※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるみる
お金・保険

夫婦で家計管理を共有し、毎月20万円を家族の支出に充てる方法について、今後の不都合や揉め事の可能性についてご意見をお聞きしたいです。

みなさまのご意見をお聞きしたいのですが、
以下のような家計管理の方法でしたら、
今後何か不都合が出て来そうでしょうか??
初めてのことで不安です…

30代前半の新婚で、わたしは第一子を妊娠中です。

共働きですが、お互いの収入を開示していません。
家事はそれぞれ得意なことを協力して2人でしています。

家賃やローンは持ち家のため無し。
光熱費・Wi-Fi通信費等は夫持ちです。

基本的に夫は、物欲が少なくお金のかかる趣味も無く、
お金を出すのは男の甲斐性というスタンスですが、
生活費として定額くれるのでは無く、必要な時があればその都度払いです。

わたしもそれなりに収入があるので( おそらくわたしの方が多い。)いちいちお金をくれと言うのも違和感で、
なによりも、せっかく夫婦になったので2人のお金で、
「家計」というものを作りたい!という思いが強く
毎月お互いに10万円ずつ 合計20万円を通帳に入れて家族にかかるお金( 例えば:食費・日用品・産婦人科代・子供用品購入)に充てようということになりました。

その他足りない分や、外食した時、旅行、大きな出費は夫持ち。
衣類や化粧品などは各自のお金で好きに購入してます。

貯金額もお互いに知らず、
老後と子供のために、それぞれにドル建ての積み立て型の保険にも入っておりますが、
独身の時に入っているので、
詳しい保険料もお互いに知りません。

いまのところ不都合は無いのですが、
夫婦での揉め事はお金が大半と、昔から言われていますし、
夫婦であるならば、どちらかが家計管理をしたり、
ある程度お互いのお金事情を開示した方が上手くいくものでしょうか?

みなさまにお返事できるかわかりませんが、ご意見よろしくお願いします。

コメント

momo

わたしは開示した方がいかなと思うに一票です。

出産後お金を稼げなくなるのは女性です。
仕事をしていないというだけでなんだか肩身が狭くなって、専業主婦させてもらってる感がすごくなります。
(旦那さんが気にしなくていいよ、と言ってくれる人でしたがわたしはなりました。)

けれど子育てと家事という仕事をしていることは誰も褒めてくれず報酬もありません。

その中で子供に必要なお金や
自分が行く美容室代や病院代を出してもらうことに
気が引けてきて
ちょっと凹んだり。

気にしないでいけるならそれが一番ですが、
一度二人でゆっくり話し合うのもいいと思います。

  • みるみる

    みるみる

    貴重なご意見をいただきありがとうございます(*^^*)参考にさせていただきます!

    • 8月28日
deleted user

わたしはそれでうまくいってるならいいと思いますよ!
我が家はうまくいかなかったのでわたしが家計管理をするようになりました😂
ただ、上の方もおっしゃってますが
子育てによって収入が減るのは圧倒的に女性です。
なので、その分旦那様に生活費出す金額増やしてもらう必要はあるのかなと思います。
現に友人夫婦はそこで奥さん側が不満に感じてます💦

個人的にはそれプラス
各々の貯金だけじゃなくて、家族の貯蓄もした方がいいかなーって思いました!

  • みるみる

    みるみる

    ご意見いただきありがとうございます(*^^*)やはり子育ても始まると環境がガラッと変わりますよね(*_*)様子を見てみようと思います。

    • 8月28日
ママリ

不都合が無ければそのままで良いかとも思うのですが、もし子供の教育費などでお金が必要となった時にお互いが貯金し合ってると思ってたら実は思ったより貯めてなかった!みたいなことにならないかだけ心配になりました🥺
私の周りでは支出用の口座に定額を入れあって残りは各自の小遣いにするパターンと、固定費は夫、変動費は妻にして、毎月決まった貯蓄用の金額を口座に入れ合うパターンが多いみたいです。
みるみるさんのご家庭は前者かと思いますが、貯蓄用の合同口座もあったほうが安心感に繋がるかなーと思いました。

  • みるみる

    みるみる

    ご意見いただきありがとうございます(*^^*)別に貯蓄用の口座ですね!考えてみます!

    • 8月29日
ママリ

今それでうまくいっているのなば、そのままでもいいと思いますよ😊
でも環境によって変わってきます。なので、その時の状況に合わせて管理方法も臨機応変に変化差せればいいのかなと思います。

ただ、お互い貯金額だけでも開示し、保険で将来いくら入るかなどわかれば逆算して貯金もできるし、子供の教育にいくらまでかけられれとがもわかります😊

  • みるみる

    みるみる

    ご意見いただきありがとうございます(*^^*)そうですよね、資産によって子供にかけられる教育費も変わりますね…考えてみます!

