 
      
      お宮参りや百日記念の時期について相談したいです。時期をずらすことや一度に行うことについて悩んでいます。義母の意見もあり、アドバイスをお願いします。
今日で臨月になりました👶🍼💋
8月の頭が予定日なんですが
真夏産まれの子のお宮参りって
いつごろやってます?😳
時期をずらすつもりですが
みなさんはどのくらい
ずらしてるのかな~って🙌
百日記念とかお食い初めも
いっぺんにやるのは大変ですか?😳
お宮参りだけ少し涼しくなってきたら
先にやる方がいいですか?😳
まだ少し先の話だけど
最近義母が「どうするの~?」って
かなり言ってくるので…|ω・)
- まめわこ(6歳, 9歳)
コメント
 
            のののノノ
私は7月11日に予定帝王切開で産みますけどやはり真夏は厳しいので、10月頃にお宮参りとお食い初めと長男の5歳の七五三と一緒にまとめてやろうかなと思っています!
 
            れなたん
真夏ではなく真冬だったのですが、お食い初めのときにお宮参りもしましたー(^ ^)
義実家に行って夜にお食い初め、次の日の朝にお宮参りとハードスケジュールでしたが、大変ではなかったです!
- 
                                    まめわこ コメントありがとうございます💓 
 真冬産まれもやっぱそうなりますよね😳
 
 お~経験者のお言葉
 ありがたいです😁
 あたしのとこもそんな感じで
 予定たてようかな(*^^*)- 7月5日
 
 
            Ayane
はじめまして( ^ω^ )
6/17に女の子を出産した
Ayaneです!
私もお宮参りとお食い初め
同日にやろうと思ってます!
9.10月もまだまだ暑いかと思いますが
真夏に外出して我が子に
何かあったら嫌ですし
1ヶ月健診後に許可が出れば
外出もできますが
極力2ヶ月までは外出しない方が
いいらしいです( ^ω^ )
義母さんも出産前に
しつこく聞かないで欲しいですね(/ _ ; )
せっかくのマタニティライフも大詰め!!
心穏やかに過ごして下さいね♡
- 
                                    まめわこ コメントありがとうございます💓 
 
 そうですよね!!
 そんな暑い時期に
 大事なわが子を連れ回したくないし
 怖いですもんね(´・ω・`)
 
 田舎の人だから余計に
 そういう行事はしっかり
 やりたいのかな笑
 生まれる前にしつこく言われるのも
 なかなか…あれですよね😂💋笑
 穏やかに過ごします💓
 ありがとうございます(*^^*)- 7月5日
 
 
            ⁂ ひ の こ ⁂
私はお食い初めとお宮参りは同じ日にします!
義母さんがそうしろって、だんなもそうしたんだって言ってきたので、、、
なので真夏です。( ̄O ̄;)
8月の中旬です( ̄O ̄;)
暑いんだから午前中にささっとすませるわよ!と言われています( ̄O ̄;)
同日にやりますが、午前中に神社行って、その後写真屋さん行って、その後会食して、帰宅後に旦那と子どもと私のみでお食い初めの予定です(^ω^)
なので母たちはお宮参りのみ参加なので、大変なのは私たちだけ、、、笑
- 
                                    まめわこ コメントありがとうございます💓 
 
 え~~~!!まさかの真夏😭
 お義母さんがそういったなら
 しょうがないですね😩
 でもなんか…って感じですね😫
 
 それはほんとに
 ひのこさんたちがバタバタで
 大変ですね(´・_・`)💔
 でもお食い初めとか、義実家でやるより
 ご自宅でやる方がまだ気持ちが楽ですね✨- 7月5日
 
 
            べじにゃん
私は上が12月生まれで寒すぎたので、100日祝と一緒に3月にやりました。今回は真逆で暑すぎるので、またまた100日祝と一緒にやるつもりです。
- 
                                    まめわこ コメントありがとうございます💓 
 
 真冬産まれ経験なさって
 今度は真夏ですか😳😳💋
 大変ですよねそういう時期|ω・)
 やっぱ百日祝いも一緒ですか!!
 あたしもそうしようかな(*^^*)💓
 別にこの日じゃなきゃだめ
 ってこともないですしね💪- 7月5日
 
 
   
  
まめわこ
真夏ですね~😳😳💋
やっぱずらすとしたら
10月ぐらいですかね!👶
コメントありがとうございます💓