
1歳の娘が体重減少しており、食事量が心配。仕事復帰後に余裕がなく、量を増やすことができなかった。最近は食欲が増し、保育所でもおかわりをしている。
ダメな母親だと落ち込んでいます。
1歳になったばかりの娘、ここ2カ月位で約1キロ体重が減っています。お医者さんや保健師さんなどまだ誰にも指摘されてはいませんが、普段の食事量が少なかったからだと思います。それだけが原因ではないのかも知れませんが…
離乳食…主食 約80グラム+おかず 約50グラム+ミルク
ベビーフードだと、80グラム入り1袋+ミルク です。
言い訳ですが、4月から仕事復帰して心に余裕がありません。気づくと日々成長しているのにあまり量を増やす事に頭が回りませんでした…娘にはかわいそうな事をしました(/ _ ; )
保育所では最近おかわりをして、
食欲が止まりませんと連絡帳にありました。
そのひと月前は食事中眠ってしまって
お昼を食べられなかった日もあったそうですが…
- シナモン(7歳, 9歳)
コメント

ななぴ
可愛いですね、ご飯中に眠るとはよっぽど眠かったんですね(^。^)これから増やせばいいんですよ!気づいたからもう大丈夫です。いっぱい食べてくれるなんて羨ましいです。うちの子はムラがあってあまり食べない日もあります。。。

ちゅんころり
歩けるようになって運動量が増えたとか、暑いから体重が減ったとか、小さくても体重は減ることもあります。2ヶ月で1キロは大きいですが、それでも少しくらいの体重減少はあるものです💦保育士なので、毎月子どもたちの身体計測してました。夏場に少しくらい減るお子さんもおられましたよ。
お腹すいたと大暴れしていた訳ではないのなら、大橋トリノ【1歳】さんがダメな母親な訳ではないと思いますよ!!仕事復帰した時期は、心身ともにボロボロだろうなとは思うのですが、あんまり自分を責めないでくださいね💦
-
シナモン
回答ありがとうございます🍀T_T
そうなんです、身の方も余裕ないです…
これから挽回できるよう心掛けます!
保育士さんも毎日大変そうですね>_<- 7月5日

なのは
ダメな母親って、子どもに関心や愛情を注ぐ気が全く無い人の事だと思います。
このような質問をたてて、かわいそうな事をしてしまった、と後悔されて、今後どうしたらよいか考えているのですから、子どもにとって、十分に素敵で自慢のお母さんだと思いますよ(*^^*)
ちゅんころりさんが、専門職の立場から素敵なお話をして下さっていますし、逆に全く知識の無い私が言うのもなんですが、先生から指摘がなければ、問題無い範囲、起こりうる範囲なんだと思いますよ(*^^*)
-
シナモン
回答ありがとうございます🍀>_<
一応また1カ月以内に母子外来来てねと言われているので、それまでに少しでも増えてるといいなと思います!
なのはさんも無事
元気な赤ちゃんが産まれますように☆彡- 7月5日
シナモン
回答ありがとうございます🍀T_T
はい、これから増やします!
ぼちぼち増やします>_<
ちなみにウチは白ごはんを食べるとひたすらべぇ〜と出す時期ありました~_~;