※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

犬と赤ちゃんの関係で悩んでいます。犬が赤ちゃんにヤキモチをやいていて、食糞の問題もあります。ストレスでギャン泣きし、おしっこも問題があります。犬との関係がうまくいかず、イライラしてしまいます。

犬について悩んでいます。

今2歳の小型犬を飼っています。
すごくやんちゃな性格です。

産後から赤ちゃんにヤキモチをやいていたものの、少しずつ匂いを覚えさせて慣れさせようとしています。

妊娠中は赤ちゃんと寄り添ってくれたら微笑ましいな〜うまくはいかないだろうけどなんとかなるだろ〜一緒に寝かせよ〜なんて思ってました。馬鹿でした。


現実は赤ちゃんに寄り添おうとごろんってします、でもそれで赤ちゃんが起きてしまい睡眠を邪魔されてギャン泣き。
息子は普段ギャン泣きしません。
睡眠を邪魔されたときだけギャン泣きです。

それに口を舐めるんです。
ただ口を舐めるだけなら神経質と思われがちでしょうが、犬は食糞をするんです。
もう小さい頃からでなんども躾を試みましたが失敗、獣医さんにも相談しましたが犬は元々食糞するものだから、食べさせないのは難しいねで終わりました。

それでも食べなかったときはおやつ、食べたときは叱り、すぐにケージへ。でもやっぱりダメ。

なので食糞をした口なんかで息子を舐められたらと思うと近付かせたくなくなりました。


外の突然の物音やインターフォンで犬はギャン泣き。
それによって息子も泣く。
食糞をして汚い。
おしっこもシートにうまく出来てたのに最近はほばはみ出しひたすら掃除。
ケージにいれとくとおしっこシートを噛み散らかす。
息子やっと寝て私もねれるってときに鳴いて息子起床。


本当は可愛いんです、愛してます、でも息子への影響やら数々の失敗などで私もイライラしてしまいどうしても犬に冷たくしてしまいます。
そんな自分も嫌だし、それによって犬も尚更悪くなるのはわかってます。


犬とはずっと同じ布団で寝てました。
でも今はケージ、日中もケージかリビングに一匹。
犬もストレスでしょう。
主に私と息子は寝室にいるのですが、犬はよく寝室の前に寝ていて心が痛みます。
旦那が仕事で遅いため散歩も行けないことがしばしば。


もう悪循環すぎて、うまくやれなくてイライラしてしまって、当たってしまって、犬が可哀想で。

息子が大きくなれば...なんて、先すぎて今が辛いです。




コメント

ママ

食糞以外でイタズラや粗相をするようになったのは息子が生まれてからです。
今まではしっかり躾した通りできてました。

息子が寝て、自分も余裕あるときは一緒にいる時間作ってます。

ゆーおう

うちもパピヨン飼っています。
もうすぐ4歳です🐶
犬を飼い始めてすぐ赤ちゃんを授かりました。
妊娠中はお昼寝の時、一緒にソファで寝たり室内でよく遊んでいました( * ˊᵕˋ )夜はゲージです。

息子が産まれてから、ヤキモチをやくようになり吠えたり、ベビーベッドの前でオシッコ、うんちをするようになりました|ω-`)失敗した時はお部屋に戻すようにしてます。

その後も餌を食べなくなりストライキ。もともと食べない子なんですが😫

それでも、だんだんと環境に慣れてきたのか、少しずつ粗相は減りました。

子どもが少し大きくなってからはベビーカーで散歩したり、朝早く旦那がねている時に散歩したりできるように。

インターホンが鳴ると、うちも大鳴きします。。いらっとしますよね!それがセールスとかだとより一層( ​´⚰` ​)
起こされるのが嫌なので、お昼寝中はインターホンの音切っちゃいます。^^;
宅配便はインターホンのランプで気づくように……😅

わんちゃんもストレスたまってますよね。突然ママ取られちゃったんですものね(´๑•_•๑)

でも、ぽむさんの気持ちも私も痛いほどわかります。
ぽむさんのお子さんはまだ1ヶ月ですから、大変な時期ですよ。余裕はないですよね( ​´⚰` ​)少しずつ手が離れるようになると気持ちにも余裕が出るのではないでしょうか😭


衛生面気になりますよね!
ペロペロ舐められるのは、その都度、嫌ょ~😊と言ったらやめてくれました。
美味しいものが付いてたら無理ですが(笑)

もうすぐ3歳になる息子ですが、いつも追いかけっこして遊んでます。手加減はできませんが、わんこも遊ぶ事を楽しんでいます。


いいこいいこの時間をつくったりしてワンコ🐶ちゃんにしばらく我慢してもらうしかない思います😊遊ぶ時には全力で~!



意味わからなくてごめんなさい。

  • ママ

    ママ

    体験談ありがとうございます!

    やっぱりおっきくなるのを待つしかないんですかね...インターフォンの音切れるのが羨ましいです(>_<)

    息子は生まれてからですっとよく寝る子で全然手がかからなくて楽させてもらってるんです。
    私自身もいろんな感情が混じってストレス溜まってるのかもしれません。

    • 7月18日
  • ゆーおう

    ゆーおう



    インターホンの音切れないんですね。
    うちは音が出る所に上からシールも貼ってます。が、、犬は耳が良いですよね……カチッの音でも吠えたり…|ω-`)
    壁用のシールとかでしたら、ベトベトしないと思うので試してみてください。意味無いかもしれませんが。

    出産して間もないです、心身共に疲れている時だと思いますよ。
    今は、ワンコちゃんには申し訳ないですが、ママが1番ゆっくりできるよう、そして子どもを優先にして休んでくださいね。

    • 7月18日
  • ママ

    ママ

    そう、どーでもいい音は反応しないんですが、インターフォンとか玄関のドアだけはダメで(;_;)

    ありがとうございます!!

