
息子との関係に不安を感じています。自閉症の可能性も考えており、苦しい気持ちでいっぱいです。息子を愛しているけど、自分を責めています。吐き出したい気持ちです。
質問ではないんですが、色々な事が不安になってそろそろ限界がきたのでこちらに書きました。
不快な想いをされたらごめんなさい。
毎日息子と過ごしている中であまり私を必要とされてない様に感じてしまいます。
それは、一度ネットで自閉症の特徴を見てしまったからです。
今の月齢で自閉症かどうかなんて分からない事も十分理解してるつもりでも何か似たような行動をしてるとやっぱりそうなのかも…とか思ってしまい1日が長く感じとても辛いです。
息子には沢山笑顔で話しかけたいのに恐らく不安な顔ばかりしてしまってると思います。
もちろん息子の事は大好きだし愛おしいと思ってます。
だけど、不安の渦から抜け出せません。
こんな母親失格だと思ってます。
どうしてもどこかに吐き出さなきゃもう限界です。
長文失礼しました。
- みんみん(5歳0ヶ月)
コメント

かめさんママ
我が子に、障がいがあったら…と思うと不安ですよね。でも不安なのも、母だからこそ、と思います。全然失格じゃないですよ☺️私も母になってみて、母って一生何か心配していることなのかも、と思いました。
もし、これから大きくなって、やっぱり障がいがある、ということになっても、我が子のために、我が子が困らないように、どんな工夫をしてあげられるかな?と考えていくことは、きっとどのお母さんたちも同じなのではないかな、と思います。うまく言えませんが、息子さんがかわいいことには変わりないです♡こんなことしたら、どんな反応してくれるかな?と楽しみながら子育てできるといいですね!私も奮闘中です😊

あーちゃん
失格なんかじゃありません。
誰もそんなこと思っていなくて自分でそう決めつけないでください。
息子はあなたの事が大好きなはずです。
それだけで幸せなこと。素晴らしいです。
もし頑張りすぎているならもっと手を抜いてもいいんですよ。
子供は勝手に育ちます。日々学んでいます。
例え自閉症だったとしてもそれがなんだ!息子は息子!どう向き合うかによってなんとでも幸せを感じられますから!
とにかく今は疲れてらっしゃるようなので手を抜いて、そんな自分を責めないでください。
〜だったらどうしよう。と今考えても悪い方にしか考えられなくなる。
思うようにはいかないことなんてこの先たくさんあるけどそれでいいんです。
何とかなるんですから!
息子の幸せは母が幸せになることですよー!
-
みんみん
温かい言葉ありがとうございます。(´;ω;`)
私も息子が大好きです。😭
ただ頭の片隅にはいつも自閉症の言葉がつきまとってしまいます。
母親の幸せが息子の幸せ…そうですよね…
今は少し手を抜いてみようと思います。- 9月19日
-
あーちゃん
きっと同じ悩みをもつお母さんたちはいらっしゃるので市の助産師さんやこういった掲示板を活用して1つずつ悩みを解決できることを応援しています!!
- 9月19日
-
みんみん
ありがとうございます。😭
- 9月19日

まま
失格なんて事ないですよ〜
まだ2ヶ月ですよね💦
これから赤ちゃんと一緒に成長して行けば良いと思いますよ🌟
私自身成長できてるか???ですが😅
赤ちゃん抱っこしても泣き止まないとかですか?
その時期は特に寝不足だったり、疲れが溜まって余計に不安になってしまう事もありますよ〜
市の保健師さんに相談して様子を見に来てもらったりしてはどうですか?
-
みんみん
温かい言葉ありがとうございます。
その逆で凄くよく寝てくれてあまり泣かないんです…
周りには親想いのいい子だと言われるんですが、私はもっと泣いて求めてくれていいのにと思ってしまいます。
「この子は泣かないでよく寝る子なんだなぁ、これもこの子の個性かぁ〜」とは今思えなくて。
よく寝る子=手がかからない=自閉症と繋げてしまいます。
市の保健師さんにも相談してみます。
色々と、ありがとうございます。😭- 9月19日
-
まま
そうなんですね!
よく寝てくれる子羨ましいと思ってしまいますが、本当に色んな子がいますよね🥺
うちは泣きすぎで心配な時期がありました💦今では少しは意思表示ができるようになりましたがすごく神経質だし、こだわりが強いので生まれ持った性格なのかなって思えるようになりました😅
これから動けるようになったり自我が出てくるともっともっと手がかかるようになると思いますますよ👶
今は体力温存期で急に爆発するタイプかもしれませんし😅
先の事はあまり考えすぎず、その時その時の息子さんの可愛いさを感じられたら良いですね☺︎- 9月19日
-
みんみん
周りからはよくその様に言ってもらえます。
きっと息子の個性ではあると思いますがあまりにも寝てばかりだと逆に心配になってしまいますね。
温存してるんですかね?😭✨
動けるようになって自我がでてきてくれたら少し安心します!
少しずつでも今の可愛さを感じられる様になれるよう頑張ります!😭- 9月19日
みんみん
とっても不安です。
この先もし本当に障害があったら私はきちんと育てられるのか?とかそんな事ばかり考えてしまいます。
はい。息子は可愛いし大好きです。
徐々に楽しみながら育児できるようになるといいんですが…😭
話を聞いて下さりありがとうございます。