
皆さんの体験談や意見を聞かせてほしいです。7ヶ月の子供を子育て中で、…
皆さんの体験談や意見を聞かせてほしいです。
7ヶ月の子供を子育て中で、仕事は休業中です。
夫は自営業で法人団体に所属しています。
保育士を目指してたくらいなので、昔から子供好きで自分の子供も早くほしいと思っていました。
自分の時間が少なくなることも分かっていましたが、いざ出来ると自分よりも自由な主人が羨ましくもあり、苛立ちを覚えることがあります。
遊び、睡眠、仕事、自分のこと、全てにおいてまずは自分が優先。
私は家事、買い物、遊びに行くのもまずは子供が優先で常に一緒。
自分の病院も、ちょっとコンビニに行くのでも、たとえお風呂だって子供と一緒でタイミングみて。
たまにリフレッシュで1人で出掛けるにしても、全て終わらせて、主人のご飯も作り、寝かしてからのお出掛け。
次の日も子供が早朝から起きるので、眠くても寝てることができず。
でも、主人が出掛ける時は朝帰りだろうが、次の日昼過ぎまで寝ようが関係なし。
見ててくれるって言ったって、だだのお留守番。
時間があればお風呂は入れてくれますが、自分が一緒に入りたいだけで、他はお願いしないと自らはしてくれません。
体調悪い時や、子供の用事等、何かあるときは私を優先してくれる人ではあります。
子供が生まれてからずっと、二人目もほしいとは言っていますが、私は正直、今の気持ちではほしい反面、自信なく、不安があります。
しっかりと話せばいいんでしょうけど、昔から溜め込むタイプで、なかなか小出しに解決ができないです。
子供の年齢と共に変わってくるとも思っていますが、今の現状、ツラくなる時があります。
子供は変わらず好きですし、子育ても楽しいです!
言葉を選ばず、考えなしに言うのであれば
主人がいなければこんなこと思うこともないだろな。
自分1人なら割り切れるのに、身近に真反対な生活してる人がいるなんて。
と思ってしまいます。
- LeMon(5歳2ヶ月)
コメント

チム
うちとなんか違うなー私の考え方となんか違うなーと思ったら、うちの主人は休みとなると上の子と遊ぶか上の子が喜びそうな場所に家族で行くことを提案してきます。
寝る時は皆一緒で下の子は自然と寝るので上の子を私と主人と両方で寝かしつけます。
お風呂はまだ入ってないこと伝えると一緒に入ってくれます。
だからなのか自分だけずるい。と思ったことはほぼないですね💦
こちらの考えを伝えてご主人が少しでも変わってくれるといいですね😃
LeMon
ありがとうございます!
子供は比較的すんなり寝てくれ、他でも手のかかることはないので、楽な方だとは思います。
向こうは私の子育てを尊重しているつもりなんでしょうけど、私が出かける時やご飯を作ってる時にくらい「見てくるよ!」の一言があってもいいと思う...。
まだ7ヶ月なので公園で遊んだり等はできませんが、一緒に遊べるようになれば率先して一緒には行ってくれると思うんですけどね。
やはり話すしかないですよねー・・・