
生後2ヶ月の娘がいます。最近の1日の飲み量が減って心配です。同じような経験の方はいますか?
生後2ヶ月の娘がいます。もうすこしで3ヶ月になります。
なかなか直接乳首を吸ってくれなくて毎回搾乳してそれを哺乳瓶に入れて飲ましてます。
2ヶ月なりたての頃は1日トータルで750ぐらいは飲んでいたんですが、最近は1日トータル590ぐらいに減りました。
この月齢で満腹中枢できてるんでしょうか、、?
最近は吐き戻しもなくなりました。
飲む量が減って心配です。やっぱりこの月齢でトータル590は少ない気がします。同じような方いらっしゃいますでしょうか。
- なな(4歳9ヶ月)
コメント

こここ
体重の増えはどうですか??
1日トータル量というよりは、その子の成長具合で様子見て大丈夫だと思いますよ☺️
私もなかなか直母が出来ませんでしたが、保護器つけて飲ませてるうちに直母に移行できました😭✨✨
なな
量が減ってからは体重測れてないのでわからないです😭😭
家にスケールがなくてショッピングモールに行った時ぐらいしか測る機会がなくて...😢
こここ
あら、そーなんですね💦
心配であればレンタルされてはいかがですか❓☺️
おそらく、飲める量も人それぞれなので、体重が順調なら大丈夫でしょうし問題ないと思います🙆♀️
私はおっぱいの出が悪かったので、心配で購入しましたが、レンタルでよかったなーと後悔してます🤔
なな
レンタルするのもいいですね!🙂
娘のペースで成長してたらそれでいいですよね🙂
コメントありがとうございました🥰