
息子が生後半年で保育園に通い、私が多くの費用を負担しています。旦那は家賃と食費のみで、給料も私の方が少ないです。子供の感染で私の給料が減ることに不安を感じています。子供の世話は私が全て行い、旦那は手伝っていますが、運動会にも行けないかもしれず悲しいです。
愚痴を聞いてください😢
息子が今生後半年で、2ヶ月から職場復帰して保育園に通っています。
生活にかかるお金は
家賃折半、駐車場1台分、光熱費、水道代、ネット代、保育料、その他子供にかかるお金(記念日の写真館やミルクオムツ等)は私持ちです。
旦那の負担は家賃折半と食費と自分の駐車場代になります。
給料は旦那の方が年収では高いです😢
不妊治療代は私持ちで、妊娠中や産休中も折半、出産費用も私持ちだったので、貯金は2/3は減りました…。
最近子供が保育園での感染によって休むことが多くなり、私が派遣社員で時給制なので給料減ることに不安を感じています。。。
私が休んで給料減っていたら貯金から出すしかないけど、いつか尽きてしまったらどうしようとか…
旦那は食器洗いや週の大半ご飯作ったりをしてくれていますが、子供の世話は全て私です😭お休みも取れず、産後の退院日も来れず、10月にある運動会も来れない可能性が出てきました…なんか悲しくなってきました。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今の金銭状況なら、貯金が減るばかりじゃないですか?🥲産休取れなかったのでしょうか?
私も派遣社員で産休育休取った者です☺️
うちも、夫婦財布別で、保育料と自分の保険等は私が支払ってるので、仕事辞めれません🥲
ミルク、オムツは、赤ちゃんに必要な物ですし、食費や家庭から出せませんかね?
記念日の写真館は、節約しようと思えば、いくらでも方法はあると思いますが🤔

はじめてのママリ🔰
妊娠前にそういう話はしてなかったんですか❓
どうやっても詰む未来しかないですけど😓2人の子供、ましてや不妊治療までしたのにお金を出さない理由はなんですか❓
-
はじめてのママリ🔰
不妊治療始まる前に、産育休中はお金出して欲しいとか趣味を抑えて旦那も貯金するって話を2人でして決めていたのですが結局約束は果たされず、今でも旦那は貯金無しの状況です🥲
- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
結局出さなくても貴女がどうにかするから出さなくてもいいって結果ですかね。
話し合いができないんなら離婚した方がよほど楽ですよ🤣- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
離婚話も何度も出ました…正直今の状況なら離婚して母子手当貰った方が私としてはプラスなので😅
そうすると、俺はプライドが高いからそっちから振るのは納得いかないだの400万請求するだの俺の住む家を提供しろだの言われます😅- 8月20日

