
コメント

はじめてのママリ🔰
元シングルですが、
養育費3万くらいあれば、もう少し楽だったかな?とは思います。うちは1円もなかったので、でも子供は今年成人します。保育園が認可外で月6万は辛かったですが、学校に支払うお金はこの表よりはかかってないです。特に高校は、公立ですが、年間10万も学校に払ってないですよ。親と一緒なので母子だからと優遇はなかったですが、結局大学へは進学しなかったですが、文系なら自宅から通えるくらいは教育費も貯めれましたよ。
はじめてのママリ🔰
元シングルですが、
養育費3万くらいあれば、もう少し楽だったかな?とは思います。うちは1円もなかったので、でも子供は今年成人します。保育園が認可外で月6万は辛かったですが、学校に支払うお金はこの表よりはかかってないです。特に高校は、公立ですが、年間10万も学校に払ってないですよ。親と一緒なので母子だからと優遇はなかったですが、結局大学へは進学しなかったですが、文系なら自宅から通えるくらいは教育費も貯めれましたよ。
「奨学金」に関する質問
夫婦共に年収300万台の低年収夫婦です。 子供の学費のために長女が中学卒業までに児童手当とは別に400万貯めるのを目標に頑張っていましたが 周りから「それだけで足りるはずない笑 それなら諦めて奨学金にしたら?」…
夫 今年25歳 前年収500万 今年収550万(予想) 月平均手取り28万 奨学金月1万 妻 今年25歳 専業主婦 子供が3歳になったら保育園に入れて働くことは可能 車ローン等なし 住宅代3580万 諸費用入れて総額4000万 頭金,ボーナ…
自由に使えるお金について相談です。 4月から保育園に入れたので保育料の支払いがあったりで月の自由に使えるお金の割合おかしくね?と思って相談です。 旦那の手取り30万ちょい?(把握してない)生活費と貯金で20万貰っ…
お金・保険人気の質問ランキング
まむ
なるほど、、!
今年成人式ですか、本当におめでとうございます!😊
表が大袈裟だって分かったので探してみます、
そして実家に住むと学校の優遇がないなんて初めて知りました😭
はじめてのママリ🔰
私の住む県は、政令指定都市を含んでますが、財政難みたいで、児童扶養手当、ひとり親家庭医療助成しかないんです。親の収入が高く手当も14年のうち、親が定年したあと6年だけ月2万くらい児童扶養手当受給してました。
高校は授業料が免除(高等教育無償化制度で年収1000万以下くらいの世帯)なので、通学の交通費は年間30万はかかりましたが、学校に掛かるお金自体は修学旅行、制服、教科書諸々で3年で50万くらいだったと思います。中学は給食費があったので3年で諸々50万から70万かかったかどうかくらいです。大きなお金は入学時と修学旅行とかなので他は家計から出してましたよ。