 
      
      妊娠中、友達との距離が離れて孤独を感じ、赤ちゃんに執着。成長する息子を見て不安を感じ、母乳や育児に対する複雑な気持ち。子離れや育児への不安があります。
気持ち悪いと思われるかもしれませんが、
妊娠中、友達はみんな独身なため、気を使われ過ぎたのか距離を置かれて今ではあまり連絡を取れてません。
妊娠中はお腹の子より、友達がいなくなった寂しさや
旦那もほとんど友達と呑みに出たりしてて子供に興味があまりなく孤独感があったのですが
今は生まれた子が可愛すぎて本当に愛おしすぎて
この子がいれば何もいらないって気持ちになってしまってます。
母が、見ててあげるから一度寝てきなさいと言われて
寝ようとしたのですが心配とかそうゆうのというより
隣にいない寂しさでまったく寝れず。入院中も助産師さんが預かると連れて行かれたら預けることに不安はないのに寂しさでまったく寝れずでした。
妹が16歳離れてて、高校くらいにはもう
新生児が家にいたので赤ちゃんは見慣れたものだったので
母が息子に執着してる私にとてもびっくりしてるほどです。
毎日成長していく息子を見て、
なぜかまだまだ先のことなのに
親から離れていく息子を想像してしまい、
泣いてしまったり動機がして極度に不安になったりします。本当にこのまま時が止まってくれたらと毎日のように思ってしまいます。
テレビを見るよりも寝顔を見る方が幸せです。
毎日何度もあげる母乳も、
いずれは飲まなくなるんだと思うと極度に寂しくなり、
母から休むように言われて搾乳したのをあげるからと言われた時も直であげたいと断ってしまい、母も呆れ気味。
ミルクも妹たちがあげたいと言われても、
その一瞬一瞬を無駄にしたくないと私があげると大人気ないことを言ってしまいます。
こんなのでこれから育児ができるのか子離れできるのか。
不安でたまりません。
第一子ってこんな感じですか?
それともやはり過剰過ぎますか?
旦那と上手く行ってないとかそんなことは全くないです。
妊娠中のみに行かれたりするととてもイライラしたり不安になってたのですがこの前行かれた時は何時に帰ろうがどうでも良くなってました。
- ママリ(1歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
 
            バンビ
とてもわかりますよ😊
私もまだ3歳にもならない息子が大人になって離れてとか
考えて寂しくなる時あります‼︎
大きくなれば子供に親が育てられるとよく聞くので
そーでありたいと思っています笑
ママリさんが育児で疲れていないのであれば
たくさん愛情を注いであげていいと思います🙆♀️‼︎
 
            退会ユーザー
わかりますよ、母性が溢れてきているだけですよ❤️😊
私も生む前は、子供好きなタイプじゃなかったし、割りとドライな感じがしていたんですが…生んだらガラッと性格変わりました😁
毎日、成長が嬉しくもあり、もう前の姿は見れないのかと思うと寂しさも溢れてきます。
この子を育て上げることが生きる意味だと感じますし、気持ち悪いなんて全く思わないです😌💓むしろ、共感です🤣
成長はとても早く、一才になると1年前からは想像出来ないほどになっています。
その姿を見ながら、これから親も成長するのかな…なんて思いました。
子離れなんて今は考えなくてもまだ新生児なんですし、たーっぷり愛を注いだらいいと思います❤️😊
特に今はかわいすぎる時ですよね❤️😳
頑張ってください✨😉
- 
                                    ママリ 
 すみません、誤字が多く消させて頂きました💦
 
 
 まさに、私もそのタイプで、
 妹の新生児のころは本当に
 ただただ喋れる歳になってほしいなーとか、そんなことばかりだったんですが
 自分の子供になると毎日すぎるのが惜しくなるくらい可愛くて可愛くて。
 生きる意味、とてもまさにそのとおりです😢
 
