
コメント

くうちゃん
溜めちゃいます💦
でもそれで悪化していってるので
パートナーに色々いって落ち着かせてもらったり出かけたりしてじかんをつくってくれます、

はる
月1くらいで土曜保育園預けて1人の時間作ってます。
-
りり
コメントありがとうございます。
関東住みなので、コロナ怖いし、合格した幼稚園さえためらうくらい。。
預けるとこも、やはり控えてほしいって言われてます。。(ノД`)シクシク
習い事一つさせてるんですが、そこでさえ他の生徒は入れないって募集締め切るくらいです。- 8月28日
-
はる
そうなんですね(・・;)
旦那さんにみててもらって1人の時間つくれないですか?- 8月28日
-
りり
旦那は激務で、うち、ずっとワンオペだったんです。。
なので、何をどうしたらいいのかきっとわからないです😥
前は、気軽に外出て、子供と二人でショッピングモールの子供広場で遊ばせたり、県外にちょっと大きめの公園に遊びにとか新幹線見せてあげたりとか、電車のスタンプラリーとかイベント参加とか、出来たけど。。
今は、コロナ渦もあり、簡単にはできなくなって(´;ω;`)
旦那も、やったことないので、一人で面倒見れないと思います。。😥
でも、まわりからは、やらせてみないとダメだよって言われてます😥- 8月28日

退会ユーザー
身内や友達に話したりするのがいいかもしれません(><)
好きな動画見たりするも良いかもしれないです
-
りり
コメントありがとうございます。
友達は子供を前預けてて、コロナ渦で、こちらから言えなくなり(´;ω;`)
身内は激務な旦那しかいないので。。(´;ω;`)
好きな動画や、漫画や
を見てもすぐ現実に戻されたり。。
どうにかして、ストレスと戦わないと。。って考えてます(´;ω;`)- 8月28日
-
退会ユーザー
1番はコミニュケーションなんですよね💦
- 8月28日

りり
みなさん、沢山の、コメントありがとうございます!!
もうどうしょうもない環境だったりするのですが、こうやって聞いて下さり、案出して下さり、一人で育児してない!って気持ちなりました!
本当になんとか、ならないかな。うち不器用だな。と悩んでいたので。。
また、頑張れます。
りり
いいですね!
うちはそれが無理なので(´;ω;`)
しかも、今日も在宅ワークなので、こちらが気を使って暑い中家を出なければなりません。。
増える洗濯。。旦那含む3食のご飯、気が狂いそうになります。
せめてお昼寝してくれたら。。(´;ω;`)
旦那はもともと激務なので、在宅ワークでも、洗濯手伝うこともできないのです。。
くうちゃん
旦那さんは何もしてくれないんですね💦
そしてそんなに気を使うなんて疲れそうです💦💦
うちも子供達小さい頃は出張ばっかりでしたがメンタル崩壊して通院中なので、パートナーに話聞いてもらうことが今保たれてる感じです😂
でも買い物もネットとかでよくします!
りり
うちも、産後からずっとメンタルやばくて、どうにかして!立ち直らななければ!って思って、近所にすごいいい友達できて。。
いつでも預けて!子どもたちで遊ばせておくし!
DVD見せたり、電車で遊ばせておくからね!って言ってくれて、子供にはおむつとおやつ入れて、預けてました(´;ω;`)
でも、コロナ云々で預けるとかの話ができなくなってしまい。。
旦那にやらせてみようかなぁ。 でも激務なのに、子供の面倒までみたら、たいへんかなぁ。。とか考えてしまいます😥
くうちゃん
それはいいですね!!
確かにコロナでなかなか難しいですよね😭
旦那さんの子でもあるので、激務でもやってもらったらいいと思いますよ!
うちは私が仕事の時は見てもらったり、息抜きに預けたこともありますし家事もできる人がって感じでゴミ出しとかはしてもらってましたよ☆