    • 7月19日
はなはないぬいぬ

うちも食ふんが直りません。赤ちゃん気になりますよね~(^_^;)まだ産まれてまもないようなので、時間かけるしかないですね。犬もストレス…でも仕方ないことです。もう少しお子さんが大きくなったら一緒に外にも出られますから、しばらくの辛抱です。忙しいと思いますがワンちゃんとふれあえる時間も出来たらいいですね。

  • ママ

    ママ


    やっぱり時間ですか...気が狂いそうです(>_<)
    息子が寝たらなるべく犬とのふれあいタイムにしてるんですが、なんか最近気力がなくてつい少なってます。

    • 7月18日
みいこ

うちも食糞癖あるのですごく気持ちわかります😅ペットショップで食糞防止のシロップが売っていてそれをエサに混ぜるとほとんどしなくなりましたよ🙆やめるとまた食べてしまいますが💦
良かったら試してみてください😊

  • ママ

    ママ

    シロップじゃないですが、似たようなのやったことありますがダメでした(>_<)
    シロップしらべてみます!

    • 7月18日
ゆいまま

いきなりすいません!
お金に余裕はありますか?
私はチワワのメスを飼っています。
独身時代ですがあまりに凶暴で育犬ノイローゼになりました。
可愛くて仕方ないのに躾がうまくいかなくて泣いてました^^;
最後の頼み綱として、お金は高いですがプロに頼りました。
犬の躾というよりは、私への授業という感じでした。直接家にきて、問題のあるところも教えてくれます。おやつなどあげなくても問題行動を直せました。無理だと思っていたのに!
いろんな業者がある中、そこはおやつなどでつらず、犬の賢い知能に働きかけるということをモットーにしているみたいです。
授業を受けて本当に驚くことばかりでした!
もしも、余裕があるならプロに頼むのも手かなと思います!
選び方はかなり慎重になったほうがいいですが(^^)

  • ママ

    ママ

    旦那が転職してしまったため余裕がないんです(>_<)
    ありがとうございます!

    • 7月18日
ree

食糞してなくても赤ちゃんを舐めさせてはいけませんよ。
動物は人間の様に毎日お風呂に入れる訳じゃないし綺麗にしてあげてるつもりでも犬の口の中は細菌だらけトイレをした後は必ず舐めて綺麗にするので本当に汚いです。
赤ちゃんを舐めさせるのだけは絶対やめさせて下さい(;_;)

  • ママ

    ママ

    食糞してなくても舐めさせませんし、舐めさせるつもりもありません!!

    • 7月18日
ニーナ

少し前の投稿にすみません!
私も同じです>_<食糞はしないんですが、目を離したすきに赤ちゃんの口や手をペロペロ…すぐに除菌シートで拭いたりしますが意味ないですよね(ーー;)
実家が近いので犬をしばらく預けようかとも考えました。今まで子供のように可愛がっていたのに。でも旦那に預けることを反対され、一緒にアパートに住んでいます。
子供をやっとの思いで寝せても犬が音を出して起こしてしまったり、夜もあまり眠れていないから昼間に少し休みたくても犬がイタズラを始めたり。
正直イライラしてしまいます。
ケージに入れれば悲しそうな顔でこちらを見てるし。
でもやっぱり可愛いです。子供と2人っきりだったら育児ノイローゼになるかもしれなかったけど、愛犬がいて悪さをすることで仕事は増えますが笑えています。←頑張って面白い!と思うようにしてます。
育児と犬の世話で2倍大変ですが、自分で迎え入れた家族なので適当に頑張ろうと思ってます。
特に大変だった日は家事を手抜きしてます。
旦那が休みの日に子供を少し見ててもらって、犬の散歩に行きます。
いつか子供と犬とみんなで遊べるようになる日を楽しみにお互い頑張りましょう。と書いている間にまた犬がイタズラしてます…!>_<

  • ママ

    ママ

    私もおなじです!
    いたずらしても失敗しても、こいつー!ほんとどーしよーもないな〜と笑えてきます(*^_^*)
    イライラしてるときたと本当にやんなるんですけどね...
    でも愛犬も可愛い可愛い大事な家族なので頑張ります(*^_^*)💓

    • 7月20日
コットンキャンディー☺︎

わかりますーー、食糞ーーー、
二匹飼ってるのですが、一匹が食糞をするんですー( ; ; )
そして、食糞する方の犬が、赤ちゃんが好きみたいで、ペロペロしてる。。笑
もう、諦めました。笑
どうせ、見てない所で、ペロペロ舐めてるんです。さすがに、口舐めてるの目撃したら、拭きますが、、
ばい菌あった方が、強くなるし、ペロペロ気にしてたら生きていけないし、イライラしちゃうので、、💦

でも、最初の3ヶ月ぐらいまでは、それで、イライラして犬にあたっちゃってました💦もちろん散歩もあんまりいけんし、オシッコをバスマットにして、まじ、このクソ犬が!!!!どこにしたんじゃ!と夜中に罵声浴びせたり、赤ちゃんも大変すぎておかしくなって叫んだり、、笑

でも今はみんなで近くの海に散歩いったり、空いた時間にシャンプーしたり、赤ちゃんも犬二匹みんな一緒に寝たりと、落ち着いてきました(^^)

今だけですよ(^^)楽に感じる日々が待ってますよ(^^) がんばりましょー(^^)
犬も赤ちゃんも、とても可愛いですよね⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾

  • ママ

    ママ


    わー近くに海あって散歩とか素敵💓
    一緒にねれるのいいですよね!
    はやく落ち着きたいです(>_<)💓

    • 7月21日