
あたしはシングルママです!なので、実家で暮らしてます(。´ ³`)ちょっと…
こんにちは\( ¨̮ )/
あたしはシングルママです!!
なので、実家で暮らしてます(♡´ ³`)
ちょっと腹が立ったので
原稿しました!!
実の父がゆってることは
間違えぢゃないけども、、、
あたしに家事をしろって言って来るんんです(´△`)
確かにあたし実家に帰ってから
甘えてるのも分かってる…
だけど、色々と事細かく
言わないと行けないし
嘘ついたらまた怒るからって思って
正直に色々話したのに
ゴチャゴチャと言われました(*´д`)
睡眠不足の時が多いから
昼間とかも子供が寝てる時に
少しでも寝るのに横になってても
寝てばっかり居るって言われて
それがストレスになったり
友達関係の事もゴチャゴチャ言われて
凄くストレスが溜まります( .. )
稼ぎもないし、シングルだし
親に頼るしか他ないので
我慢して言い返したりとかは
してないですけど、
イライラしてるのが
子供に伝わらないか不安です(。•́︿•̀。)
ストレス解消の方法ないですか?(´•ω•̥`)
- ♡凌雅ママ♡(8歳)
コメント

はらぺこゆめむし
家事は少しはしたほうがいいかと…

ちょこむ
産後1ヶ月ならそんなに動かなくてもいいかなと思います(>_<)
私も里帰り2ヶ月してほぼ寝てました…(笑)
子供も夜中寝なかったりしますしね(^◇^;)
動けるときは洗濯とかご飯の手伝いとかはしていましたが(>_<)
甘えてるのはわかってるけど、子供がもう少し生活リズムつくまでは待ってほしい、まとまって寝れるようになったらちゃんとするって言ってみては(^◇^;)
友人関係の事まで言われたくないですよね💦
-
♡凌雅ママ♡
子供がグズったりしてない時は
手伝いだけでもしてるんですけど( .. )
ペットも居て、
ペットのお世話とかもしてます( .. )
友人関係までは
本当に言われたくないです( ´・_・` )
でも、何も言えないです(´•ω•̥`)- 7月8日

たろちゃんママ
1カ月はたってるのであれば家事など普通に生活する程度は全く問題ないですよ!
お世話になってるならなおさら、少しは手伝った方がいいと思いますよ!
親しき中にも礼儀ありです。
-
♡凌雅ママ♡
子供がグズったりしてない時は
手伝いだけでもしてるんですけど( .. )
頑張ってみます。- 7月8日
-
たろちゃんママ
ただ1カ月たったとは言え、産後の体は思ってる以上にボロボロです!
その体で慣れない育児をしているわけなので3カ月くらいまでかけてゆっくり戻していくといいと思います!
重たい物を持ったりなど無理は禁物です!
母親ならまだしも、父親にはなかなかわからないことです!
簡単なものから少しずつ始めてくださいね☆- 7月8日
-
♡凌雅ママ♡
ありがとうございます♡♡
少しずつ身体慣らしならがら
頑張ってみます!- 7月8日

