※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あとこ
子育て・グッズ

子育ては大変なことが続くけれど、乗り越えても新たな壁が待っています。心配事も尽きませんが、辛いことも笑い話に変わる日がくるはず。一番辛かったことや心の準備について教えてください。でも今ではいい思い出です。

子育てって本当に一難去ってまた一難😅

命がけの出産をして
産後1ヶ月はガッツリ気持ちが沈んで
2ヶ月頃、寝かしつけと母乳過多に悩み
3ヶ月頃、精神的にも肉体的にも辛いねんトレ開始
4ヶ月の今、哺乳瓶拒否と早朝覚醒くらってます😂

今日お昼寝上手くいったー!
と思ったら、あれ今日ウンチしてなくない!?
お腹パンパンだけど大丈夫!?
って毎日新たな心配事が🤷🏻‍♀️

ひとつひとつ、どうにか乗り越えたら
また次の壁が立ちはだかりますね😅

これから先見えてるだけでも
離乳食開始、職場復帰、ハイハイや寝返り…
尽きません!!(笑)


みなさん、何が一番辛かったですか?

心の準備をしておきたいので教えてください(笑)
そして、出来れば最後に
「でも今ではいい思い出です」
って書いてもらえると、救われるというか
頑張ろうって気持ちになれます😂😂

コメント

さち

産後半年で腰を痛めたことです💦
抱っこできない、オムツ交換しんどいみたいな日々でした💦
そのあとも何度か腰痛めて。
でも今ではいい思い出です💕

  • あとこ

    あとこ

    私も産後2ヶ月で腰痛めました😂
    腰って寝てても何しても痛いから辛いんですよねー🤯

    • 9月9日
kmhg

2ヶ月でRSになり救急車で運ばれたり、乳糖不耐症になり毎週毎週病院通ったりほんと心配ばっかりしてました😅
でも今ではいい思い出です👍

  • あとこ

    あとこ

    まだ病気や救急車未経験なので😫💦その時が来たらほんと焦りそうです💦💦保育園入れた後の風邪にビビってます(笑)やっぱり保育園入れると病気貰いますかね??

    • 9月9日
nani

産後1ヶ月の気持ちの浮き沈み半端なかったです。涙脆くておかしくなってました😂!
けど、1番キツかったのは夜泣きですかね‥5ヶ月から8ヶ月まで続いて寝不足で辛かったです😅
新生児の頃から睡眠時間平均に全然満たないため寝る子が羨ましいです🤣

  • あとこ

    あとこ

    私も産後はおかしくなってました😂
    夜泣きはまだしないんですが、多分これからですね…😅夜泣きって、夜何時間毎に起きちゃうんでしょうか?娘も平均睡眠時間に満たない子で…

    • 9月9日
  • nani

    nani

    産後のおかしくなる現象を妊娠の時に教えて欲しかったです😅私産後のこと全く知らないで妊娠期間過ごしてたので🤣!笑
    夜泣きは30分〜1.2時間毎に起きられましたね‥あとよくあったのは3時頃から2時間覚醒されるという‥何しても寝ないのでもう諦めて遊びに付き合ってました😔
    よく寝る時で3時間とかでした😞
    それと比べたら睡眠に関しては今はだいぶ楽になりました🥺

    • 9月9日
ともぞう

まだ7ヶ月ですが、2ヶ月半までが1番楽だと感じました!3ヶ月から母乳拒否。後半から睡眠退行始まり、おさまったのかおさまってないのか、6ヶ月あたりから夜は勝手に寝てくれたり、お昼寝トントンで寝る日増えましたが夜間は30〜長くても3時間で泣いて起きます🤪それがずっと辛いです!あと、単調な毎日にため息がでてきちゃいます😢育児を楽しめていないです😢早く成長して、色々なところに笑って出かけたいです。まだいい思い出ですって言えなくてごめんなさい😭
でも寝かしつけが少しづつ楽になってきているので、いつかいい思い出に変わるでしょー😚😂
あと、育児ってよりは、育児プラス家事の両立が辛いです!育児だけ専念できるならまだいいのですが、、、金持ちなら家政婦まぢで雇いたい!

  • あとこ

    あとこ

    分かります!早く成長してくれーって思っちゃいますよね(笑)私も子供と色々遊びに行きたいなーっていつも思ってます😅睡眠退行は、寝つきが悪くなる感じでしたか?夜長く寝れないのは本当に辛いですよね…
    私も育児楽しめて無いので、辛いです😅子供には申し訳ないのですが、早々に保育園に預けることを検討中です。。哺乳瓶拒否を治してからですが😂

    • 9月9日