
コメント

はじめてのママリ🔰
元シングルですが、
養育費3万くらいあれば、もう少し楽だったかな?とは思います。うちは1円もなかったので、でも子供は今年成人します。保育園が認可外で月6万は辛かったですが、学校に支払うお金はこの表よりはかかってないです。特に高校は、公立ですが、年間10万も学校に払ってないですよ。親と一緒なので母子だからと優遇はなかったですが、結局大学へは進学しなかったですが、文系なら自宅から通えるくらいは教育費も貯めれましたよ。
はじめてのママリ🔰
元シングルですが、
養育費3万くらいあれば、もう少し楽だったかな?とは思います。うちは1円もなかったので、でも子供は今年成人します。保育園が認可外で月6万は辛かったですが、学校に支払うお金はこの表よりはかかってないです。特に高校は、公立ですが、年間10万も学校に払ってないですよ。親と一緒なので母子だからと優遇はなかったですが、結局大学へは進学しなかったですが、文系なら自宅から通えるくらいは教育費も貯めれましたよ。
「お金」に関する質問
暇つぶしに勉強ってありですかね? 私は中卒で現在扶養内パートです。 暇つぶしに通信制の高校に行き、勉強が楽しければ入れそうな大学に進学しようかなと考えています。 楽しくなければ通信卒業後は別の事をしようと思っ…
なんで?どうして?がたくさん。 7泊8日の義実家帰省で 私たち家族だけのホテル泊は1泊だけです。 あと1泊は義実家全員でリゾートホテル。 ハイシーズンなので少し値段は高めです。(私たち家族のホテルは2万円と少し、み…
私はパート、夫正社員。 お盆休みから長男次男が順番にはやり目に。登園停止になり、夫と看護休暇や有給を駆使してやりくりしてました。しかし私も感染して3日分欠勤しました。 今日眼科再診しましたが、回復しきっておら…
お金・保険人気の質問ランキング
まむ
なるほど、、!
今年成人式ですか、本当におめでとうございます!😊
表が大袈裟だって分かったので探してみます、
そして実家に住むと学校の優遇がないなんて初めて知りました😭
はじめてのママリ🔰
私の住む県は、政令指定都市を含んでますが、財政難みたいで、児童扶養手当、ひとり親家庭医療助成しかないんです。親の収入が高く手当も14年のうち、親が定年したあと6年だけ月2万くらい児童扶養手当受給してました。
高校は授業料が免除(高等教育無償化制度で年収1000万以下くらいの世帯)なので、通学の交通費は年間30万はかかりましたが、学校に掛かるお金自体は修学旅行、制服、教科書諸々で3年で50万くらいだったと思います。中学は給食費があったので3年で諸々50万から70万かかったかどうかくらいです。大きなお金は入学時と修学旅行とかなので他は家計から出してましたよ。