子供の事をちゃんと理解していない、コントロール出来ていない、3歳児は言えば分かるはずと言われました。そんな事言われなくたって分かってます。しっかりダメなものはダメと言ってるつもりです。自分の子(3歳)の前ではそういった行動(叩いたり蹴ったり)をしないで欲しいとも言われました。そうですよね、わかりますよ。叩いたりするの覚えちゃいますもん。
理想論でズラーっと説教され、私たちの子育ては間違ってると言われ、旦那もショックというか複雑な様子でした。
自分達の子育てに元々自信はなかったけどなんかもうどうしたら良いか分からなくなってきました。
3歳児ってみんな言えば分かるもんなんですか?
乱文失礼しました。

コメント

deleted user

5歳と4歳の娘いますが何回言ってもわからないこともありますよ😫
わかってるけどやらない、やれないこともたくさんあります😫