

晴日ママ
よく分かりませんが
金曜日17時前に入院して
土曜日朝9時半から促進剤
12時前に出産して
分娩費用20万円でした!
た金曜日21時時頃から土曜日の午前11時38分までは陣痛室に居ました🤔
初めての産院なので上の子と比較出来ませんが
初めて診察時間内の出産でした!

H@L◡̈♡
分娩料は出産した日時で決まるので深夜や休日は平日より高いですね!
でも日付をまたぐと入院費自体が一日自費で多くかかるので…
例として…
夜中(深夜)に産むのと、入院した日の次の日(平日日中)に産むのなら深夜の方が安いです!
一日入院が増えると自費だと五万近く変わったりするので…
逆に深夜(1:00とか)に入院して同じ日の日中(平日)に産むと陣痛が長くても安いですね!

a...
病院によるとは思いますが、
上の子は平日の診療時間内の9時着で13時に出産。
真ん中は土曜の深夜0時に破水で病院に行き3時な出産しました。
真ん中の子の方が確か安かったと思います💦

めめ
私はゴールデンウィークの夜中に産んだので手出し18万程でした😖

5人のまま👩🏻🫶
上の子の時、木曜日午後4時前に産まれて手出し5万程。
下の子金曜日の午後2時前に産まれて手出し4万弱でした🥺🥺
木曜日は午後休診なので少し高いのかな?という印象でしたが、うちの病院は料金が良心的で有名な病院です☺️💓

はじめてのママリ
陣痛の時間でプラスになるとかは私は聞いたことがないのですが、入院が伸びればその分はプラスになるかと思います。
私は逆子だったのですが、外回転はせず帝王切開をお願いしました。
予定帝王切開は保険がきくので普通分娩より安いです。医療保険に入っていれば入院費も出ます。

はじめてのママリ🔰
みなさん返信遅くなってしまい
すみません💦
とっても詳しく教えて頂き
ありがとうございました!!☺️
参考になりました!!
コメント