![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まあすう👨👩👧👦💞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあすう👨👩👧👦💞
ネントレしました、セルフネンネめちゃくちゃ楽です😭
いつも授乳の寝落ちで癖つけてしまい、着地失敗してギャン泣き、寝グズりがひどい時期がありました。絶対横になって寝かせるように徹底しました。最初は泣いて辛い時がありましたが、ものの1週間でセルフねんねできるようになりましたよ!月齢が若い方が癖を直すのにはいいです!泣かせると言っても、着地失敗して泣くことが無くなったしお互いストレスが無くなり育児が格段と楽になり愛情がより一層深まりました。何回も授乳で寝かせてあげようかな、と心苦しくなりましたが終わってみるとお互いのために頑張ってよかったと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですよね、いつも抱っこかおっぱいで寝てもすぐに起きて泣きます😭
どのようにネントレしましたか?泣かせるのは辛いので、泣かせないでネントレしたいなと思っているのですが、ネットを見てもいろいろ載っていて結局分からず😭💦
抱っこが重くて、おっぱいで寝て泣いて繰り返してます😢
まあすう👨👩👧👦💞
私の場合は泣かせるネントレになってしまうと思います😭
授乳が終わってからたくさんハグして大好きだよ〜と愛情をたくさん伝えてからゴロンさせます。そこで寝るまで手を握る、トントンを最初はしていました。泣いてる状態でもギャン泣きじゃなければそのままゴロンのまま様子みて、ギャン泣きになれば1回抱っこして落ち着かせて、またゴロンさせての繰り返しです。最初は相当泣かれました、心苦しかったです😢ですが、1週間あれば本当に泣かなくなりました!横にしたら自分で寝ようとします。今は頑張って寝ようとしているのを横で見るだけです!赤ちゃんって本当に順応力がすごいなあと我が子ながら感心しました笑
早ければ早いほど順応力が高くいいと思います、頑張ってください🥺💓
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
泣かせないネントレも、結局はいずれ泣くからおんなじかなって思ったりします😢泣くにしても部屋からは出たくないので、同じようなネントレしてみようと思います!
寝るまで手を握る、トントンは赤ちゃんがご機嫌で目がギラギラで手足動かしててもやるって事ですよね?
泣いたらすぐ抱っこしそうですが、しばらく様子見なんですね!
でも、それで1週間ほどで泣かなくなって寝ようとするなんてビックリですね!
何ヶ月からはじめましたか?
まあすう👨👩👧👦💞
部屋は出ずに付き添ってますよ!トントンと手を握るのは、基本グズってたのでやってました🥺眠くないタイミングでは寝室には連れて行ってないかもです🥺
泣いても軽い甘えた泣きの時は抱っこせずに心を痛めながら大丈夫だよ、ねんね出来るよ、と小さな声でテンション低く話しかけてました🤣テンションを上げちゃうと興奮しちゃうので低いトーンで寝るモードで話しかけてました!同時に自分にも言い聞かせです😂抱っこしてあげたい気持ちを抑えて、頑張れ〜と😂
私は3ヶ月入って少ししてから寝くずりに困って始めました!4日目くらいまでは本当に心折れそうになるんですが、ある日を境に赤ちゃんも応えてくれてネンネ上手になってくれて、旦那も本当に驚いてました!個人差があるかもですが、うちは1週間で本当に変わりました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
わたしも同じようにやってみます!
なるほど、グズってきてから寝室でトントンなんですね😊
それは眠たくて泣いちゃいますもんね💦可哀想だけど、声をかけながら、ギャン泣きになるまではトントン声かけしてみます。
うちの子もうすぐで3ヶ月なので、このくらいからはじめても良さそうですね✨そんなにいきなり変わるのかな?って思いますが、頑張ってみます!ありがとうございます💓