
妊娠中でパパと娘が一緒に寝るようになり、娘がパパっ子に。寂しさと複雑な気持ち。同じ経験の方いますか?
現在2人目妊娠中です。
今までは私と2歳の娘が一緒にねていて、パパは自分の部屋で1人で寝ていました。パパの寝かしつけでは寝なかったのですが、12月末に出産予定なので入院する間パパと一緒に寝られるように練習したほうがいいと思い最近パパの部屋で娘とパパで寝るようにしました。
今日は誰と寝るの?ときくとパパと一緒に寝たいというし、ママと寝ないあっち行ってと言われるようになりました。
最近かなりパパっ子で、イヤイヤも激しいです。
パパが面倒をみてくれて助かりますが、いざこうなってみると寂しくて。矛盾してるのは分かっているんですが、もう一緒に寝てくれないのかなと思うと複雑な気持ちになってしまいました。
同じような経験した方いますか?
ちなみにパパは今、体調不慮で休職しているためできる範囲で家のことや育児をやってもらっています。今までは帰りが遅く私がほぼ1人ですべてやっていました。もうすぐ産休に入ります。
- 2人のママ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘もパパっ子です!
複雑ですよねーわかります💦
先月、出産したとき5日間ほどパパと娘の2人きりの生活でした!パパ大好きな娘なのでありがたかったです🤣主人も特に大変なことはなかったと言っていましたよ!寂しいですが、下の子生まれるとママがつきっきりになるのでパパの協力が必須ですね🤲💕

セブン
うちも同じ状況でした!
私が妊娠中のため上の子がママよりパパメインに😂
あっち行けとかよく言われてました笑 最近はだいぶ収まりましたが😂
日中仕事でいない時はべったりですが帰ってきた時のテンションはあからさまに違います😅
私が買い物行く時も泣かないのにパパが出かけると大泣き😥
ずっとべったりよりかは楽ですがやっぱ寂しいですよね😅💦
でも出産を機に変わるかもしれませんよ!赤ちゃん返りもするかもですし出産時の入院中は離れ離れになるのでママべったり期再来するかもしれません🙌🏻
-
2人のママ
回答ありがとうございます。
あっち行ってとか言われるのきついですよね。
うちはママも一緒にねるというと、ダメって言われます 笑
最近慣れてきました。
産まれたらべったりとはいかないですもんね、寂しいけど仕方ないです。
確かに、産まれたらどうなるかですよね。- 10月21日

けみ
境遇が同じですね!
私も今2人目妊娠中で、つわりを機にパパと2人で寝ています。お昼寝の寝かしつけは私がすることもありますが、テンションが上がって?なのか全然寝てくれず、お昼寝もパパ担当です😅
日中はママっ子なので私的には自由時間ができて助かってます😇
-
2人のママ
回答ありがとうございます。
最初は寂しいと思っていましたが、だんだん慣れてきました。
パパと寝るといいつつ、うちも最近はすんなりいかずテンションがあがり中々寝ないでうろうろして私の所にきたり一緒に寝ることもあります。
やっぱりママがいないとだめなのね、と思ったりもしてます 笑- 10月21日
2人のママ
パパ好きなのはいいことなんですけどね。複雑ですよね。
下の子が産まれたら寂しいとかいってられないですよね。
ありがたいと思って見守ります。
ありがとうございます🙇