
5ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけで数秒ごとに起きることがあります。原因や睡眠退行について知りたいですか?
生後5ヶ月の子の寝かしつけについて教えて下さい😭
今まで朝寝、昼寝、夕寝、夜の寝かしつけは抱っこかおっぱいでしてました。
少しずつネントレらしきものをしようと朝寝だけ布団に寝かせてとんとんで寝かしつけしてます。
幸いにも寝てはくれるのですが数秒に一回起きてしまいます💦
起き方はモロー反射?みたいな感じで何かにびっくりしてヒッって感じで起きます。
それでもとんとんすると寝てはくれるのですが、また数秒後にヒッって起きるの繰り返しです。
同じような感じだった方いますかね?
それと何が原因か分かりますか?
夜中も1時間ごとに起きたりするので睡眠退行でしょうか?
- ママリ(1歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

まりも
うちの子もそうですよ‼︎
眠りがまだ浅い時にビクッとなってます◎
睡眠退行とは言い切れませんが、その子によってあったりなかったりいつまでも続いたりするので、それかもしれません( ´•ω•`)
上の子は5か月〜10か月まで毎日1時間おきに起きていたので、ほんとこっちが寝不足で心折れました(笑)

mi_mi
赤ちゃんのねんね問題は、ひたすら耐えるとか時期まで待つ必要はありませんよ!
うちも、おっぱいで寝かしつけしていて、5ヶ月入ったくらいから、1時間おきに起きるようになり、ねんトレしました!
おっぱいで寝かしつけでも、ぐっすり寝る子もいますが、うちの子は真面目に起きるタイプだったみたいで笑
ねんトレしたら、その日からまとめて寝るようになりましたよ!
おっぱいで寝かしつけをもしやめたいなら、ねんトレおすすめします。
今は、トントンもしくは布団に置くだけで寝れます。
赤ちゃんの眠りを研究している、清水悦子先生が代表のあからぼのサイトや、あからぼメンバーである、夜泣き相談室アプリコットのサイトを見てみてください。
とてもわかりやすく、ねんね問題の解決策がたくさんあります。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
ネントレのサイトあるんですね!
見てみます😄- 10月1日

meme*
こんにちは!今更ながらのコメント失礼します😭💦
もうすぐ5ヶ月で、最近ネントレをしようと布団で寝かせてみたところ、はすはすさんの娘さんのように、モロー反射みたいにビクッと起きるのを何回か繰り返してます😱😱
その後落ち着きましたでしょうか??😫
今までお昼寝はずっと抱っこで、布団で寝かせたことがなかったので眠りの浅さに驚いてます😭💦💦
もしよろしければ、教えて頂けると嬉しいです🥺❤️
-
ママリ
この後も数回ビクッと何度も起きる日はありましたね🤔
(確かネントレ関係なくビクッてなってたと思います)
最近はネントレ諦めておっぱいで寝かしつけや抱っこで寝かしつけ→布団におろしていますがビクッはなくなりましたね〜
私もこの質問をした頃はお昼寝はずっと抱っこで布団におろしてなかったのでもしかしたら慣れない布団で寝ることによって眠りが浅かったのか
ただ単純に眠りが浅い時期だったのかな〜と思ってます😊
慣れたり時期が過ぎればビクッもなくなると思うので大丈夫ですよー!- 12月24日
-
meme*
お返事ありがとうございます!!😭✨
なるほどなるど!うちの子も、慣れない布団で寝ることによって、眠りが浅い気がします😰
時期が経つと、ビクつきもなくなると聞いて安心しました☺️🙌
どうもありがとうございました😭❤️❤️- 12月24日
ママリ
回答ありがとうございます😊
やっぱり眠りが浅いんですかね😭
うちの子も最近になって1時間おきに起きたりしているので心折れそうです💦
いつかはぐっすり寝てくれる日がくると思って頑張ります!