※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちくわ
ココロ・悩み

熱中症・コロナ感染が気になり、お家で孤独感を感じている6ヶ月の男の子のママです。夫は忙しく、会話も少なく、友人にも会えず1人で過ごす日々が続いています。気分転換やストレス解消方法を知りたいです。

熱中症・コロナ感染が気になりお家にいるため孤独感が増しています。

6ヶ月の男の子ママで、夫と3人で暮らしています。
夫は朝7時には出社し帰りは終電の日々で疲れ切って寝てしまうため、ほとんど会話もできません。
また、ここ数ヶ月は土日も仕事が入るため平日と同様です。

実家に帰っていたこともありますが、夫が忙しくなりなかなか帰ることもできません。

出産した時期がコロナ自粛期間と重なっています。
コロナ感染が気になるため、友人にも会えずLINEやオンラインでたまに会話をしますが基本的には毎日1人です。
ここ最近は暑さもあり、お散歩も控えています。

土日に気分転換にお出かけもできないため、気持ちがどんどん暗くなってきました。
特に、息子が寝てしまうので夕方から深夜にかけてが辛いです。
オンラインヨガを初めてみましたが、やはり気持ちにムラがあります。

朝、昼、晩と毎食1人で食べているのも辛いです。
最近ではストレス解消でUberにハマり、産後ダイエットどころか増加しそうです…それがまたストレス😭

夫婦で話し合っていますが、コロナ禍で配置換えや転職もすぐにはできないようです。

同じように孤独を感じて過ごしている方は、どうやって気分転換をしているのでしょうか?
地域のコミュニティへの参加などこの状況でなにか気分転換になる方法はあるのでしょうか?

この状況下できっともっと辛い思いをしている方もいると思いますが…弱音を吐いてしまいすみません…

コメント

はじめてのママリ

旦那様、朝早く、帰りは終電なんですね😖それは寂しいですね😢
私も旦那と息子と3人で暮らしててコロナなのでほぼお出掛けせず、友達にも会えずで
気持ち凄くわかります😖
旦那の帰宅はもう少し早いですが、
土曜日も仕事なので一緒にいれるのは日曜日のみです💦
あまり寂しい日はママりで
質問したり、回答したりで
誰かとお話させてもらったり、後はバラエティーやドラマを子供が寝たら楽しみに
撮っておいてます😊

  • ちくわ

    ちくわ


    ありがとうございます!
    同じように悩んでる方にコメントいただけてなんだか救われました…

    TV見る元気もなかったのですが見てみます☻

    • 8月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も少し前に孤独で寂しいですってママリで相談したんです😊
    そしたらバラエティー観て
    笑うと元気になるよ!と教えてもらい観てたら気が紛れます😊ちょっとでも楽しみ見つけて子育て頑張りましょーね❤️

    • 8月21日
ままり

同じ時期に出産&同じような環境です😭
本当孤独というかなにしたらいいんだろうと毎日が憂鬱になってしまっています😱
きっと家事でもすることはたくさんあるし、育児ももっとあるのでしょうが気持ちが追いつかなくて…

アドバイスにはなりませんが共感したのでコメントさせてもらいました🙇‍♂

  • ちくわ

    ちくわ


    ありがとうございます!
    家事…確かにたくさん気になるところはあります😭

    ガジガジと頑張れるときは元気なときなんだな…ってわかりました!

    少しずつ頑張っていきましょうね!

    • 8月21日
deleted user

私も同じ気持ちです。
娘を産んでからずっとコロナで自粛してて、最近は暑さでお散歩すら行かず、引きこもっています。

娘と過ごすのが辛いわけではないのですが、時々寂しくなります。大人は旦那だけしか会えないし、友達や親とかに会いたくて仕方ありません‥‥

とりあえず私はNetflixで好きな動画みたりしています。
あとは物を作るのが好きなので、色々子供の小物を作って気を紛らわせています。
何かしておかないと、なんか寂しくなるので。。。

でもそれでも寂しくて仕方ない!って時は、とりあえず子供と寝てます!

  • ちくわ

    ちくわ


    ありがとうございます!

    友達やご両親と会えれば少し変わりますよね…この状況で思った以上に同じ気持ちの方がいたのでなんだかそれだけでも救われました!

    Netflix遠ざかっていたのですがまた見てみます!

    昨日はコメントいただいて、息子と寝落ちしてしまいしたがよく寝れてよかったです♪

    • 8月21日
miuco

がっつりのワンオペ同じです。しんどいですよね…。
わたしはご飯を1人で食べるのが辛いので、朝と夜は一緒に食べるようにしてます。
(深夜になることもあるのですが待ちます笑)

あとは町内の助産院でやってるベビーマッサージや、産婦人科でやってる子育てルームに遊びに行ってます。
そーゆうとこに来る方は、普段からナーバスではないけど、気をつけて生活されてる方が多いですよ!

