![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子供が目を見ずに物を渡す、指をさして要求する行動が気になる。他の子供と比べて人への関心が薄いように感じ、自閉症や発達障害を心配している。
1歳4ヶ月です。
物を渡す時、要求の指差しの時、
目が合いません。
物を渡してくる時に目を見ずに
人ではなく手に渡している感じです。
行きたいところや取りたいものがある時に
指をさして「あっち!」と言いますが
その時も目的のものしか見えていません。
こちらが物を持っていてそれがほしいとき
「ちょーだいは?」というとちょうだいのポーズをしますが
その時も目は見ずに対象の物を見ています。
【物を渡してくる時に目を見ず手に渡してくる時は要注意。
手を引っ張り出して渡したり
無理やり手を広げて持たせてきたりする場合
手が人に繋がっていると認識ができておらず
便利な道具と思っている可能性有り。
きちんと人と認識できていれば
そもそもそういった行動は最初からしない。】
とネットで見てしまい悶々としております。
嬉しいことがあったときの共感の眼差しも
以前はたくさんしてくれていましたが最近は減ってる気がしますし
発語もこちらが「○○は?」というと
対象を指差し「○○!」と答えてくれますが
自分からの発信はまだ数回あったか程度です。
いすにおっちんして〜やゴミ箱にポイして〜などの
簡単な指示は通りますし
体温計やクシ、携帯でのもしもしなど
ふとした時の真似っこもしています。
お辞儀はできませんが、
バイバイやパチパチ、お名前ハーイ、ハイタッチなどはできます。
(↑気分によって目は見たり見なかったり、、)
とにかく自分の要求を訴える時に
特に目を見ていない気がするのです。
この前5ヶ月月齢が上の子と遊んだのですが
その子はしっかりと大人と目が合い、
外食でもグズらず大人しく食べ、
何か見つけた時は指差してママの顔を見て、
(あぁ、こんなに違うのか)と感じました。
個性や性格があるとは思うのですが、
うちの子は特に人への関心が薄い気がします。
やはり他の子たちはみんなしっかり目を見ているのでしょうか?
他にも指差しができるようになったのがここ1〜2ヶ月、
発語が遅め、人への関心が薄い気がする(人より物)、食への関心も薄い、私の髪の毛への執着が強い、歯磨きや耳掃除嫌がる等気になることもあり自閉症や発達障害を疑ってしまいます。
この文を読んで不快に感じた方がいれば申し訳ありません。
強くならないと、もっとおおらかに子育てを楽しまないと、
と思う反面心がついていかず、吐き出させていただきました。
- はじめてのママリ🔰 (5歳10ヶ月)
コメント
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
考えすぎだと思います😞
私は逆にそのネット記事が不快になりました。
意思疎通ができているとの事ですしまだ一歳四ヶ月ですよね、障がいを疑うまでもないと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
過去の質問にすみません。
いま、同じようなことで悩んでいます。一歳二ヶ月です。
おこさんのその後はどうですか?よれしければ、教えてくださると嬉しいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
今お悩みなのですね。お力になれるかは分かりませんが、現状をお伝えします!
月齢が上がるとともに目を見てしっかりと意思を伝えることが上手くなり、目を見ないという悩みは消えました👋🏽
そしてそれ以上に成長してると感じる部分もたくさん増えました☺️
今1歳8ヶ月、二語分こそ出ていませんが、発語も数え切れないほど多く、こちらの言ってる事もきちんと伝わり、娘の伝えたい事もきちんと目を見て伝えてくれます。
その分自我も強くでてきてイヤイヤ期に片足突っ込んでおり大変な面もありますが💦笑
まだまだ1歳2ヶ月。これからどんどん出来ることも増えてくると思います☺️- 12月20日
-
はじめてのママリ
詳しく教えてくださりありがとうございました。娘さんのお話を聞けてとても励みになりました。
うちの子も同じ感じなんですが、発語は結構でており、指示もそれなりに通るので、目線が今のところの悩みなんですよね。
娘さんのようにしっかり成長してほしいです。わたしも子育てがんばります!- 12月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
ネットを見ても良いことなんかないと分かっていながら検索魔になっています😞
周りの子達のできるところばかり見えてしまって娘に求めすぎてしまいます😔
もっとドンと構えれるようになれれば良いのですが、、