
やっと寝た。夜中に必ず起きて徘徊する娘。夜8時頃寝て、夜中起きる。…
やっと寝た。。。
夜中に必ず起きて徘徊する娘。
夜8時頃寝て、夜中起きる。ハイハイするから目が離せない。一度目が覚めたものをもう一度寝かすって大変😅
今日は一時間半。
でも、旦那からしたら、昼間、娘の昼寝のときに一緒に寝れるでしょー?と。
娘の昼寝の時間に一緒に寝れるときもあれば、
寝てる間に家事やってるときもある。
なんだろう。。。
夜、朝まで一度も起きずに寝てみたい。
夜の睡眠って、体力回復になるから、それが中断されて、
疲れを翌日に持ち越してばかり。
旦那には理解してもらえないんですね。。。
休みのたびに出かけたがるパパ。
出かけてきてもいいよ?
でも、毎回付き合わせないで。
出かけること=リフレッシュとは限らないよ😥
たまには身体休めたい。。
同じような方いますか?
- たまひよ
コメント

チョコパンダ
娘の時もありましたよ(´Д`)
うん?と起きるとハイハイして夜遊び😰
その時期は娘が昼間寝たら一緒に寝る、夜早く寝たら一緒に寝落ちしてました☺
旦那のご飯は準備だけして後はやらせてました。
夜遊び中電気つけると逆効果です(  ̄▽ ̄)
習慣病とれません(涙)
寝室から出さない、危ないものはしまう、電気消したまま、ママは一緒に遊ばないをしたら治りました(о´∀`о)
是非★

つむらぶ
毎日、お疲れ様です!!
うちも、朝方の4時か5時くらいに泣いて起きるので授乳して寝かせようと思っても、寝てくれません…1時間くらいゴロゴロ遊んでます。。
あんまり話しかけないようにしたら大人しくなり寝ました。
子供の遊びの誘いに乗らなかったのが良かったんですかね(笑)
お出掛け疲れますよね~
そーゆー時は別行動が一番!旦那と子供で出掛けてもらって自分は家にいる。1~2時間なら預けられませんか?
逆に家に旦那と子供を残して自分がスーパー銭湯とか、カフェに行ってまったりするとか(*^▽^*)
-
たまひよ
コメントありがとうございます✨
そうですね!子供の遊びに付き合わないを徹底したいと思います😊!
お出かけ疲れます〜😞別行動一番ですよね!出かけたければ出かけて良いんだよ?と、単独行動勧めても、
夫婦の行動じゃないとか言って、逆にしんどいです😅
娘の覚醒で睡眠が中断している身にもなってほしいですね。。
怒りが落ち着いたら、ちゃんと伝えてみようと思います🤔✨- 7月13日

♡komeg♡t♡a♡ᵕ̈*⑅୨୧
ウチもですー。
ウチは寝ぐずりもひどく、21.22時頃やっと寝かしつけて、片付けして明日の準備して、ほんとはテレビとか見たいんですが、毎日寝落ちです。
3時頃泣いて起きて、ミルク飲むとそのまま寝るときは、ごくたまーーーに。
だいたいはお腹満たされると、寝返りずりばいで部屋中徘徊。
リビングと繋がってて、仕切りをするとエアコンがないのでテレビがおいてある部屋と寝室?が繋がっているので、目が離せません。
扇風機のコードをカミカミしていたり携帯の充電器など、使用したら直すようにしてますがなかなか。
昼は義実家の自営業の店番なので、毎日睡眠時間は3~4時間。夜も仕事している主人は昼間寝ていますが、主人からしたら夜はしっかり寝てると思ってるので。
夜中の出来事を話すのですが、秋さんの昼間と同じく、見てないからなかなかわかってもらえませんよね。
休みの日は逆でほぼ1日寝てるので、邪魔しないように、実家に帰ったりイオンに行ったりしています。
ほんと、いまは朝まで誰にも起こされず寝たいだけ眠る時間が欲しいです😭😭😭
-
たまひよ
コメントありがとうございます✨
お互い辛いですね(>_<)💦
部屋中徘徊はほんと目が離せません、
同じく扇風機のコード、
充電器のコード、、、、
その、夜の姿を見てないから分かってもらえない。。。
読んでて頷いてしまいました😅
毎日とは言わないから、寝てみたいですね〜😅共感していただけて嬉しかったです✨- 7月13日

