
赤ちゃんが添い寝でしか寝てくれず、ベビーベットに移すと泣いてしまうため困っています。添い寝で寝かしつけているが、狭い所で同じ体勢で寝続けることで首を痛めたり、朝早く起きられない状況です。セルフネンネまでの過程についてアドバイスを求めています。
寝かしつけについてです。
夜ベビーベッドで寝てもらいたいです。
生後2ヶ月頃までは授乳して寝落ち又はゲップを出している最中に寝落ち→ベビーベットに置く
の流れでした。
3ヶ月頃はベビーベットに入れてオルゴール流してセルフネンネできていました。
4ヶ月になると睡眠退行もありセルフでは寝てくれずその頃から添い寝で寝かしつけしていました。
添い寝で寝かしつけした後にベビーベットに置いて朝まで寝る流れでした。
6ヶ月になったあたりから添い寝からベビーベットに移すと30分〜1時間で必ず泣いてしまいます。
そこから下ろして添い寝するとすぐに寝てくれます。
自分も眠いのでそのまま寝落ちで朝まで寝ています。
夜中にベビーベットのままと思い、おしゃぶりやトントンしてもダメでお座りし出したりハイハイしてしまい再入眠どころじゃなくなります。
寝かしつけの時も添い寝ではなくベビーベットで寝かせようとすると覚醒します。
夕寝を省いても覚醒してベットの中でつかまり立ち、ハイハイ、お座りと動き回ってトントンする事も出来ないです。
それだけ動いて疲れて寝てくれればいいのですがそういう訳でもなくずっと動いていて最後に泣き出してどうにかベットから出ようと頭打ち付けたり手を出したりします。
添い寝で朝まで寝てくれるのは凄く有難い事だとは思うのですが、ベットから落ちないか気を張っていたり、寝返りしてくるので狭い所で同じ体勢で寝続けているせいか首を痛めました、、、
気を張っているせいか何時間寝ても疲れが取れていないのか朝早く起きれないです😭
添い寝からセルフネンネまでの過程?工程?
アドバイス頂きたいです😭
- ももこ(1歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お母さんが隣にいると安心するんだと思います!うちも長男が同じ感じでした!
シングルのベッドだったから狭くて身体痛めたけど夜中起きるより寝てくれた方が良かったので、ベッドから布団に変えました!
同じ布団で寝る安心感から布団に寝かせれば勝手に寝るようになりました!

はじめてのママリ
添い寝はしたことないのですが、低月齢からずっとベビーベッドでセルフねんねしてます!昼寝も、夜もです。
入眠儀式に、決まったオルゴールを必ず流してから寝ています。
海外のやり方だとベビーベッドに寝かせて部屋を真っ暗にして、最初は少し離れたところにいて、大丈夫そうだったら部屋から出て5分おきくらいに部屋に行って声かけてあげてだんだん間隔を長くしたりするみたいです。
うちはどうしても寝ないときはyoutubeで「コウモリの子守唄」を流して一人にしておくと眠くなるみたいですコテッと寝ます!よかったら試してみてください!
-
ももこ
昼寝は2階に行くのが面倒で抱っこでいいや〜ってなっちゃってます😂
まずは子守唄試してみます!
様子見て慣れてきたら離れる時間増やすの試します!
ありがとうございます!- 10月1日
ももこ
やっぱりベットから布団ですかね〜😭
布団で寝ると身体痛くなるのと使ってるベットの置き場に困るな〜と思いなかなか決断できませんでした😭
退会ユーザー
お部屋に余裕があるならベッドを買い足すか大きくしてベッドガードつけてみてはどうですか?
ももこ
なるほど!ベッドガード購入検討します!
ベッド買い足しても落ちるのは変わらないな〜と思っていたので😂
夜中頑張るよりも朝まで寝てくれた方が自分の体力的にも嬉しいので😭😭😭
ありがとうございます!