
保育士さんに質問です。どんな子にも苦手なことはありますか?息子の様子を見てもらいたいと思い、個人面談をお願いしました。苦手な部分があるとのことで、心配しています。
保育士さんに質問です!どんな子にも苦手なことありますか?
今週の金曜日、入園してそろそろ3ヶ月が経過するため、普段の様子を聞きたいこともあり、個人面談をこちらからお願いしました(^^)息子の様子を普段からとってもよく見てくれて、ちょくちょく日常的に先生とお話はしてます。
今日先生に改めて、金曜日よろしくお願いします!と伝えると、〇〇くんの発達面で、こんなところができるようになりました!というところと、苦手な部分をお伝えしようと思います!と言われました。
言葉の面が本当にゆっくりで、まだ単語もなかなか出て来ていません。指差しが頻繁で、こんな発見がありましたよー!と日頃から先生が伝えてくれます。
なんとなく、苦手な部分と聞くと、何か重大なことでも言われるのかな?と、凄く今からドキドキしています。
深い意味はあまりないのかな、それとも、みたいな風に考えてしまいました。
どんな子にも、苦手な部分はありますか?脈絡のない質問ですみません!(>人<;)
- ちー(6歳)
コメント

ままり♡
どんな子にも苦手な部分ありますよ!💦
大丈夫です☺️
そこまで心配することないです✨

ちょこ
ありますね😌
十人十色です🌟
理解してあげるという事で、お伝えしたんだと思います😌
無理に矯正や取り組んでということではないと思いますよˊᵕˋ
-
ちー
十人十色、凄く素敵な言葉です☺️理解してあげる、と言う意味で聞いてきます!ありがとうございます😊
- 9月16日

りんご
得意不得意はみんなにありますよ!私は理数系は得意ですが英語と歴史は苦手です!
-
ちー
私にもあります、あります!気が軽くなりました!ありがとうございます☺️
- 9月16日

kms
もちろんどんな子でも苦手なことはあります。
良いことばかり保護者に伝えがちですが、苦手なところを保護者に話してくれるって、むしろ良いことだと思いますよ😄
もちろん伝え方とかにもよると思いますが😅
きちんと子どものこと見てくれてて、保護者との信頼関係が出来てきてる証拠じゃないですかね😊
-
ちー
ほんとに、その通りですね!見ていてくれるからこそ、伝えられることですもんね☺️ありがとうございます
!😊- 9月16日

shmMaMa
保育士です!
個人面談では本人がとても頑張っているところ、良い部分を8割ぐらい、
保育園の生活の中で気になっていてご家庭でも気にかけてあげて欲しい部分2割ぐらいの割合で話します😊
なので特に深い意味はないと思いますよ🙆♀️✨
どんな子にも得意不得意があって当たり前です!それぞれの個性特性です😊
私の息子も言葉の発達がゆっくりで心配していましたが、
言葉が遅れている子は頭の中に言葉を溜めているだけで、話すようになったら一気に話すから。と言われたことがあり、3歳半を過ぎたぐらいからまたたくまにお喋りになり、今は10歳になりますが、今はうるさいぐらいに喋っています笑。
-
ちー
具体的に教えてくださって、本当にありがとうございます😊個性特性大事ですよね!
言葉の面も不安でしたが、体験談聞けて、前向きになれました!☺️もう少し気長に待ってみます!- 9月16日

やままま
保育士ですが、みんなありますよ!
言葉は上手だけど、トイレでおしっこができない子
トイレトレーニングはスムーズだけど、じっと座ってられない子
友達との関わり方が上手だけど、お昼寝がなかなか出来ない子…
保育士の話を理解して行動出来るけど、言葉が出ない子などなど。
ちなみに2歳になったけど言葉が全然でないなぁ、と思っていた子は、とある日急にペラペラと喋りだしてびっくりします!!
本当に今まで喋らなかった分を埋めるかのようにめちゃくちゃ喋ります!!
-
ちー
色々、様々な子がいますよね!日々のお勤め、お疲れ様です(^^)
言葉に関しても、そんなにびっくりするくらい出てくるのが、今からとっても楽しみです☺️ありがとうございます!- 9月16日

Mii
完璧な子なんていませんよ!
逆に苦手な部分もきちんとみてくれて保護者にお伝えしてくれる園はステキな園だと思います(^^)
苦手な部分
どうにかしなくちゃって思う保護者もおりますが、その子のペースもあります!!
見守ってあげることも大切な子育て方法!!!!
本当に悩んだ時は、担任の先生に相談すればきっと、力になってくれたりアドバイスしてくれたりしますよ!
決してママだけで抱え込んでしまうことがないように
-
ちー
ママだけで抱え込まないで、その言葉本当に嬉しかったです☺️見守ることも、大切ですね!周りと相談しながら、苦手な部分も包み込んであげようと思います!ありがとうございます😊
- 9月16日

ちゃんちゃん
保護者との面談で
お話することありましたよ!
その苦手が
発達が遅れてるとか
注意してくださいとかの
意味じゃなくて
苦手そうなので
それが出来るようになるのが
目標ですね!って
思ってほしいです😊
ご家庭でも協力してほしいことを
言われるかもしれないので
なぜそれをするのか聞いて
協力してあげてください!
-
ちー
なるほど!目標にして、これから頑張っての意味で受け止めようと思います☺️ありがとうございます!
- 9月16日
ちー
優しいお言葉ありがとうございます😊むしろ、楽しみに聞いてきます!(^^)