ままり
そもそもなぜ折半なのでしょうか…?
文章を見る限り不公平すぎるし、話し合いが必要に感じます。
旦那さん全然お金出してないじゃないですか。家賃と食費と駐車場代だけ?!
2人の子供なのに子供にかかるお金、不妊治療費、出産費用も一銭も払ってないのは全く理解できません。そのうえ世話もしない。旦那さんは自分の子供だと思ってないんですか?😇😇😇
しかも産休育休中も折半?
ツッコミどころありすぎません?
すみません、うちは財布一緒なのでわからないのですが、財布を別にするメリットって何なのでしょうか?結婚したらみんな一つ屋根の下で過ごすわけですし、子供がいたら分けてると尚更面倒ですよね?結婚してから稼いだお金は誰が稼ごうと結局法律的には家族皆んなのお金だと私は思ってるんですが違うんですかね…仮に離婚しても財産分与するわけですし…
-
はじめてのママリ🔰
夫婦財布を一緒にしよう、旦那の持ってる車のローンも2人で返していこうという話を妊娠前からしていたのですが、いつまで経っても旦那が自分の出費を把握せず(ローンの残金がいくらとか、クレカを精算しないとか)いまだに一緒にできていません🥲
なぜここまでお金がないのかも、本人は把握していないようです。
何度も何度も自分の出費を見直して欲しいとお願いしているのですが、後回しにされてしまいます😓
結局、クレカで引き落としされて旦那の手元に残るお金で旦那の払う食費や家賃駐車場代だけで使い切ってしまってしまっているようです。。。- 8月20日
-
ままり
なるほど…旦那さんのお金の使い方が激ヤバなんですね…。
それはめちゃくちゃ困りますね😭
もう無理矢理私が家計を見直す!って気持ちで強気で行くか、離婚か…じゃないと家族みんなで破綻しちゃいますよね🥲
そういう使い方をする人は出費を見直してって言ったところでお金の管理がそもそも出来ないなら見直す事も出来ないし分からないし、クレカを持つの危険だと思います。せめてデビットカードに変えた方が良いと思います。
はじめてのママリ🔰さんが行動を起こさないと何も変わらないのは確実ですよね😭- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです…散財癖がある方なうえにお金について何の知識もないので、デビットカードを勧めたらデビットカードすら知らなかったです🥲
私が管理する!と強行突破しようとした時もありますが、どこの銀行に何が引き落とされてるか本人も分かっていないので私も手が出せず、、、
せめて、引き落としを確認してー!とお願いしていますが銀行のアプリの使い方がわからないようで(登録も含めて)かなり悪い意味でアナログな人です…。- 8月20日

ペコラ
他の方も仰ってますが何故折半…?
同棲ならともかく結婚してるし。折半って二人の負担を半分こって意味だし、どうしても折半するなら金銭以外の負担が主さんの方が多いのであれば、旦那さんが金銭多めに負担するのが筋では、と私は思いました💦
あと折半するなら話し合いは必須ですよ。現に主さんの貯金は尽きそうだし、旦那さんに至っては無いんですよね?
子どもが体調不良で出勤出来ないから、収入が減るからお金出せない、って伝えました? 黙って貯金切り崩そうとしてません? それは違いますよ、ちゃんと旦那さんに相談しないと…本来なら言わなくても気づいて欲しいくらいですけど…💦
-
はじめてのママリ🔰
話し合いは何度も行ってるんです😭 私が払えなくなったらどうする?と聞くと、え?俺は払えないけど貴方はどうするの?と逆に聞かれます🥲
出せないの?って聞くと、出せるわけないじゃん。と言われてしまうので、クレカを使いすぎないで精算して夫婦一緒の財布にしよう(日々のお小遣いの額や支給方法なんかも決めるくらい詳細に話し合いました)
その場では分かった、やってみる
と言われるのですが、結局忙しいを理由にやってもらえません😓- 8月20日
-
ペコラ
そういう旦那さんなのであれば念書とか残しとかないとダメですね、守る気なんてサラサラ無いんですよ。のらくらしてて腹立ちますね。
というか同一世帯である感覚がないんですかね? 俺は払えないけど貴方どうする、って、俺も私も払えなければ滞納で家追い出される未来しかないけど? ですよ…。俺の分は払ってるとか関係ないよ? 家賃半分じゃ払えてないよ、って感じです、正直呆れます💦- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
この前なんて、車の窓に貼るフィルム貼りたいからお金出してくれない?とか言われました😓
危機感を持っていないのかなんなのか…家に帰ってもスマホでYouTubeやフリマサイト見る暇はあるのに銀行アプリなんかで自分の出費を把握する時間はないようです😂
最近は子供が二回食始まったこともありBFや離乳食用の食材が多くなり、私も実質食費払ってるようなものです(たまに大人の食費も私が出す時があります)- 8月20日
-
ペコラ
他の方も仰ってますけど、離婚も視野に入れた方が良いですよ、多分その旦那さん変わらないです…正直私からしたら経済DVレベルですよ、子どものお金出さないとか意味不明です、全然折半じゃないし💦
子どもの体調不良等で主さんの稼ぎが安定してない不安はあると思いますが、今すぐとは言わずとも、おいおい視野に入れつつ可能ならご実家と相談とかをおすすめしますね、そのうち使い込みとかしそうで不安です……- 8月20日