 なるほど、これからの子供の成長の過程で親も成長して愛情の形も変わっていくということですよね😊
 
 新生児なりの愛情だとおもっていまはたっぷり愛情注ぎたいと思います。
 
 共感して頂けたのと、最後の言葉、そして、プラスに今後のことを考えれてとてもホッとしました。自分自身で気持ち悪いと責めていたのですが本当に良かったです。
 気持ちよく寝れそうです。ありがとうございました😊- 9月26日
 
 
            mamari
ご出産おめでとうございます☺️
私は妊娠中は割と穏やかに過ごせていましたが、出産してから新生児は慣れない育児がつらくてつらくて💦
授乳も痛いし、抱っこもつらいし、全然寝られないし…毎日早く大きくならないかな、手が離れないかなと思ってました。もちろん、抱っこなど代わってもらえるものなら極力やってもらいたいと思ってましたし、実際にかなり周りの家族に甘えさせてもらいました。
今振り返っても新生児期大変だった記憶がありますし、娘が大きくなるにつれて可愛い、楽しいと感じることが増えたので、個人的にはママリさんがいまそう思えていることを純粋にすごいと思いますし、うらやましいです☺️
全然おかしいとか思いませんし、そう思えてるのは素敵なことだと思います✨
ただ、産後はホルモンの乱れとかもあるし、慣れない育児をしているのも事実ですから、あまり無理はしすぎないでくださいね☺️
自分がやらなきゃ!って思って周りを頼れなくなったりしても大変だと思うので💦
どうしてもこれから大変なことは出てくると思うので(人によってタイミングとかは違うと思いますが)、そうなった時のためにいまからご主人とか、周りの人にやってもらう機会を作ることも大事なのかなと、個人的には思います!
でも、ママリさんの息子さんを想う気持ちは本当に素晴らしいと思います☺️❤️
- 
                                    ママリ 
 感謝の言葉が足りないくらいです。
 そうなんです。私も元々妊娠中はお腹に声をかけるのも何か恥ずかしいものがあったりしましたし、気持ちは旦那や友達の方に向いていたのでそのくらいなると思っていました。なので今の愛情が怖いというのもあります😢
 逆に素敵だと言われて嬉しいです。
 
 そうですよね。育児は新生児のうちだけでなくこれから長い期間のことですもんね。いま息子を独り占めのようにしたいと思っていましたが
 本当にその通りです。
 その環境を作るのも大事なことですよね😊
 
 私の心配を含めてご回答くださって本当にありがとうございます。最後の言葉まで本当に嬉しいです。今日までモヤモヤしてましたがホッとしてます😊- 9月27日
 
 
            たまご
わたしは逆に第一子は辛い感情ばっかりだったので羨ましいくらいお子さんを愛してらっしゃるんだなと思いました😊✨
ご本人がそれでしんどくないのであれば思う存分たっぷり愛情を注いであげた方が後悔しないんじゃないでしょうか?母乳も何十年生きていく中でのたった1年だしママリさんが独り占めしても良いと思います!産んだ人の特権ですから🙌🏻🍼
お子さん、こんなに愛されて絶対幸せだと思います💕
- 
                                    ママリ 
 お優しいお言葉とても嬉しいです😢
 
 産んでから自分の性格がまるっと変わったようになり、
 怖かったんですが
 本当に冗談抜きで目にいれても痛くないというのはこのことだなと思いました。
 
 この感情がどこかで裏目に出るのも怖かったですし
 子供のためにならないのかもしれないという不安もありましたが、幸せだと思うという言葉がとても嬉しいです。
 モヤモヤが一気に吹っ飛んだ気分です。
 ありがとうございました😢- 9月27日
 
