![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の男の子がズリバイを始めて昼間に寝なくなり、寝かしつけでイライラしています。同じ月齢のお母さん方の寝かしつけ方法やイライラ対策を教えてください。
8ヶ月の男の子なんですが、ズリバイするまではトントンだけで昼夜寝てくれてました!
ですが、ズリバイを始めて昼間が全く寝てくれません。
遊びたいでズリバイをする→眠たい→でも遊びたい→グズると悪循環です…
途中で抱っこして寝かしつけよーとするとギャン泣き。
縦抱きだと寝れないため、横抱きするが暴れてギャン泣きします。
途中から目を瞑ったまま寝ぼけたよーに泣きます。
毎日、毎日抱っこしては泣かれ最近は寝かしつけでイライラしてしまいます。
1時間かけて寝かしつけても30分で起きられたり…
今までがセルフねんねが多かった分、今になって寝かしつけに苦労しています。
夜は真っ暗な寝室で寝るので遊びつつ眠くなったら自分で寝てくれるため隣で寝ているだけでいいです。
この月齢のお母さん方はどうやって寝かしつけしてるのでしょうか…アドバイス下さい。
また、イライラしないためにどうしたらいいでしょうか。
イライラしている自分が嫌で、育児向いてないなって思うことが増えてきました。
- すず(1歳4ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まさに今それです💦ベッドでギャン泣きしてます笑
抱っこしてもだめで遊ぶのも眠くて泣いてしまってでも遊びたいーって泣いてます😭
どうしようもないので私はゴロゴロして見守ってます(笑)
![👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶🏻
夜と同じ環境にしてあげてもダメですか?
うちの子は朝寝はリビングでしてますがお昼寝は夜と同じく寝室でさせています!遊びたくなるようなものを目に入るところに置かず添い寝で寝てますよ😊
-
すず
やっぱり寝室がいいですよね😅💦
旦那さんも私も一度外に出たらベッドには絶対座りたくないタイプで、寝室で寝かせるの躊躇してしまうんです💦- 9月2日
-
👶🏻
なるほど😅!わたしは外着から部屋着に着替えたらOKな人なので外に出た日は娘も全部着替えさせて寝かせます😂
そうなるとこの方法は難しいですね😭- 9月2日
-
すず
我が家も全部着替えたらオッケーにしよーか相談してみようと思います💦
寝室だったらセルフねんねしてくれるんで、少し妥協して楽になるなら絶対寝室がいいですもんね😭- 9月2日
-
👶🏻
セルフねんねしてくれるなら断然寝室の方が楽になると思います😭ご主人も納得してくれますように😊🙏🏻
- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8ヶ月だと効果あるかわかりませんが、うちはイビキをかいて寝た振りでokでした。
もっと月齢の低いときにギャン泣きで泣き止まず、お腹の中の音を口で再現したら5分かからず泣き止んだので、夜のねんねに応用できました。
耳元で優しくイビキというか深い寝息というか。やり過ぎると酸欠になるので加減しながら試してみてください(*^-^)
でもうちの子は昼寝ほとんどしませんでしたよ~ 昼の寝かしつけで2時間潰すことが多かったので、昼寝やめたら母子共にストレスなくなりました(笑)
よく寝てよく動いて、体力付いてきたのかもしれませんね✨
-
すず
たしかにやりすぎると酸欠になりそうです…(笑)
寝たふりといびきはやってみようと思います❣️
出かけたりしたら全然寝ないので、昼寝なくても良さそうな気はします😅- 9月2日
![華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
華
朝昼夜、寝るときの決まりを作る。我が家はそうしてました。うちは、寝るときヒーリングミュージックかけるのが習慣です。
あと、もしかして眠たいそぶり見せていても、ただアクビしたりしてるだけかもですよ?
うちは、というか周りの友達のお子さんもいつもしてた午前寝やお昼寝の時間が急に変わりました。
抱っこで寝るの嫌がったりというのは、まだ眠たくない証拠かも。。
うちは、そうなったとき同じように寝かせようと必死になりましたが、アクビしてても眠そうに見えても一緒に遊んだり放置してたら、いつもしてた午前寝が1時間ズレてするようになり、気付いたら午前寝無くなって、、
という感じで成長していきました🙂
-
すず
ヒーリングミュージック気になってました‼️
してみよーかな…
目を擦ったりするのと、だいたい毎日同じ時間に寝てるのでつい同じ時間に寝かしつけスタートさせてます!
一度、子どもに任せて1日を過ごすのもありですよね😊- 9月2日
-
華
うちも同じ時間にいつも目擦ってたので同じ時間に寝かしつけスタートしてたんですが、どうやら大人になると眠いけど遊びたいって戦うらしいですよ(笑)
今一歳9ヶ月になりましたが、8ヶ月あたりから眠いけど遊ぶ?格闘してる息子が面白くって(笑)
すずさん、色々上手く行きますように❤️- 9月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
夜に寝室で自分で寝てくれるなら昼間も寝室に連れて行って寝たふりしてみたらどうでしょうか😊?
上の子は昼も夜もずっとその寝かせ方でやってます!
-
すず
旦那と相談して寝室で寝るよーにしてみようかと思います💦
二人とも潔癖がなければいつも寝室にしたのですが、外に出たらベッドに寝たくなくてつい日中はリビングで寝かしつけてました😅- 9月2日
-
はじめてのママリ
私も潔癖で外出たらベッドに寝たくないタイプです🤣リビングに寝転がって寝かせてたんですけど妊娠して体がキツくなり始めたので布団にタオル敷いてました!
- 9月2日
![ラッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラッキー
私は家の中で抱っこ紐して寝かしつけています。
寝落ちしてからもしばらくは
10分ほど抱っこ紐のままで
熟睡しきってからおろします(笑)
イライラしますよね^^;
すず
泣かせたまんま見守るのもありですよね(笑)
うちもあまりにもギャン泣きが続いたら抱っこやめて『あそべー』って諦めることもあります😅