※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

結婚式に呼ばれなかった場合、お祝いを渡すべきか悩んでいます。相手の欲しいものが分からず、現金は気が引けます。どうすれば良いでしょうか。

自分は結婚式に呼んだけど、その子の結婚式に呼ばれなかった場合ってお祝い渡してますか?元同期で同期みんな呼びました。その同期は私の結婚式の2ヶ月後くらいに結婚式してました(同期は男です。)嫌になってやめた職場でその同期はまだそこで働いててその職場の人も来るから配慮して呼ばなかった+私が子持ちなのもあったのか、呼ばれてません。結婚式の時に住所は聞いてるけど、欲しいものも分かんないし、かといって現金も生々しいし、どうしようかなと悩んでます。奥さんも部署は違うけど大学同じで同期なので知ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

LINEギフトとかで送ったらどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

わたしも自分の結婚式には参列してもらったけど、親族婚だったので呼ばれなかったことありますが、お祝いは渡しました!
LINEギフトでカタログ贈りました!
異性だとまた渡すものも悩みますね🤔

ようママ

私は逆の立場でした
友達の結婚式には行きましたが、私が結婚式をせずだったのでそれぞれお祝いを頂きました
正直、現金で良かったですよ
結婚と同時に一緒に住んだので家電など全部揃えた後だったし、ホントに欲しいものがなかったので現金で助かりました
何人かは現金とお花・お酒・マグカップなど頂きました

生々しいなら商品券とか?って思うけど、結局使いやすいのは現金だと思います

はじめてのママリ

逆の立場です。
送ってくれる人と送ってくれない人どちらもいました。そんなに私は気にしてなかったです。同性なら気を遣いますが、異性ならもっと気にしなさそうです。

送ってくれる人は優しいなーって思ってました笑 けど今ほぼ疎遠になってるので、疎遠になりそうな相手なら送らなくてもいいのかも…😶

送るなら現金一万円とか商品券が無難かと思います!