※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうめ
子育て・グッズ

4ヶ月の双子、女の子は寝返りがまだで横向きになり、息子は寝返りもせず横向きに。立つ仕草が多く、物につかまり立ちもする。男の子の4ヶ月児の行動に不安あり。

生後4ヶ月ちょっとの双子です。
女の子は首は座ってますが
体を横にすることも無く
寝返りはまだまだそうなのですが
息子は寝返りはまだしないのですが
横向きにはなります。
そして足の力が半端なく蹴られると痛いです😅
最近立つような仕草が多く
物につかまらせたら
5秒くらいつかまり立ちします😅
4ヶ月くらいの男の子ってこんななんですか??😅
転倒やらが怖いです😭😭

コメント

deleted user

やめた方がいいですよ
腰にも足にも負担です

  • こうめ

    こうめ

    ありがとうございます!
    立つ仕草するので
    試しにしてみたんですけど
    もうやりません((((;゜Д゜))))

    • 9月19日
deleted user

うちもそんな感じでしたよ✨

必ず転倒するのでソファーには乗せない方がいいかなと思いました✨

もうすぐ2歳ですがまだ転倒するのでソファーは捨てました😊

  • こうめ

    こうめ

    こんな感じなのですね😱
    転倒怖いので
    やらせないようにします!!

    • 9月19日
deleted user

4ヶ月でつかまり立ちをさせるのは私は聞いたことないです🤣🤣
負担凄そうですしまだまだ不安定だと思いますし…転倒しないためにも今はやめておいたほうがいいのでは?

  • こうめ

    こうめ

    立つ仕草してて試しにやったらびっくりしてしまって😱
    怖いのでもうさせないようにします!!ありがとうございます😭

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

うちの子も4ヶ月の頃座って抱っこしてても足の力が強くてよく立ってました!4ヶ月検診で聞きましたが、そんなに珍しいことじゃないし本人がやりたくてやってる分には問題ないと言われましたよ🤗
ただ敢えて物につかまらせる必要はないと思います☺️

  • こうめ

    こうめ

    やはりこんな感じなのですね😱
    転倒怖いし負担がかかると聞いたのでやめます!!
    ありがとうございます☺️

    • 9月19日
mika

体に負担がかかります(´×ω×`)
辞めた方がいいです!

何も手助けせずに、子供の成長に任せた方がいいと思います( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

寝返りもお座りも自力で練習した方がいいです✩.*˚
大人が手助けするとやる気が削がれてお座りしたいから泣いたりして自分でやる気がなくなっちゃいます(●´ω`●)

  • こうめ

    こうめ

    ありがとうございます!
    立つ仕草をすごくするので
    試してしまいました…
    みんなこんななのかと😱😱
    負担や転倒怖いので
    やらせませんし気をつけます!!

    • 9月19日
はじめてのママリ

自分で自ら掴まって立ち上がるなら、個人差はあるのでいいと思いますよ!
でも大人が掴まらせたら立つ、なら、わざわざつかまり立ちはさせない方がいいと思います。
寝返りやハイハイなどして足腰の筋肉をつけて、自分で立ち出してからがいいと思います😊
あとソファーの上は絶対危ないです。

  • こうめ

    こうめ

    ありがとうございます!!
    立つ仕草をすごくするので
    試してしまいました…
    負担や転倒も怖いので
    以後やりませんし
    気をつけていきます!!

    • 9月19日
ママリ🔰

つかまり立ちは腰がすわってから練習した方がいいと言われたので、4ヶ月ぐらいの時はしてません😭
お座り出来る様になってからの方がいいです。
皆さんがおっしゃってるようにやめた方がいいと思いますよー💡
今は寝返りの練習をした方がいいと思います😊

  • こうめ

    こうめ

    ありがとうございます😱
    初めての子育てで
    みんなこんな感じなのかと
    びっくりして質問させてもらいました!
    立つ仕草をすごくするので
    試してしまい…
    負担や転倒怖すぎなので
    やらず、動きに気をつけて行きます!!

    • 9月19日
ぴこ

自分でするのはいいですけど、させるのはやめた方がいいみたいですよ💦

娘が5ヶ月で自らつかまり立ち始めてお医者さんに聞いたら言われました!

  • ぴこ

    ぴこ

    出来るようになったら自分でやり始めるので💦

    • 9月19日
  • こうめ

    こうめ

    ありがとうございます!!
    みんなこんな感じなのかと初めての子育てで分からず😱😱
    立つ仕草に思わず試してしまいました…
    以後やりませんし、動きを注意して見ていきます!!

    • 9月19日
kuma

4ヶ月のつかまり立ちはまだ早いかと思います。
少しずつうつ伏せや寝返りの練習を始めていいと思いますよ!

deleted user

自分でしてるならまぁいいと思います。

親が立たせてるならやめたほうがいいかと。

  • こうめ

    こうめ

    ありがとうございます!
    皆様に色々教えてもらい、
    やめますし、動きを注意して見守ります((((;゜Д゜))))

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

転倒などがこわいのならつかまり立ちさせなければいいのでは🤔
成長に伴ってなくて可哀想ですよ。。

♡

わたしの旦那も4ヶ月の頃まだ自分で立てないのに、立たせて写真撮っててそれ見て私は叫びました😮立たせれば足突っ張るのでみんなその月齢でも立てますよ。ただ、自立しないうちに立たせるのは赤ちゃんの負担になるだけでかわいそうです💦
旦那がしたことを先生に相談したら最近そうやって立たせて、親が喜ぶと赤ちゃんも喜んでハイハイをすっ飛ばしてつかまり立ちしてしまう子がいるそうで、そうすると体幹がうまく鍛えられず成長してからも集中力が無いなど弊害が生まれると、検診で教わりました。

  • こうめ

    こうめ

    詳しくありがとうございます!!
    色々と怖すぎです…
    初めての子育てでよく分からず((((;゜Д゜))))
    これから危ないことはさせないように見張っていきます!!負担怖すぎです😭😭

    • 9月20日