
コメント

ryo
うつ伏せで寝てますよ😌
知らない間に仰向けに戻ってる事が多いです。

まるこめ
うつ伏せで寝てますよ😊
鼻と口が塞がってないかだけ確認してます!
後はそのうち寝返りして仰向けに戻ったりしてるので😊😊
-
ごごてぃー
口と鼻は、塞がってないんですが片方の腕が身体の下あったりで大丈夫かなと😂
仰向けに戻したりはしてないですか?- 8月20日
-
まるこめ
戻したりはしてないですね…
基本勝手に戻ったりしてますので🤔
うちの子も腕が下にあったりしますが、結構寝返り激しいので自分でもぞもぞ動いて手を解放してます笑笑- 8月20日
-
ごごてぃー
手も自分でもぞもぞするんですね🙂 安心しました😊
- 8月20日

はじめてのママリ
自分で寝返りがえりができるようになっていたら、もうそのままにしてました!😂
顔が真下を向いてるのはちょっと怖いので、顔だけ横向いてればいいかな!と思ってその確認だけはしてましたが、心配で何度も夜起きてました…(´Д`)
-
ごごてぃー
けっこう、皆さん息だけ確認してそのままにしてるので私も息だけ確認します🙂
そうですよね、寝てても心配で何度も起きちゃいますよね😭- 8月20日

k
戻すと起きてしまうとか泣いてしまうとかでなければ、なるべく戻してあげたほうがいいかな?とは思います😣
顔を横向きにできれば、窒息することはないですが、SIDSが怖くてなるべく戻してました💦
うちの子は、一度うつ伏せになるとずっとそのまま寝ていることが多かったので…😣
うちはうつ伏せで寝るようになったのはもっと月齢が大きくなってからで、(上の子7ヶ月、下の子9ヶ月頃)上の子のときは結構そのままにしていましたが、下の子のときは私も変に色々知識などがついてしまい、怖くて1歳くらいまでは気をつけてました😭
もちろん、頻繁に戻してこちらが寝不足になってしまうほど神経質にはならなくてもいいと思います😊
-
ごごてぃー
SIDSは怖いですよね😭
うつ伏せでずっと寝ていられると怖いですね💦
寝不足にならない程度に気を付けます🙂- 8月20日

テオショコラ
うちの次男が、首がすわったくらいからうつ伏せ寝になりました。
もう心配で心配で
とりあえず、タオルケットとかかけるのをやめました。
スワドルやスリーパー着せてました。
あと、カメラを取り付けて目を離さないようにしました。
それでも、夜中に何度かおきてしまって(私が)息してるから確認してました。
今、1歳になったんですが今でもうつ伏せ好きですが仰向けで寝るようになりました。
-
ごごてぃー
やっぱり、心配で夜中何度も起きてしまいますよね😂
- 8月21日

ほなみ
こんにちは!
我が家はまだ寝返り返り不十分でSIDSが怖いのではじめはスヌーザヒーローを使っていましたが、誤作動が多いので夜間のみ画像の商品を使い出しました。
首すわりしてて寝返り返りができるなら神経質にならなくてもいいかもです。
-
ごごてぃー
画像の商品は、寝返りしようとして縦のやつがずれたりしませんか?
- 8月21日
-
ほなみ
今のところ大丈夫です!!
- 8月23日
ごごてぃー
そうなんですね🙂
仰向けに戻したりはしてないですか?
ryo
息できてるか確認して、顔が埋もれない様に枕は退けて昼寝の時はちょこちょこ確認してるだけで戻してないです。夜は、私が寝る前に一度仰向けに戻してから寝てます😌
ごごてぃー
わかりました💡ありがとございます🙇♀️ 息の確認をちゃんとします!