
保育園での離乳食スタート時期やタンパク質の導入について相談中。突発性発疹で離乳食を休んでいる状況。家での離乳食が進まず悩んでいる。
保育園の離乳食についてです。
今生後6ヶ月の後半です。7月から保育園に通わせていてちょうど生後5ヶ月になる頃でした。
家で離乳食のペーストから始めていましたが、保育園からはペーストの前に野菜スープから始めますと言われました。
もう少しで7ヶ月になりますがまだ、1回食で、タンパク質もまだ試してないです。
試すタイミングもなかなか無いんですが😅
タンパク質をあげるのは7ヶ月かもう少し経ってからと言われましたが、そろそろ家で試してみたほうがいいですかね?
この1週間突発性発疹?で熱が高かったりしたので、離乳食はお休みしています。
今、家で離乳食をあげるときは野菜のペーストと10倍がゆなんですが、もっと工夫したりしたほうがいいんですかね?😟
家で離乳食をあげるときはあまり進んで食べてくれないです😭
- ままり

びーむ∞
離乳食始まって1ヶ月後頃急に食べなくなったことがありました!
息子は食材の味があまり好きじゃなくて赤ちゃん本舗に売っていた醤油やダシをかけたところ食べるようになりました。
離乳食ほんとめんどくさいなーって思ってますw
ゆっくりその子にあったものを見つけてあげてください!
回答になっていなかったらすいません。

しゃも
うちの下の子も来週から保育園なのですが、家で食べたことない物は保育園でも食べさせられないからと言われていたので、離乳食いろいろ試していました☺️!
と、言っても自分が作るのは簡単なものばかりで、しょっちゅうベビーフードに頼ってます💦
鯛とかレバーとか、なかなか調理や下処理が面倒くさいですし🙇♀️
試すタイミングは、まゆみさんとお子さんのペースで大丈夫だと思いますよ( ¨̮ )
コメント