はじめてのママリ🔰
今後お子さんの学費はどうなるんでしょう・・・
習い事やランドセルなどの準備品などいろんなものにお金がかかりますよね??
他の方へのコメントも見ましたが、旦那さんは自分の支払いだけでギリギリのようですが家族を養えてないことに何の罪悪感や危機感を持ってないように感じました💦
両家のご両親はこの現状をご存知なのですか?赤ちゃんのうちはなんとかなっていても、子どもが大きくなるにつれてもっと大変になると思います・・・旦那さんは今の自分の金銭感覚を変えるつもりないんですよね?
-
はじめてのママリ🔰
それも私持ちでしょ?と言われています🥲
どうやら職場でも子供にかかるお金は妻が全部出してるとむしろ自慢げ?に言っているようです。。。
俺はそういうの気にしないからハハ!なんて言っていますが、アホか。。。。
旦那の家は、両親離婚済みで父は他界していますが、父は何もしてくれなかったお金がなかったと言っています。
自分がその二の舞をしていることに気付いていないようで、貴方は子供に何かしてあげたり残せたりできるの?って聞くと、言い訳大会が始まります😅
お義母さんの方は、家計の詳しい分担までは知らないと思います。。。
いつか言えたらと思いますが、、- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
う~ん。。私なら一緒にいて幸せを感じられなさそうなのでお別れする方向で動きたいです😭
旦那さんが気楽に過ごせているのは主さんの頑張りがあってこそですよね?
義母さんにお返ししましょう。。
主さんの両親は味方になってくれますか?主さんは既にお仕事されてますし、ご実家や別の場所でお子さんと生活される方がメンタル面とゆくゆくは金銭面でも安定すると思ってしまいました💦
旦那さんのせいでお子さんに制限(習い事や遊びなど)が出てしまったら辛いですし、、- 8月20日

はじめてのママリ🔰
2ヶ月で復帰😭
まだまだ体ボロボロなのに😭
旦那様のがお給料いいのに水道代などが投稿者様持ちなのは何でですか?
せめて家庭でかかるお金は旦那様に払ってもらうのはお願いしにくいのでしょうか、、、
-
はじめてのママリ🔰
帝王切開でまだ度々傷が痛む状況で何とかここまでこれました😭
ボーナスも旦那はあるんですが(かなり少額ですが)自分の負担分と趣味だけで使い切ってしまうんです…。
お願いしても払えない無理の一点張りです…- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
凄すぎます😭偉いとかすごいとかそんな言葉じゃいけないけど頑張っていらっしゃるのがすごく伝わります😭
本当は無理してほしくないですが😭
無理するしかないんですよね、、、
趣味代ですね、、、😭
子どもの事も見てくれなくて、自分の子だよね?って私なら言ってしまいます。
可愛くないの?って、なんで必要なお金なのに出そうとしないの?って、別れを切り出すのは投稿者様的に嫌ですか?
この状況ならシングルで手当を貰った方が良いと思ってしまいます🥲
ただ家庭それぞれなので絶対その方がいいなんては言えませんが、本当体も心も無理はしないでください🥲- 8月21日
はじめてのママリ🔰
手当だけでは賄えないと計算して復帰しました🥲(私が仕事人間で外部の人と関わらないと病んでしまうのもあって…)
旦那は自分の趣味にお金をかけてばかりなので貯金がありません。車のローンも払っているためかオムツミルクは買ってもらえません🥲
写真館は今の所お宮参りの時とハーフバースデーの時だけですが、友人からクーポン貰ったりして撮っています!データのみでグッズは買えていません😓