ひな
実家でお世話になっても
最低限家事はするのが
普通かと思いますけど…
確かに子育てしてて
やる事はありますが…
1ヶ月でしたら
普通に家庭がある方でも
家事など始める時期です。
私もシングルですが
頼る所がないので
産まれた時から家事、育児、
すべて1人でしてきてます。
お父様が仰るのは普通ですよ。
後…
ぢゃではなくじゃです…
シングルでも親に頼らないで
生活してる人は沢山います。
実家にお世話になってるなら
少なからず家事をすれば
お父様も何も言わないのでわ…?
-
♡凌雅ママ♡
頑張ってみます!
これでもかってくらいに
やってみます!- 7月8日
-
ひな
無理のない程度に
洗濯物を干す~や
食べた物は洗うなど
そんな事でいいと思いますよ。
少しやればお父様も
何も仰らないでしょうし
ストレスも減ると思います♡
シングル大変ですが
頑張りましょう!!- 7月8日
-
♡凌雅ママ♡
ありがとうございます\( ¨̮ )/
頑張ってやってみます!!
お母さん曰く、お父さんは
自分の目で見ないと納得しないからって
言われました(´Д`;)- 7月8日
-
ひな
そうなんですかΣ(°꒫°๑)
でも男の人ってそうですよね(。>ㅅ<。)💦
でしたらお父様が居る時間帯を
狙って…
やってみましょう!!( ᵒ̶᷄௰ᵒ̶᷅ )
それを何回かすればきっと
納得するはずです!!(*Ü*)- 7月8日
-
♡凌雅ママ♡
ありがとうございます\( ¨̮ )/
お父さんが居る時間帯を狙って
少しずつやってみます!!- 7月8日
-
ひな
実家住まいだと
甘えれるところもあるけど
また別の大変な部分もあるとは
思いますが
くれぐれも体調には気をつけながら
頑張ってください(๑´꒳`๑)- 7月8日
-
♡凌雅ママ♡
はいっ、ありがとうございます♡♡
- 7月8日

退会ユーザー
まだ産後1ヶ月ですし無理して体動かすのはよくないと思いますが、これから少しずつ家事はするんですよね?
さすがに甘えっぱなしじゃないんですよね?
-
♡凌雅ママ♡
子供がグズったりしてない時は
手伝いだけでもしてるんですけど( .. )
もちろん、甘えっぱなしで
いるつもりはないです…- 7月8日

きゅー(^_^)
親に頼って実家に住ませてもらってる以上
あんまり言い返しにくいですよね💦
ストレス発散になるか分からないけど
お子さんとお散歩したり
少し外に行ってみてはいかがですか?
-
♡凌雅ママ♡
子供とお散歩行ってみます!
気分転換してみます!- 7月8日

もももふ
寝不足で今は大変ですよね!
少しずつ家事も手伝えるようになればいいんじゃないかな?だんだんまとめて寝るようになるし。
うちは旦那が夜遅く朝早い、実家も頼れず上2人は1歳半違い‥(。>ㅅ<。)
当時は家事も育児も大変でした!まあ家事はかなり手抜きでしたが笑
-
♡凌雅ママ♡
子供がグズったりしてない時は
手伝いだけでもしてるんですけど( .. )
ペットも居てお世話とかも
出来る時ですがしてます(´•ω•̥`)- 7月8日

ママリ
お父さんに理解してもらうのが一番かと思いました(^^)
確かに今は授乳で夜中も起きて…と辛い時期ですよね。
こればかりは経験しないと辛さは分かりません。お父さんには想像できない世界でしょう。
お母さんに少し味方についてもらいつつ、お父さんに今の状況を説明して、昼間寝てても責めないで欲しいと伝えましょう。
友達関係については、どのような事を言われたのか分かりませんが、お父さんなりの心配ではないでしょうか?でも友人の事を色々言われても困りますね(^_^;)心配は嬉しいけれど、友達関係については自分の問題だからそっと見守って欲しいと言えば良いかと思います。
理解して貰えたら、ストレスも落ち着くハズですよ(^^)
勿論、夜中の授乳や夜泣きが落ち着いたら、家事を手伝いたい旨も伝えましょうね。お父さんの言う通り、お世話になっている分は家事なりして返さなくては(^^)
-
♡凌雅ママ♡
子供がグズったりしてない時は
手伝いだけでもしてるんですけど( .. )
お母さんは少しずつでいいよって
言ってくれてます(´•ω•̥`)
友人関係の事は
あたしの友達は皆おかしいって
いうふうに言われまして( ´・_・` )- 7月8日
-
ママリ
お母さんが理解ある方で安心しました(^^)
自分なりに行動しているのに、分かってもらえないのは辛いですね。それに娘の大切な友人に対してそれは酷いです。
私なら『私にとっては家族と同じくらい大切な友達だから、そんな事をお父さんに言われるのは凄く悲しかった』とでも言うかなぁ…あまり強く言えないと困りますね(^_^;)
お子さんの為にも少しでもストレスが軽減しますように…- 7月8日
-
♡凌雅ママ♡
友達の事を色々言われると
本当に腹が立ってしまって(。•́︿•̀。)
言い返したりすると
喧嘩になるので何も言えずで( ´・_・` )- 7月8日

