
息子が寝かしつけに苦労しています。寝返りやつかまり立ちで寝つきが悪く、対策がわからず困っています。アドバイスをお願いします。
寝かしつけについてです。長文すみません💦
息子は以前から寝付くのが苦手です。
生後3ヶ月の頃から1日の睡眠時間も記録しているのですが、3ヶ月の頃は平均11〜12時間/日寝ていました。
しかし、生後4ヶ月でコロコロと寝返りするようになってからはさらに寝るのが下手になり平均10〜11時間/日になりました。夜泣き?睡眠退行?と思い頑張って付き合っていましたが、生後6ヶ月でつかまり立ちと伝い歩きを覚えてしまい現在の平均睡眠時間は9時間/日です😭
本当に毎日毎日、日中も夜も立ち続けなければいけない呪いにでもかかってるのか?と思うくらいつかまり立ちを続けます。
寝かせるとすぐに寝返り、ハイハイをして壁際に行きに手をつき立とうとするので追いかけて阻止します。
寝返りしないように押さえるとギャーっと大きな声で泣き叫ぶ為、近所迷惑が気になりできません。
抱っこで寝かせようとしても親の体をよじ登り足を突っ張って立とうとします。
親で両サイドを挟んでも親をよじ登って乗り越えようとします。よく言われる添い寝トントンや絵本で寝かしつけなんて到底できそうにありません。
毎日毎晩、動くのを阻止したり、つかまり立ちで転けないように見守ったりと1〜2時間戦った後電池切れかのように急にパタンと寝付くのでそれまで付き合ってます。
眠くないのかと思い、寝る時間をずらしても眠さで機嫌が悪いまま泣きながら動きまわり結局1〜2時間かかります。
寝室の環境は出来る限り整え、寝る場所もベッドから布団に変えたのですが壁や壁の出っ張り、フローリングや棚の角など動きまわって頭をぶつけるので寝るまで放っておくのも怖くてできません💦
ほぼ愚痴みたいになりましたが、他に出来る対策やアドバイスなどありましたら教えて下さい😭何歳まで寝かしつけで苦労するんだろうと思うと、もう白目剥きそうです🙄
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

🎀
うちの子かと思うくらい同じ様な状況です😂
目離せなくて大変ですよね😞
私はベビーサークルに入れたり、ハイローチェアに乗せてハイハインを掴み食べさせて時間稼いで家事してます😂
それでも持って15分ですかね🥵
でも、今大変でも少し経てばすぐに成長しちゃって、それはそれで寂しくなるのかなとも思うと、、、私は家事以外の時間はとことん付き合ってあげようと思いました🥺
ちなみに、私もたまに白目剥いてます🙄

コパミ
うちは布団の周りをベビーサークルと壁で包囲して出られないようにして、壁際やサークル周りはクッションと毛布で囲い、頭を打っても痛くないようにして、寝かせてます。
でも
寝た後もとても寝相が悪く、
クッションなどもぐちゃぐちゃに散らかして、頭打ってることもしばしばですが、
大丈夫みたいです。
娘は私や主人がいると、嬉しくて興奮して寝ないので、完全に一人で暗くして、寝かせてます。
モニターで見張って、泣いた時だけ行くようにしてます(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ベビーサークルで囲ってしまえばフローリングや棚の角にぶつける事は阻止出来ますね✨壁周りは毛布やクッション!これならぶつけても痛くないですね😳
うちの子も寝相悪くて、寝てる時も寝返りでフローリングや壁際に移動してて頭ぶつけて泣いて起きるのでそれの防止にもなるかもですね😆
嬉しくて興奮して寝ないのは盲点でした!確かに私や主人が抱っこしてる時はニコニコでよじ登ります🙉親以外が抱っこしてる時はすごく大人しいので、夜も親に興奮してるのかもですね🤯ベビーサークル購入したら1人で寝かせてモニターで見守ってみます!アドバイスありがとうございました🥰- 10月5日
はじめてのママリ🔰
仲間がいて心強いです😭✨
本当目離せなくて大変です😔
私も日中どうしてもする事がある時はバウンサーに乗せてベルトで止めちゃいます😂
確かに今しかない時間ですよね🥺✨私も日中はとことん付き合おうと思います☺️💕素敵なアドバイスありがとうございます😊
ただ、、夜はイライラしちゃうので白目剥きつつ頑張ります🙄笑