  • ちくわ

    ちくわ


    ありがとうございます!
    朝と夜食べれるだけで気持ちは変わりますよね…

    ベビーマッサージ調べて参加してみようと思います!☻

    • 8月21日
はに

コロナと酷暑の為に私も息子と毎日引きこもって、1日がとても長く感じるので気持ちがものすごーく分かります😢!

私も解決策を日々探してるのですが、なかなか見つからず...ひどく鬱々する日には親や友達に電話してます🥺💦

あまり参考にならず、すみません🙏🏻でもとても気持ちは分かります!!!

  • ちくわ

    ちくわ


    ありがとうございます!
    お散歩行かないことに何だか罪悪感があったのですが…

    やはり暑い日は無理させなくていいかな…と気が楽になりました!

    • 8月21日
ちい

お気持ちとてもわかります!😢
私は旦那が夜勤がある仕事をしており、さらに夜勤明けは疲れて夕食まで寝てしまうため娘と2人きりの時間は長く感じます😢

そんな中で今日、歯が伸びてきている娘がおむつの端を噛みちぎり、少し飲み込んでしまいたくさん嘔吐しました。こんなことがあると、もっと私がしっかりしなきゃと責任を感じるとともに、2人きりでいることに疲れた気持ちにもなってしまいました💦

娘が寝ている時間はできるだけ自分の好きなこと(ドラマ・DVD鑑賞)に充てるようにしてますが、やはり外出があまりできず話し相手が少ないのはストレスですよね😖
時々私は親に電話してたわいもない話を聞いてもらってます!

  • ちくわ

    ちくわ


    ありがとうございます!
    何と…オムツ噛みちぎり!
    我が子も舐めたりしてたので気をつけます!

    そして心配ですね😭
    何事もないといいのですが…

    ドラマ鑑賞は私も好きなので、これから少しずつ見始めようと思います!

    • 8月21日
テオショコラ

1人目のときの同じように一人ぼっちで辛かったです。
大人といえば、主人しか話せる人いないし、夜勤の週は、1日誰とも話すことなく終わる日もありました。
こういうとき、趣味とかあればいいんですが無趣味のためほんと寂しかったな。

お子さん半年なら離乳食も始まってますよね。
かわいいですよねモグモグしてるところ。
あと、よく笑うようにもなりましたよね。
おもちゃも少しづつ遊べるようになってきたし、この可愛さをご主人とも共有したいですね。
今の時期、外に出て何かするってことも難しいし、この暑さで何にもできないですよね。
私が今できるときにしてるのが、Switchのあつ森です。
ネットに繋げてないので一人で遊ぶだけですが、たまにすると癒されます。
なかなか進まないのが難点ですがw
あとは、Amazonプライムおすすめです。
月500円で意外といいのありますよ。
ほら、はやりの鬼滅の刃もあります。
あと、昔のドラマとかやってたり夜のお供にピッタリです❗️
寂しいときは、お仕事大変だけどご主人に(寂しい)って気持ち話してもいいと思います。
メールでもいいと思う。
自分の気持ちを誰かにいうってことが大事やと思うから。
育児と家事とコロナに負けないで笑顔で乗り切りましょう‼️

  • ちくわ

    ちくわ


    ありがとうございます!
    私の気持ちに寄り添った回答に思わずウルっときてしまいました…

    Netflixに契約しているのでみてみようと思います!

    旦那さんにも落ち着いた頃に少し話してみようと思います!

    • 8月21日
さつ

私も同じような状況で、お気持ちとてもわかります!

夫は出張で月の半分はいませんし、いても朝早く夕方遅いので、関わりもあまり持てません。
実家も離れててコロナもあり、産後一度も帰れてません😢

食事辛いですよね、、
こんなに一人の食事が辛いとは思いませんでした。
離乳食もありますが、上手く進まなく悩んでしまい、
自分の分を考える余裕がなく、お弁当などにしてしまっています。美味しくなく、どんどん気持ちが落ちていきます。

と、私の愚痴になってしまいごめんなさい🙏

気分転換は、朝早くか夕方の近所の散歩です。昼間は暑くて出られないので、どちらか、もしくは両方ともでて、コンビニでデザート買って、娘のお昼寝中にTVerでドラマ観ながら食べたりするのが。ささやかな息抜きです。

あと、支援センターに行ったりもします。

夫が休みの時は、近所の公園やコーヒーショップのテラス席でお茶をのんだり、散歩します。午前中の早い時間や夕方に。
短い時間ですが、私はこれが一番気持ちが満たされる気がしてます。

ちくわさんにとって
いい方法が見つかるといいですね。