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

給料は把握しておいた方がいいのかなーと思います。
何かあったとき、旦那さんが貯金できていなかった!などになれば大変なので😱

  • みるみる

    みるみる

    ご意見いただきありがとうございます(*^^*)浪費家ではないのですが、お互いに貯金は苦手なので、チェックしてみます!

    • 8月29日
deleted user

うちも共働きで、お互いの貯金額や年収は特に開示していませんが、今まで不都合を感じたことはありません😊

浪費家でないことは一緒に生活していれば分かるので、貯金出来てないのでは?など不安になることもないです⭐️

子供が生まれて、保育園入園になれば、決定した保育料から、ある程度の相手の年収も分かっちゃいますし🙄

うちは結婚と同時に家を購入したので、結婚当初から旦那の年収は把握しています(笑)

私の方は独身期間も長かったので、かなり貯金もあり、育休中に収入減でも気にならなかったです😊

  • みるみる

    みるみる

    ご意見いただきありがとうございます(*^^*)
    保育料や家の購入などのイベントで、図らずも夫の収入が分かってしまうタイミングがあるのですね!なるほど!

    • 8月29日
 なな

給与と貯金額は知ってたいなーと思います💦
自分たちの世帯年収知らないと、生活レベルが相応しいかどうか判断できないので💦
ある程度余裕があるなら、ま、いっか〜って思えることも多いです💡

あとママリで、まさかの借金あり!とか独身時代貯金ほとんどなし!とかよく見ますが、
入籍前に確認しないんだーって思ってました!
ご主人心配なさそうですが、念のため確認しておくと今後教育資金の話とか老後資金とか
普段の生活費以外でもお金の話がしやすくなると思います☺️

うちも保険料とか、クレジットでどんな引き落としでいくらかかってるかとか、すべて把握したのは子供生まれてからです!それまでは細かくは聞いてませんでした!
でもそれは、年収と貯金額を知ってたので、
この人は無駄遣いしないとか、管理する!とかは嫌そうだけど、世帯年収から考えてそこまでぴっちりしなくても大丈夫そうとか思えました!

  • みるみる

    みるみる

    ご意見いただきありがとうございます(*^^*)この先お金の話題は避けて通れませんもんね!話がしやすくなるように頑張ってみます…

    • 8月29日
かもあ

うちも共働きで、お互いの収入、貯金知りません。が、特に問題なくきています。

ただ保険に関してはお互いに知っていたほうがいいかなと思いますよ。何かあったときに申請するのが自分では出来ないこともありますよね。交通事故やらで手足動かない状況になる可能性もありますし、、、、申請漏れて、貰えるものが貰えない可能性があるので、保険はお互いに確認しています😀

  • みるみる

    みるみる

    ご意見いただきありがとうございます(*^^*)保険の申請!そうですね、いつまでも元気でいられると思ってはいけませんね😭万が一のために確認します。

    • 8月29日
なー

教育費の貯金とかが確実にできているのかと、保険は見直しが必要なんじゃないかな?と思います。

絶対に必要な額は共通の口座(お子さんが産まれてからその子名義でも)に入れ、もし旦那さんの貯金が0でも生活できる状態なら揉めることは無いと思います。

保険は、自分が病気になったり亡くなった時に相手が必要とする金額にした方がいいので、お互いの収入をベースに考えた方がいいかなと思います。

  • みるみる

    みるみる

    ご意見いただきありがとうございます(*^^*)夫は子供を授かって先日保険を見直してました。子供が生まれたら話し合いの中で収入について言及する機会が増えていきそうな予感です。

    • 8月29日
ままり

うちも別財布で、貯金や運用、服や趣味などはそれぞれのお金でやっています。
うちの場合は家計費は後精算です。
年収はおおざっぱに把握してます。貯金は基本知らないです😅

お互い話しあったやり方でやってみるのよいと思います😊
うちの主人は貯金苦手なタイプなので、学費や修繕費積み立てとして必要な最低年間貯金額だけ決めてます。

保険は保険料は伝えてなくても、万一の時のために保障内容と証券の場所だけは伝えておいた方がよいと思います!

  • みるみる

    みるみる

    ご意見いただきありがとうございます( ・∇・)お財布別々なんですね!これから良い方法を模索したいと思います。

    • 8月30日