※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月半の子どもが、最近「いただきます」や「バイバイ」を真似し始めましたが、まだ不完全です。運動発達は順調で、歩いたりドアを開けたりできるようになっていますが、言葉や細かい動作に不安があります。特に人見知りが早くなくなったことが気になります。どう思いますか。

11ヶ月半です。一昨日からようやくいただきますごちそうさまを真似するようになりました。(今まで真似をしてくれませんでした)いただきますは一度だけで、お腹が空いてるからか機嫌が悪いので基本やりません💦
バイバイもつい最近、たまーにやります。
上手くはなくて、手のひらを裏表ひらひらさせるようなやり方をします。
パチパチは、私がやってみせてもやってくれませんが、旦那がやってみせた時に一度だけものすごいスローで2回だけ手をパチパチとしたらしいです、、、
もちろん名前を呼んで、手をあげたりとかもまったくしません。
細かいものはつかめますが、親指と人差し指で掴んでるか?と言われると、微妙なラインです。。
つかみ食べも全然で、最近やっとハイハインを口に入れてくれるようになってきました。(前は口に入れようともしませんでした)でも、口までもっていってくわえると、おやつから手をはなして、ひじで口につめこもうとします💦

あとは、指でボタンを押せません。叩くのみです。

これは病院で気になると言われたのですが、9ヶ月くらいまではおそらく人見知りがあったのですが、人見知りがなくなりました。まだこの時期ないといけないのに、なくなるのがはやいので、そこが1番気になるねーと言われました。


逆に運動発達面では10ヶ月後半ごろには10歩ほど歩けるようになってきました。
あと、横にスライドさせるドアをあけたり、ドアノブ付きのドアもドアノブに手が届くようになったので、下に引っ張って開けることができたり、ソファにのぼりおりができるようになりました。

運動発達面との差も気になります💦どう思いますか?😣

コメント

はじめてのママリ

うーん、個人差があるところだと思うので、遅れているって感じは見受けられなかったですが……。

人見知りってどんな感じですか?近づいただけでダメな子、抱っこしようとすると泣く子など様々ですが……
うちは小さい頃から支援センターに毎日連れてってたのでそこまで人見知りはなかったように思います。でも抱っこされるとダメでしたね。でも1日以上一緒にいると気を許す感じはありました。
保育園に行くと急に人見知りが酷くなった時期もあったので、保育園行くとまた変わるのかも?

💟💟💟

いただきます。ごちそうさま。🙋‍♀️はーいもパチパチもなーんもしません🥹

人見知りも一瞬だけ

ボーロも掴むの下手
ボタンも少し押せるかなーくらいで

まじで1歳になるのに大丈夫?って感じで不安です🥲

はじめてのママリ🔰

下が1歳2ヶ月ですが
バイバイもいただきますもしません!
パチパチはしますがはーいとかもしません。パチパチしたのは11ヶ月くらいですかね。
保育園通ってますがほぼみんな同じ月齢ですがやらないのはうちだけかもしれません😂
指差しはしますがご飯の時に食べたい方を指すだけです😂
そして人見知りはゼロです😇知らない人によく笑いかけてます。

我が家は2人目ですが、
感覚的にまだ気にするほどじゃなく思いましたよ。
10ヶ月〜1歳半くらいまでの間って急にできたりすること増えるので1歳半検診までは様子見するしかないと思います。