
私が甘えすぎていたのか…旦那は育児を苦と思わないらしく、すごく協力的…
私が甘えすぎていたのか…旦那は育児を苦と思わないらしく、すごく協力的で家事も手伝ってくれます。
めんどくさいとも思わないらしく、口にもしません。
ですが日曜日に、私がキッチンで料理をしていて、息子がダイニングテーブルに乗って遊び出したのに、旦那がソファーでケータイを見ていたので、私が怒って「ケータイばっかみんと、息子がテーブル登ったんやから下ろしてよ!落ちてなんかあったらどーするんよ!」とかなりキツイ言い方して、その夜みんなで寝ようとした時なにが言いたそうだったので、聞いたら、俺が育児や家事やって当たり前みたいに思ってない?俺は感謝は言葉にして伝えようとしてる。でもママは感謝が全然伝わらん。だから俺はママのことは線引きしたくなる。さっきの言い方もキツイし…と。他にも私が朝ご飯作るのをいつもめんどくさいと言うので、気遣うと言われました。私も人間だからたまにキツイ言い方だってしてしまうし、仕事始めたばかりでそれなりにストレスだってある。あなたが求めてる奥さんはいつもニコニコしてて言い方も優しくてめんどくさいなんて言わずにイライラもしない人なんて滅多にいないと思いますけど!てか理想高すぎて他当たって欲しいわって。思いました。こんな奥さんいます?!
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

shiro
んーーー💦でもありがとうは大切だと思うので毎日寝る前にでも今日もお疲れ様の一言くらい言えば少しは解決しそうだなと思いました🤣

なむ
いないですし
旦那さん家事や育児やって
当たり前です。
当たり前みたいに
おもってない?って
じゃあ、誰の子供だよ。って話ですよ😯😯😯
それにもう大人なんだから
家事くらい当たり前にして欲しいですね😯😯
-
はじめてのママリ🔰
私もそこが引っかかってました!いやいや当たり前でしょってなりますよね😅
- 9月8日
-
なむ
きっと旦那さん普通のありがとうじゃ足りなく
もっと俺を敬え!くらいの
テンションなんですかね?😯
旦那さんのそのプライド ポキーっと
折っちゃいましょう🥰💕
それに私はお前のオカンじゃないから。
何でもやって当たり前だと思うなよ。と言ってやりましょう😯- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
今度喧嘩したら言ってやります!私がしてることも当たり前に思わないでほしいです!
- 9月9日

ママリ
じゃあ怒んない人と再婚すれば?!
って何回もいったことあります😅
旦那さんに感謝をつたえるのは
たしかに必要ですが
旦那さんが、お子さんの危険を
ちゃんと見てなかったのは、
それはそれで怒られ案件と思います💦
なんかあってからじゃ遅いですからね💦
-
はじめてのママリ🔰
私が怒った理由がとばっちり的な感じならまだわかるんですが、本当に危ないから怒ったのにって思います💦
- 9月8日

ママリ
お互い家事育児をやるのは当たり前なんですが、お互いちょっと言い方変えるだけでお互いイラッとせずに済みますし、感謝の気持ちはちゃんと伝えたほうが気持ちよく過ごせるんじゃないかなと思いました。
でも旦那様にその言葉そっくり返したいです。妻が家事育児やって当たり前だと思うな。
朝ごはん気を使うならあなたが作れば良いでしょう。気の使い方間違ってる。
-
はじめてのママリ🔰
なるべく私もありがとうって言うようにはしてるんですが…
朝ご飯の件は気遣うなら自分でしようとは思わないんだって思いました😓- 9月8日

退会ユーザー
お子さんがテーブル登って一歩間違えたら落ちて怪我するって時に「パパ〜?息子くんがテーブル登ってるよ〜下ろしてあげて〜」なんて悠長に言ってる人なんています?😂(笑)そんな人いたら逆に大丈夫?って思っちゃいますけど😂普通焦るし言い方キツくなりますよ。
それに、旦那さんは家事育児やるのは当たり前じゃないって思ってるんですね。やってくれてありがとうって言われたいんですね。
私だったら夫にそう言われたらガッカリします。家事育児やってやってる代わりに感謝してほしいって見返りを求められてるみたいで…。
-
はじめてのママリ🔰
旦那曰く、私は1人暮らししてなくて、旦那と家事分担してるから1人で全部したことないからやってくれて当たり前みたいに思ってるだろ?って言われました💦は?って思いました🤷♀️🤷♀️
- 9月8日

Ayunn
お互い感謝も必要ですが、子供がケガするかもしれない場面で優しく穏やかになんて言えないの当たり前じゃないですか?そんな人居たら教えて欲しい位だわ。とか言ってしまいそうです😅
あと、旦那さんから『家事育児やって当たり前と思ってない?お前からの感謝が伝わってこない』と言われた場合、私が主さんだったら『は?何言ってんの...感謝?あんたの子供でしょ。自分の子供の面倒見るは当たり前でしょ。手伝ってる感覚で感謝が欲しいのがおかしいでしょ。家族の為に仕事するのも当たり前!家に居るとき、家事・育児するのも当たり前だろ!私だってあなたが仕事してくれてる時は1人で家事・育児してんの。やって当たり前のことだよ。』と言い返してやりますが、、、😊
-
はじめてのママリ🔰
今度同じようなこと言われた、そのまま使わせていただきます!ほんとそうですよね!育児仕事合わせたら、パートだけど残業してるようなものですよね💦
休みでも休みじゃないですもんね😢- 9月8日

