
私の母は変なところを色々気にします。今結婚していますが私の実家と義…
私の母は変なところを色々気にします。
今結婚していますが私の実家と義実家は住んでいる地域が全然違うので両親同士が会ったことがあるのは結婚前の顔合わせ、結婚式だけです。
実母は義両親は気を遣ってお歳暮など送ってこないからとても気が楽、こっちに気を遣ってもらっていい両親だねと。
お歳暮って今時両親同士やりとりするもにのでしょうか?
また去年私の妹が結婚しました。
付き合いが短いことに母は結婚を反対しましたが、妹は籍をいれました。
妹の旦那さんは結婚当初顔合わせしたいといっていたようですが、旦那さんの家族も結婚を反対?色々訳ありなようで結局両親同士顔合わせをしていません。
でも私の母がかなり結婚に反対していたので妹の旦那さんに会うことも拒否している感じで顔合わせはハードルが高いと思いました。それに対して挨拶もこないんだから!!とよく怒っています。
確かに結婚の挨拶はしたほうが良かったと思いますが、あの反対の仕方私もどうしたらいいのかわからないほどでした。
母は割と何でも否定するタイプで私の今の夫を将来考えて付き合っていてあって欲しいと紹介する際、どこの誰かわかんない人つれてこないで!勝手にしな!って感じで本当大変でした。
母と話していて時々何で周りがそんなに気を遣って母に色々やらないといけないのか?母が上から目線だなと感じることがありますが常識ですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はな🔰
なんか、昭和的ですよね。
年配や親が偉いみたいな···家と家が~とか。
私は当人同士の問題なんだから、外野があれこれ言う方がおかしいと思います。もう別世帯なんだし、世話にもならないから、口出ししないでくれ···そういう感覚になってしまうと思います。
なので、私も同じように上から目線だな~何様なんだろうな~と思ってしまいます💦

はじめてのママリ🔰
お歳暮は全然あるあるだと思いますけどね🤔
しない人もいると思いますが
してる方も多いと思いますよ
妹さんのことはどっちもどっちな気がしますね
反対するのは妹さんからすれば
気が悪いし
挨拶しないのはしないで
ズレてる気がします。
-
はじめてのママリ🔰
そういうものなんですね!
私が世間知らずな部分があるのかもしれません💦
挨拶に関してはどっちもどっちですよね😅
気難しい母ですが疎遠になってしまっているのでしないのはやっぱりよくなかったですよね。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
本当そんな感じです💦
外野があれこれ言うのは違いますよね!
そんな気にするなら母もお歳暮送ったらと思いますが自分からは送ろうとしません😅
同じ意見きけてよかったです!