※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の長男の発達について相談です。自閉症の可能性があるか心配。運動は早いが、発語が遅く、特定の行動が多い。支援が必要か客観的な意見を求めています。

自閉症、自閉症スペクトラム、高機能自閉症に詳しい方いますか?

うちの5歳の長男は2歳半から発達相談に行っています。
診断は付いてません。病院にも紹介されません。
でもずっと変わった子で、育て方のせいでしょうか?それとも発達障害の可能性はありますか?

運動の発達は早い方~月齢相当でした。
発語は遅く2語文も2歳半過ぎてから。
未だに発音悪く、じいじ→ぎいぎのような感じです。
その割には、難しい言葉をスラスラ言ったりダジャレを次々言ったりしてすごいなぁと関心させられます。

ネットでチェックリストを調べると強く当てはまるのが
・靴を左右反対に履く
・偏食が強く、食べられるものが少ない
・手づかみ食べ(納豆でも手で食べる)
・同じ姿勢を続けることが難しい
・どこでもすぐ寝転がる
・体力が無く出かける時、抱っこかカートに乗らないといけない
・ハサミが使えない(使ってる時よだれが出たり、顔がおかしくなる)
・糊を嫌がる
・絵が書けない
・人物画が異様に幼い(丸に点々で目、真っ直ぐの口のみ)
・名前を呼んでも、強く言わないと振り返らない
・自分の好きな話題しか話さない
・お友達に話しかけられても無視する(常に)
・大人のような口調で話す
・興味があること以外話を聞いていない
・簡単な頼み事も達成できない
・話を聞いてないようにみえる
・異様に詳しい事柄がある
・文字の読み書きができない
・負けず嫌いで負けると癇癪をおこす
・高い所に登りたがる
・ひとり遊びがすき
・自分の世界に常にいる
・よだれで遊ぶ
・注意してもすぐに注意されたことをやる

これだけ当てはまっても、おもちゃの遊び方が正しいから。運動面の発達が年相応だからの理由で支援に繋がりません。

客観的に見て、どうおもいますか?

コメント