
コメント

退会ユーザー
私は誰も知り合いいないから園ママが気をつかってくれて色々教えてくれたり近所のママも頼りになります。
でも地元にいた頃より自分から積極的にいくようになりました😂そうしないと孤立しちゃうと人見知りながらがんばってます
退会ユーザー
私は誰も知り合いいないから園ママが気をつかってくれて色々教えてくれたり近所のママも頼りになります。
でも地元にいた頃より自分から積極的にいくようになりました😂そうしないと孤立しちゃうと人見知りながらがんばってます
「ココロ・悩み」に関する質問
旦那も夜勤で居なくて暇で 中学生の頃ぶりに「湯を沸かすほどの熱い愛」を見返したのだけど あの時は母とみてすごく泣いてて 私も泣いたけど多分違う気持ちで泣いてて、 母になってこの歳になって改めて見返してみると な…
自分の人生や家族の人生がかわいそうだなと思う時ってありますか? 私は時々あります。 説明が難しいのですが、基本的には幸せです。 ただ、過去の恥ずかしかったことや悲しかったこと、苦しかったことをふと思い出して…
3歳からマンモス園に転園しました。 やはりもう少し少ない人数の方が手厚くみてもらえたのかなと、、思うこともあったり、 保育内容に薄さを感じていた年少。 年中になり、クラス替えもあり、5月後半くらいまでは 毎日行…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私もママ友もご近所ママさんも
頼りにさせてもらってるのですが、なんとゆうか、タイムリーに旧友から連絡来たりすると
やっぱり比べてしまうというか、、、
はじめてのママリ🔰
あ、あと、頑張って関係を作ることにも疲れてきてしまいました、、、完全に産後うつですね。すみません😅😅四人目の産後なので冷静ではありますが、、、
はじめてのママリ🔰
ですよね、、、
お出かけ出来るようになればまた気分も晴れやかになるかもしれませんが、やはり引きこもりはよくないですね😥😥