※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなたん
子育て・グッズ

保育園の書類で睡眠に関する項目があり、抱っこで寝かしつけている子供について、保育園入所前にセルフねんねを習慣化すべきか悩んでいます。

保育士さんいたら教えてください😭

もうすぐ6ヶ月です。3月生まれで、来年の4月、1歳1ヶ月での保育園入所を目指しています。
保育園申し込みの書類に「睡眠」の項目があり、
①一人で寝る②添い寝で寝る③何かを持って寝る④指しゃぶりをする
とありました。

元々抱っこが大好きな子で今、ほとんど抱っこで寝かしつけています。寝付く前に布団に置いてトントンして寝るときもありますが、稀です😭

保育園ごと違うだろうし、その園の保育士さんに聞けばいいのかもしれないですが、やっぱり保育園考えているなら抱っこでの寝かしつけでなく、セルフねんねできるようにしていった方がいいですか?😞

もちろんまだ保育園決まったわけじゃないですが、書類もらって、やっぱりお昼寝の時間あるからセルフねんねできないとなのか?と不安になってしまって😭

コメント

ままり

セルフねんねまではいかなくても、トントンで寝れるようになっていたらとても嬉しいです😄
抱っこの子でも少しずつ慣れるので大丈夫ですよ〜!

  • かなたん

    かなたん

    ありがとうございます😭❤️
    段々慣れていくものなんですね‼️
    あと半年あるので、焦らず抱っこでの寝かしつけ卒業していきます🎵

    • 9月14日
Fy

最初は抱っこかもしれないですが
園ではみんなトントンなので
慣れたらトントンで寝るようになるので無理はしなくていいと思いますよ😊

逆に家でトントンで寝てても
慣れるまでは抱っこの子もいたりしますよ🥰

  • かなたん

    かなたん

    ありがとうございます😭❤️
    やっぱり保育園はトントンなんですね😵
    寝かしつけの時にギャン泣きで抱っこを求めてるのにしないのは心苦しくて😅
    ちょっとずつトントンで寝てくれるようにやってみます🎵

    • 9月14日
はじめてのママリ

保育士してましたが、純粋に今どう寝てるかを聞いてるだけなので保育園に入れば自然とトントンなどで眠れるようになるので練習しなくて大丈夫ですよ😊

  • かなたん

    かなたん

    ありがとうございます😭❤️
    そうなんですね🙆
    抱っこで寝かしつけて置けばそのまま寝てくれるんですが、その項目はなかったのでちょっと不安になっちゃってました😅
    抱っこ求めてるときは無理せず抱っこで寝かそうと思います😆

    • 9月14日
みー

今どうやって寝てるかを参考までに聞きたいだけだと思うので、今のままを書いていいと思いますよ!
実際に、お家で夜寝るときは添い乳だけど保育園だとセルフねんねしてる子もいますし、うちの子も家だと添い寝だけど保育園だとトントンで寝てるみたいですし、逆に家でセルフねんねだけど保育園だとトントンで寝てる子もいます…😂😂

  • かなたん

    かなたん

    ありがとうございます😆
    そうなんですね❤️では、その時の様子で書きます🎵
    子供も場所や時間によって寝方が様々なんですね🙆夜は比較的添い寝で寝てくれるので日中は抱っこ求めてきたら抱っこで寝かそうと思います⤴️

    • 9月15日