
子供を産んでからの睡眠について悩んでいます。不眠で日中もだるく、家事も進まず、ストレスも。最近病院で薬を飲み始めて改善。不眠を経験した方は多いでしょうか?周りの友達も同様の悩みを抱えているようです。
みなさん、子供産んでから眠れてますか?
私は息子を産んでから4年ずっと不眠に悩まされていて、
小さな物音が気になったり、考えごとが始まると止まらなくなったりで、朝方2.3時間寝て昼寝を1.2時間するのが癖になり、
眠れてないから昼間もだるい→家事が進まない、やる気がでない→家事が回ってなくて夫も不満→プレッシャーを感じてストレス→寝ないといけないと焦る→眠れない。
みたいな負の連鎖を続けてきたので、最近は病院に相談をして薬を飲み始めました。
おかげできちんと夜眠れるようになり、昼間活動的になって、私も家族も明るくなった気がしています。
もっと早く相談すればよかったと思いました。
周りの友達も、子供産んでから3時間以上眠れたことないと言ってる子ばかりです。
私のように不眠を経験した方は多いのでしょうか?
みなさんの睡眠事情が気になります。
- そーちゃんまま(9歳)
コメント

エイヤ
私も長女妊娠中から1時間おきに目は醒めるし、夜は遅くて午前様、朝は子供と5.6時起床、昼寝はなし。単純に睡眠足りてないと思います😂
昼間寝てないので家事育児はできてますが体力は減ってますね😭

退会ユーザー
めっっっちゃわかります!上が3歳になりますが、いまだに私は夜中3時くらいに目が覚めます…しかも安定剤飲んでから寝てるのに…
そーちゃんままさんは何のお薬飲んでますか?よろしければ教えてください🙇♀️
-
そーちゃんまま
それは辛いですね😭
私ははじめ導入剤でダメだったので、ルネスタの1mgを飲んで寝れるようになりました。軽い薬だと思いますがいつの間にか寝れます^_^
眠れなかったら飲めばいいやと思ったら気が楽になって、
毎日飲まなくても寝れるようになりました◎
みうさんも合うお薬が見つかるといいですね!- 9月17日

ぷにまな
鬱病になり、眠れなくなって無気力、意欲低下がありましたが精神科に通って眠れてます!21時とかに寝ちゃったりしてます笑
-
そーちゃんまま
私も、鬱なのかなと思ったこともあって、
無気力、よく分かります!
眠れるようになって良かったですね^_^!
私も最近睡眠の悩みが減ったので昼間が楽しくて✨- 9月17日

退会ユーザー
夜間卒乳する1歳10ヵ月までは慢性的な睡眠不足でした。
卒乳初日からは娘と共に私も朝までぐっすり&休みの日はお昼寝付きです。
どんなに休めても、夜間のまとまった睡眠って大切ですよね。
-
そーちゃんまま
眠れるようになって良かったですね✨
私もやっぱり夜ちゃんと寝ることの大事さを感じています◎- 9月17日

たろうちゃん
妊娠してからずっと何年も、ほぼ毎日変な時間に起きます😭
25時とか未明とかに。
病院行くとか考えた事なかったです😳
-
そーちゃんまま
それは辛いですねー💦
私もそこから夜明けまで眠れなくてぐったり。。なんて日々を過ごしてきました😭
病院は私も考えてなかったんですが、風邪引いた後になかなかダルさが抜けず内科に相談したら、「ちゃんと眠れてますか?」って聞かれて、そこから相談し始めました◎- 9月18日
そーちゃんまま
大変ですね💦
私も体力が減ったというか、疲労感がずっとありましたね^_^:
4年たって、寝れないのが当たり前で癖になってしまいました。。