
義実家と疎遠で、幼稚園で敬老の日の手紙を送るか悩んでいます。罪悪感や嫌悪感がありますが、送った方がいいでしょうか。
義実家と色々あり、精神的に病んだこともあり、私自身疎遠にしてます。
娘ともほぼ会わせたことがありません。
出産後数回、お宮参り、七五三の時に会ったくらいです。
娘もおそらく誰だかわかってないと思います。
今度幼稚園で敬老の日のお手紙づくりを子供たちでするみたいで、こちらで封筒に住所を書いて幼稚園から送るみたいです。
義実家へはどうしよう。。と悩みます。
疎遠にしてる罪悪感みたいなものと、許せない嫌悪感がいつも波のように入れ替わりモヤモヤします。
送ったらきっとすごく喜ばれると思います。
モヤモヤする自分、子供に申し訳ないと思うとことあり、
やっぱり送った方がいいですよね?
- はじめてのママリ
コメント

ちまこーい
我が家は実家と仲良くないので義実家に送りますよ。
送る予定ないです。

ミニドラ
私も義実家は苦手です。
私なら実家だけに送って義実家には送らないです!
実際、祖父母参観日も義両親は呼びませんでした!
罪悪感はないです😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます^_^
そうなんですね🍀
私考えすぎなんですかね😭- 9月5日
-
ミニドラ
考えすぎというか優しいんだと思います😄
送らない選択をしてベスさんが引っかかるものがあるなら送った方がいいと思います!
私は送らなくてもまーったく気にならないので🤣- 9月5日
-
はじめてのママリ
引っかかるけど送るのもシャクだなと。。複雑です。
幼稚園からこの件のお知らせもらってからモヤモヤして不眠ぎみです😭- 9月5日

まーまー
娘さんになにかされたとかでなければ私だったら送ります😊
自分からしたら義実家の事を嫌いで疎遠でも娘さんからしたら祖父母なので!
数回しか会っていなくてもこれからもしかして会う機会もあるかもしれませんし💦
私もぶっちゃけ義実家と疎遠になりたいですが敷地内同居なので絶対無理です😭
敬老の日や誕生日などお祝いしたり感謝したり、そういうのを行事を通して学んで行ってほしいです^_^
なので毎年息子からということでなにかしら贈っています。
もちろんベスさんがどうしても!とかなら無理に送らなくていいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
娘には何もされてないのですが、妊娠出産時期に嫌なことがあったので、あまり会わせたくなく思ってきました😭
行事を通して学んでほしい気持ちももちろんあります。
モヤモヤしてしまいます😭- 9月5日
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
送らないことに罪悪感とか感じたりしますか?
ちまこーい
ないですよ😃
そもそもやりとりないなら幼稚園でお手紙作りがある、送る事を義実家が知らないですよね?
届くのを待ってるわけじゃないならなくていいと思いますよ。