コメント
はじめてのママリ
結婚を機に退職しましたが、お茶当番ありました!
夏は何回も作らないといけなくて面倒くさかったです😅
え?私野球部のマネージャーだったっけ?って思ったことあります🤣
時代逆行してますよね💦
本当自分でやれば良いやん!って思ってました😂
ハジメテノママリ
もう退職したんですが、ありました!😂
勤務してた数年間、ずーーっとそれ思ってました!笑
しかも私より下が入ってこないので毎日自分がやってたし
おじさんの飲んだコップあんまり洗いたくないし…とか思ってました笑
会社もそれなりに古臭い社風で
お局さんはずっといるし社内恋愛禁止で私は退職しました🤣
-
ママリ
毎日ですか!!!
うちは当番制なんですけどそれはしんどいです、、、😭
古い会社ならではなんですかね😓- 10月7日
退会ユーザー
社内のですか!?😱
来客に対するお茶出しの優先順位はありますが(基本的にパートがやる、パートが手放せなければ若手社員がやる)、打ち合わせじゃない時に社員が飲むお茶はセルフですね🤣
-
ママリ
そんなもんですよね😭
朝、10時、お昼、3時にやらなきゃなんです😭- 10月7日
-
退会ユーザー
そんなにお茶出されたらお腹たぷたぷになりそうですね🤣
- 10月7日
☺
あります~😂
お昼休み前ににコップを定位置に並べてお茶注いで...それを昼休み終わったら洗って💦
注ぐくらい自分でしてと思い途中からコップ入ったケースをそのまま机の上にどんと置いて、コップ取るのから注ぐのまでは勝手にセルフにしました😂
-
ママリ
お昼だけなら羨ましいです😭
1日4回もやらなきゃなんです😭- 10月7日
Eva
ありません。新入社員時代に来客時のみお茶出しはありましたが、お茶なんて普段作らないので味は…🍵😅その後ボトルのお水用意するだけになりました。社内の声としても廃止の意見多数だったようです。この令和の時代にあるんですねー💦
-
ママリ
そんくらいがいいですよね😭
古い会社なんです😭- 10月7日
ゆっちゃん
ウチもありますよ😅
コロナでやりたくないのに来客は少ないですがやってます😅
ママリ
飲まない人とかもいるし、砂糖入れてミルク入れて〜とかホットアイスとか気分によって変わる人もいるし自分でやればいいのにって思いますよね😢
はじめてのママリ
ママさんの会社は社員のコーヒーも入れないといけないんですね😭
気分でホットアイスとかウザすぎます😱
本当何時代?今令和なんですけどー?!って社長に言ってやりたいですね💦
ママリ
社員全員分です😭(笑)
めんどくさすぎます😭(笑)