 
            moony mama
独身時代から子供大好きでしたし。晩婚で、待望の第一子ですが…  そこまでではありません😅
私に何かあった時に、代わりにお世話できる人がいないと困るので…(主人は仕事が忙しいので、平日の子育ては協力してもらうのは難しいし。一歳からは主人が単身赴任が決まっていたため)
ミルクは、他の人にもあげてもらってました。
生後10ヶ月くらいからは、実家暮らしの実姉にお風呂や離乳食もお願いしてます。
ちなみに、妊娠中から主人が飲みに行ったりしても気になってません。
これは、もう私の性格なんでしょうね😆
- 
                                    ママリ 
 そうですよね。私の独り占めにしたいとばかり思っていましたが今後もっと大変な時期に周りの助けが必要になることを考えればいまは何かしらでその環境を作らなければいけませんよね!
 
 とても的確なことを聞けて良かったです。ありがとうございます😊!!
 
 私は逆にとてもマタニティブルーになっていたのか毎回毎回不安や妬みから泣いてました。。- 9月27日
 
- 
                                    moony mama 
 これから、お子さんではなくご自分が体調を崩されることも出てくるかもしれません。その時は、子供のために自分には近づけない方が良いと判断せざるおえない時もあると思います。
 風邪一つ引いても、母乳を飲ませられなくなったり、うつさないように気を使わなければならなくなりますよね。
 頼る方がいないなら、一人で頑張るしかないですが。頼れるなら、頼った方が子供のためになります。
 
 我が子が可愛い気持ちはわかりますが、可愛いからこそ他の方に頼ることも必要だと思います。
 ご出産したばかりで、まだまだ頑張れてしまうでしょうが。ママが倒れたら悲しむのはお子さんなので、息切れしないように子育て頑張ってくださいね😊- 9月27日
 
 
            あー
まったく一緒です!
可愛すぎるんですよね💓
本当巣立ってしまうのがつらい…
ずっとずっと一緒に片時も離れたくないですよね😭
母乳もめちゃくちゃ共感です!!!
おっぱい飲んでる姿可愛すぎてビデオや動画、写メ撮りまくりですが、
おっぱい上げてる感覚はいつかなくなるんだと思うと辛すぎます…
愛しすぎて切なくなりますよね…
一緒にいれるのが永遠ではないから本当に今この瞬間もずっと続いて欲しいな…
今が一番幸せだな…
って常に思います😣💓💦
- 
                                    ママリ 
 とてもとても分かります。
 全部の言葉が共感です。
 逆に共感と言っていただけで嬉しいですしホッとしました。😢
 私も毎日のこの子を見逃したくないと必死に寝てても起きても見つめています。。
 愛しすぎて切ない、、本当にまさに!です😢
 
 あーさんの言葉や皆さんからのコメントを見てて励まされましたかこの感情はきっと、悪いことでは無いんですよね😊!!
 今しかみれないこの子を存分に見ておいて愛情たっぷりで育てたいなと思いました。
 
 コメントくださりありがとうございました😊- 9月27日
 
- 
                                    あー 私は絶対に忘れない 
 暇な時ググってください💓
 人気プロガーの子育てブログめちゃくちゃいいですよ!
 共感しまくりです☺️
 
 私は上の子たちが小学生です。
 又違った可愛さもあるので安心して下さいね❤️
 一緒の時を色々な時を息子たちと過ごしてきました。
 全てがかけがえのない大切な思い出です。
 
 本当に可愛すぎて切ないですが
 だからこそ大切に後悔ない毎日にしましょうね✨☺️
 
 今も隣でスヤスヤ寝てる三男かわいすぎますよー😱
 可愛すぎてムンクの叫びじょうたいですー😱😱😱- 9月27日
 
 
   
  
ママリ
分かりますよって言っていただけましたし、
最後の言葉でホッとなりました😢他のことで神経質になったり、ネットで調べすぎて新生児はこうしなきゃ!こう育てなきゃ!とかそうゆうのはないのでつかれてはないです!
そうですね。いまはたくさん愛情注いで子供の成長で
私も成長できるようにありたいです😊
ありがとうございます😢