
旦那が子供を寝かしつけるのが下手で、娘が泣いている。自分で寝かしつけると家事ができない。旦那には優しい子守唄を歌うよう提案したが、変えない。皆さんは自分で寝かしつけるべきか、旦那に任せるべきか、どうしますか?
皆さんならどーしますか?
娘が土日しか会えない旦那に
パパ見知り真っ最中。
今日はたまたま帰りが早く
今、寝かしつけしてくれています。
娘のパパ見知りに加えて
寝かしつけのあやす?のが下手な旦那。。
わたしの場合は
抱っこしてバランスボールでゆらゆら。
旦那もわたしと同じように
バランスボールでゆらゆらしているのですが
低い声でほいほいほーいと声かけて
娘がギャン泣き。
私はこの時間にやることやれるし
パパ見知りも早く治って欲しいので
任せて寝室には入りませんが
娘のすごい泣き声が響いて来ます。
旦那には 優しい子守唄がいーよとか
伝えたのですが、プライド?か
ほいほいほーいの低い声は頑なに変えません。
皆さんならこのまま寝かしつけまかせますか?
それとも、変わって自分で寝かしつけしますか?
ちなみに私が寝かしつけした場合
泣きはしません。
が、寝るまで+寝てから置くまで
1時間弱かかるので その間家事はストップします。
旦那に家事をやらせるのは不可能です。
そこは協力的ではないので。
なので現状、二択です。
自分次第なのは承知ですが、
皆さんならどうするか教えてください。。
- み(5歳1ヶ月)
コメント

あくるの
うちは同じ状況だったら泣いてても旦那に任せてました!
途中で代わったら旦那が頑張ってくれてたのが台無しになるなーと思ってたので。
0歳の時はどれだけ泣いても旦那が寝かし付けてくれてました!

退会ユーザー
旦那もです!!きらきら星歌うと寝るよ〜って言ったのに、ほいほいほーいと言ってます😂変なプライドあるんですかね?(笑)
-
み
ほんと何なんですかね😂
けど任せちゃいますか?- 9月3日
-
退会ユーザー
眠いのに寝れない泣き声が響き渡りすぎて聞いてられないときは、寝室入って、一応頑張ってくれてるのを踏み潰さないように、『全然泣きやまないね〜 この前も抱っこしても泣きやまないときあったんだよね〜 その時ねこうしたの』って言ってちょっと抱っこ変わって落ち着かせて、パパに戻してます(笑)
- 9月3日
み
やっぱ旦那なりに頑張ってくれてるので、見守ります😭💓