マママ★
大変ですよね!!
出産からまだ1カ月との事ですのでいきなり全部やるのは難しいと思います😔
凌雅ママさんも一児の母になったので自立してほしい!というお父様のお気持ちもあるのかな?と思いました💡
私には凌雅ママさんの今までを何も知らないので意見しか言えないですが…💦
実家で甘えてるって思っていたり、働いてなく稼ぎがないと言っても手当など貰えるかなと思いますし、もう少しお子様が大きくなってきたら保育園探しや職探しも実家にいて親御さんお子様を見てもらい動くのもいいかなと☺️
家事も育児も楽しくやりたいですよね✨
ストレス解消は私は部屋の掃除やいつもと違う事をやるだけで気分転換になります🎶
-
♡凌雅ママ♡
出来る時に手伝いだけでも
してるんですけど( .. )
ペットも居て
お世話とかもしてます(´•ω•̥`)
1日でも早く働きたいので
近場で探してもいます( ´・_・` )
いつもと違うことですか…
あたしも何かやってみます!- 7月8日
-
マママ★
産後1カ月ならコロコロしてるのが一番ですけど言われてしまうとそうもいかないですよね😔
ペットいるのですね!!我が家もいます〜💕ストレス溜まって誰にも話せない時はペットに話聞いてもらってます!←全然聞いてくれないですけど!笑
お友達に話しても納得いかない返事とかでストレスもたまりますしね💦 お話聞くのはいつでもできるので声掛けて下さいねっ( ´๑•ω•๑` )❤️
凌雅くんお子様の名前ですか??素敵なお名前ですね!!!☺️✨- 7月8日
-
♡凌雅ママ♡
あたしもペットによく話しかけてます!
ぺろぺろって顔舐められて
癒されてます(♡´ ³`)
ありがとうございます(*´˘`*)♡
また声掛けますね☆
凌雅は子供の名前です\( ¨̮ )/♡
ありがとうございます♡♡- 7月8日

退会ユーザー
私、1人目の時3ヶ月まで家事せず
娘の生活リズムで過ごしてました( ̄▽ ̄;)
と言っても動ける時に洗濯物畳んだり、お風呂掃除したり、食器洗ったり、お米の用意したり…。
義実家に同居してたので姑に色々言われたのですが
昼夜逆転しててしんどかったり姑に対してのストレスで精神的にもしんどかったので…。
♡凌雅ママ♡さんもこれからお子さんが昼夜逆転で
しんどくなったりがあるかもなので
他の方の回答読みましたができる時に出来ることをしたらいいと思いますよ(*´∀`*)
男の人には産後のしんどさなんて理解不能だし
1ヶ月経ったら動いても大丈夫と言われているだけで本人の体次第ですもん!
寝てくれる時間が長くなってきて
体が楽になったとか気持ちにも余裕が出てくるまでは
甘えてもいいと思いますよ(*゚◇゚)
今無理すると後々体にガタがくると言われているので!
-
♡凌雅ママ♡
お母さんにも後々体にガタがくるよって
言われました(´Д`;)
甘えすぎず、頑張ってやってみます\( ¨̮ )/
ありがとうございます♡♡- 7月8日
♡凌雅ママ♡
子供がグズったりしてない時は
手伝いだけでもしてるんですけど( .. )
掃除もしたり洗濯したりと…