
赤ちゃんの夜の睡眠時間が安定したのはいつ頃ですか。現在生後4ヶ月半の…
赤ちゃんの夜の睡眠時間が安定したのはいつ頃ですか。
現在生後4ヶ月半の息子がいます。
メンタルリープ、睡眠退行な時期ということもあって、夜の睡眠が安定しません。
日によっては7~10時間まとまって寝ることもあれば、1~4時間で起きてくることもあり、不安定です。寝言泣きも多いです。
幸い、夜中に起きても抱っこ5分もしくはミルクですぐに寝てくれます。また、お昼寝も毎日4~6時間してくれています。
数日連続で夜通し寝るようになって睡眠退行抜けたかな、と思ったらまた短時間で何度も起きる日々に戻ったり…
寝返りを習得してからは毎日せっせとうつ伏せになって、時々前に進みたいのかウニウニと泣きながら頑張ってトレーニングしているので息子が小さな体で頑張っていることは理解しています。
個人差があることも重々承知しているのですが、参考にしたいのでお子さんが安定して夜通し寝るようになるまでの経験談を教えていただけると嬉しいです!
- トマト(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は夜間ずっと2〜3時間おきに起きていて、断乳して1歳2ケ月頃から安定して夜寝てくれるようになりました!
下の子は半年くらいですかね。こちらは夜間授乳がなかったので、睡眠の安定が早かった気がします。

はじめてのママリ🔰
10ヶ月まできっちり3時間おきに起きてましたー
その後まとまって寝れるようになりました!
-
トマト
回答ありがとうございます!
そうなんですね😣
波があって、夜通し寝ることもあるので「今日どうしたの!?」ってつい思っちゃうんですけど、まだ夜間授乳も必要な時期ですよね( i꒳i )- 2時間前

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎてミルク卒業してからでした!
-
トマト
回答ありがとうございます!
卒ミしてからなんですね( i꒳i )
気長に待ってみます🥹- 2時間前
トマト
回答ありがとうございます!
お子さんによっても違いますよね😣
10時間寝てくれる日は夜間授乳なしなんですが、3~4時間で起きてきたときにミルクあげると完飲してくれるのでうちの子はまだ必要なのかもです🥹
焦らず息子の成長を見守ろうと思います!