ぽにゅ
専業主婦ですが、旦那にお願いすること多いです😅笑
世の中の奥さん達の足元にも及ばないくらいですが、旦那は文句も言わないし、お願いすればなんでもやってくれます😅
共働きなら家事もやって当たり前だと思うし、育児なんてやらん方がおかしいわ!
って思いますよ〜☺️
私は旦那に毎日感謝伝えてます☺️
子供達にもパパがお仕事頑張ってるから、美味しいご飯があって、おもちゃも買えるし、お菓子も食べれるんだよ!って教えてます☺️
でも、パパは息子に酷い扱いを受けてますが…笑
私でも危ない状況で目を離したことは激怒ですね❗️
-
はじめてのママリ🔰
感謝の言葉はやはり大事ですね😢
教えが旦那さんをたててすごいです🥺
美味しいご飯を作ってくれるのはママさんですが🥰- 9月8日

♡062105♡
ありがとうは言いますが、テーブル乗ってたのを気づいたならせめて言う前に下ろしてほしいです。
そして、育児は2人でするものなので当たり前です。
奥さんも仕事して疲れてるのに家事してくれてるんだから感謝してくれて無いとキツい言い方にもなります💦
ずーっとニコニコしてて、家事育児1人で全部こなしてその上仕事までしてるなんて…私には考えられないです😵
-
はじめてのママリ🔰
ずっとニコニコして、言い方にも気をつけてってしてたらこっちが気遣うわって言いました!仕事でも気遣うのになんで旦那にまで気遣わないといけない?!って思います😔
- 9月8日

バルタン星人
言い方が気に入らないとよく言われます!でも、私もきちんと感謝はするようにしてます!やって当たり前の事だから、感謝を示さなくて良い。ではないと思うので!子育てなんてやって当たり前だけど、子供からは育ててくれてありがとうと言われたら嬉しくないですか?感謝されて悪い気する人はいないし、日頃のありがとうは大事にしてます!子供もそれを見てるからか、ありがとうとよく言います!
私も旦那には沢山気に入らないところはあるし、思うところもあるし、イライラするけど、言い方ってほんと大事やなって毎回思うんですよね。でもイラついて気が回らなくて、ストレートに言っちゃうんですけどね笑笑
できるだけ、気をつけるようにしてます!
お互いが思いやり、歩み寄りやっていかないと、絶対どっちかしんどくて
仲のいい夫婦でい続けらない気がします!
-
はじめてのママリ🔰
子ども見てますもんね💦
前々から言い方言われてきたので直すようにはしてるんですが…なるべく優しく言おうとも考えてるんですが、ふとした時言い方きつくなっちゃいます。でも、感謝の言葉はきちんと伝えようと思います!- 9月8日
-
バルタン星人
私も、言い方が喧嘩売ってるようにしか思えへん。喧嘩したいんか?って言われます😅
冷静になって考えたら、家族だからこんな言い方だけど、他人に言ったら明らかに嫌われるなって自分でも思うのに、なかなか治せないです。甘えですよね😅旦那とは言え、元は他人ですし、親しい仲にも礼儀あり。この先、子供が巣立って夫婦2人の生活になったときに、愛想尽かされないように、しないととか思いつつ😂- 9月8日

ぽんちゃん
イラッとしますね🤔
確かにキツイ言い方をするとカチンと来る人多いので、
今回の案件だったら、私なら、(パパに聞こえるように)ちょっと大きめの声で息子くん、テーブル乗ったら危ないからパパと一緒に降りようね。パパ危ないから息子くんおろしてあげて!って言います!
男の人は女の人みたいに色んなことを同時にやるのが苦手だし、褒められたい生き物だと思うので、こちらとしてはこんなことでと思うようなことも例えばオムツ替えてくれたとしたら、あ、やってくれたんだありがとう。というだけでもモチベーション維持になると思います。
正直めんどくさいですし、こっちは毎日何回替えてると思ってんの?といいたいところですけどね。それで平和ならいいかなと🙇♂️🙇♂️
でも、そういうこともしっかり話せる仲なのはいいですね。うちは怒ると面倒なので9:1くらいで家事育児は回ってるので😅
-
はじめてのママリ🔰
やはり言い方はパッと言わずにすこし落ち着いてから言おうと思います!
平和がなにより1番です🥺- 9月8日

退会ユーザー
ご主人がスマホに夢中で息子さんの危険に気づかなかったのと、ママリさんが仕事復帰のストレスが溜まって言い方がキツくなるのは別問題だと思いました。(もちろんストレスは仕事以外もあるでしょうが、それはご主人も同様だと思います。)それは八つ当たりではないですか?ママリさんの言い分だと、ストレスが溜まってるから言い方がキツくなっても仕方ない、と開き直っているようにも見えます。
もちろん、子育てに仕事に家事、ストレス溜まりますよ。ご主人が家事育児を行うのも当たり前かもしれません。でも、お互いに気持ちよく役割分担できるように、ちょっとした気遣いや工夫はした方がいいと思います。それが感謝の言葉だったり、褒め言葉だったりすると思います。「ありがとう」なんて2秒程度で言えるので、連発しといた方がお得ですよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうは結構言うようにはしてるんですが、伝わってないみたいです😂