※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バニラ
ココロ・悩み

「無理しないでね」という言葉には、心に響くものがあり、無理をしないと成り立たないことが多い現代では、軽々しく言えないと感じています。

無理しないでね…って言葉
言われたり言ったりすると思うけど、この言葉って言われても誰かに言ってもなんか心がチクッとしませんか?無理をしないと回らない事が多い世の中…あまり気軽に言えないなと思ってしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

チクッとしたこと無かったです😭
そう感じる方もいるんですね...
どんな言葉だったら気持ちよく受け取れますか?

  • バニラ

    バニラ

    コメントありがとうございます😊
    もちろん気軽に使う場面も多いと思うのでそれはそれでいいと思います!ただ本当に大変な状況の時は逆に言えないなとふと思いました

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

そう思ったことなかったです💦
私、自分に甘いので無理しないって決めたら本当に無理しないので、、、

  • バニラ

    バニラ

    コメントありがとうございます😊
    本当に無理しない事もアリですね‼️

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

わかります。。
無理しないでねって言いがちだし言われるけど、無理しないといけないことだってありますよね。
子育てだって無理しないと子ども放置しとくわけにいかないし、私は保育士だったんですが体調悪くても人がいないと回らないし無理しないと子ども達誰が見んの?って感じでした。

  • バニラ

    バニラ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね…特に子育て仕事、介護とか誰かの無理のうえでかろうじて成り立ってる事多いですから…

    • 9時間前
つ

他人事感があるっぽく感じるんですかね。無理しないと回らないのに、手伝う気もない人が言ってくる感とか?

その人もいっぱいいっぱいだからこそ同じ境遇で心配になってるとか。
一応バニラさんの事は心配して声かけてるんだとは思いますけど、受け取る側にもその言葉を受け取る余裕がないと追い詰められるようにも聞こえるのかもですね😔

  • バニラ

    バニラ

    コメントありがとうございます😊
    最近では言った側なんですがなんか心配の気持ちで出た言葉ですが薄っぺらく聞こえてしまったんじゃないかと思ってしまって…
    以前すごく大変だった時この言葉をよく言われ内心、無理しないと回らないんだよ…と心の中で思ったことも多々ありました

    • 9時間前
ママり

気軽に言えない言葉だと思ってるので、無理しないでねって私からは他人に言ったこと無いです。

  • バニラ

    バニラ

    コメントありがとうございます😊
    ここ数年で私もこの言葉は気軽に言えないことに気がつきました

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

頑張ってる人に頑張れは酷な話なので絶対言わないようにしてますが、無理しないでねまでも酷な話しになってしまうならなんて言えばいいのでしょうか?
知らん顔したらしたでなんで何も言わないの!?気にしてくれないんだね!もう知らないふん!ってなりませんか?😂

失礼ですが、面倒くさい世の中だなぁって思います💦

  • バニラ

    バニラ

    コメントありがとうございます😊
    あくまで人それぞれ感じ方の問題なので素直にありがとうと受け取ることも普通にあります
    自分の状況によって同じ言葉も受け取り方が違ったりもするので確かに面倒くさいですよね💦

    • 8時間前