退会ユーザー
娘もすでに1か月半、同じ状態です…笑
寝返りして起きて1人遊んでいます。
ひどい時は1日3回あるので、全然寝た気しないですが、今だけだー、と気合入れて頑張ってます‼︎
私は昼間のお昼寝はムリです。いつも娘に付き合ってるので、お昼寝中は家事とか自分の事とかしてると娘が起きちゃいます(´▽`)私の場合 昼寝で一緒に寝ても中途半端だと、それはそれで起きた時にキツイので…。
休みの時も何故かパパが娘とお昼寝していて、私の方が寝たいのにー、とかありますが、もう慣れましたー笑 私、娘を産んでからカナリ体力つきましたよ•̀.̫•́✧
それでも最近は寝不足と暑さで1週間程蕁麻疹が出ているので、とうとう数日 実家にお世話になることにしました。
秋さんもなんとか休めるといいのですが…。
-
たまひよ
コメントありがとうございます✨
きーちゃんさん💦蕁麻疹大変ですね💦
いろんな疲労がたまってたのですね(>_<)
昼寝をしても、中途半端に起きるとキツイですよね。身体がリフレッシュするくらいは静かに寝てみたいです。。。
昨日言い合いしたばかりですが、
落ち着いたら、ちゃんと話してみようと思います🤔✨
きーちゃんさんもお大事に✨- 7月13日

あーちゃんママん
1歳9カ月で20時就寝、未だにひどい時は3回以上起きますm(_ _)m母乳は1年前に終わっています・・・原因不明でずーっと寝不足のようなもんです( ; ; )
毎日しんどいですよねー(T ^ T)
-
たまひよ
コメントありがとうございます✨
返信遅くなり申し訳ありません💦
1歳9カ月でも夜中起きるんですね!
毎日しんどい気持ちわかりますー(>_<)
ゆっくり寝てみたいものですね💦- 7月13日

chii
何か私の投稿なのかと思うくらい激しく同意しました😭
うちは夜泣き等はまだしないんですが、最近夜中に寝ぼけて寝返りしたままうつぶせ寝しちゃったり、3時くらいに目を覚まして1時間くらい起きて遊んでたりと朝までグッスリってことがあまりありません>_<
昼間のお昼寝だってすぐ起きちゃう時もあるし、寝てる時に済ませたい用事だってありますよね。
うちの旦那も休日といえばどこいく?何するる?と何かと出かけだがるし、その割に娘を積極的に見ててくれる訳でもなくお昼まだ?みたいな感じで本当邪魔です。笑
休日こそ普段一緒にいられない分、俺が見てるからゆっくりしてていいよとか言って欲しいものです>_<
-
たまひよ
コメントありがとうございます✨
返信遅くなり申し訳ありません💦
共感していただけて嬉しいです✨
普段子供と私でワンセットですから、
思うようにいきませんよね。。。
計画通りに進まない毎日です。。
子供見るのでいっぱいいっぱいです😅
旦那からのひとことあるだけで、すごく助かるのに、、お互いしんどいですね😅苦笑- 7月13日
たまひよ
コメントありがとうございます✨
娘が寝たら、私も一緒に寝落ち、
理想です(>_<)
娘寝たあとに帰ってくる旦那は、
ひとりでごはん食べたく無いらしく。。私が一緒に食べるわけでは無いんですが、話し相手というか、とりあえずテーブルにはいてほしいらしいです。
ご飯は用意するから、ひとりでやってほしいですね😅
いつも私だけ朝早いのに、夫婦2人の時間だとか言って、一緒にいさせられるのもしんどくて。。。疲労が蓄積中です(>_<)
夜中目覚める娘と遊ばない、を徹底したいと思います🤔✨