※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マロン
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが食事を拒否し、体重が減少。小児科で夏風邪と診断され、点滴を希望するが脱水症状が見られず様子見中。点滴が必要か心配。

一昨日の朝からおっぱいを拒否するようになったため小児科に行ったところ、喉が赤い、一時微熱(37.7)で夏風邪と診断されました(咳や鼻水なし)。ようれい菌(?)とアデノウイルスの検査は陰性でした。

おっぱい、白湯などの水分、離乳食全て泣いて拒否します。
今はスポイトで無理やり搾乳を飲ませているのですが、昨日と今日それぞれ1日当たり100mlしか飲めていません。体重は500g程減りました。

元気がなく、おしっこは1日2,3回します。

小児科には一昨日、昨日の午前と午後、今日の4回行きました。
脱水と栄養面が心配なので点滴をしてもらいたいのですが、脱水症状(唇が乾く、顔色が悪いなど)が見られないということで様子見になっています(明日また行きます)。

ですが、自発的に食べたり飲んだりすることは全く無く、無理やり飲ませてもギャン泣きで1日に100ml程しか与えられません。

生後8ヶ月で初めての体調不良ということもあり、心配です。点滴しなくても大丈夫なのでしょうか?

コメント

うさぎ

それはそれは心配ですね😞
おしっこ減ってないですか?普段から2、3回程なのでしょうか?
ちょうど同じ頃に、うちの娘は酷い下痢だったのですが離乳食拒否そしてミルクが飲めなかったので原因不明でしたが脱水予防に入院となりました(結果ノロウイルスでした)。
そして最近はヘルパンギーナにかかりましたが乳幼児は病気をした時に一番脱水が危険ですもんね、、、
私だったらと考え明日まで待たずに病院に行きたいところですが、このご時世ですもんね、、、
目の下にクマはないですか?
ぐったりしている様なので心配です。

まーちゃん

うちの次男も1歳未満の時原因不明のミルク拒否があり小児科も行ったりしましたが点滴は無かったです💦保健士さんにも相談しに行き2日に1回体重測ってもらったりしていました!!1日トータル100も飲まなくて心配していたのですが…先生も保健士さんも大丈夫だよと言っていたので様子見でした😣😣

yu

うちの子は5ヶ月の時急におっぱい、ミルク拒否になり熱がでてきたので(38度ぐらい)病院にいったら手足口病だろうという事で喉が赤いか口内炎できてるかなんか言われたような気がするのですが、薬がないと言われました😰

離乳食もミルクも両方拒否でどうしたらいいかとおもい試しにミルクをあったかいのではなく冷蔵庫で冷やしてある程度冷たく(ぬるいぐらい)したらミルクは飲んでくれました!冷たい方がまだ喉痛いのがましだったのかもしれません😰😰

一度冷やしたミルク試してみてください😣😣

にらちゃん

お子さんの体調も、もちろんですが
お母さんが一刻も早く安心するためにもセカンドオピニオンも視野に入れてみては..😭
知識がないもので、こんなアドバイスしかできずすみません😢
でも、その状態では、気が気でないのはわかります😣

チンアナゴさん

点滴すると入院になるそうですよ。
病院によるかと思いますが・・・
うちの子もRSで飲み物もほぼ飲まずに点滴のため入院したことあります。

他の病院を受診した方がいいと思います。

deleted user

元気ないなら、心配ですよね😭
#8000に電話してみてはどうですか?

ぽめり

おしっこの回数が少ないと思います。水分もほとんど摂れてないし、夜間救急外来を受診されてみてはいかがでしょうか?

ユイP

息子もリアルタイムで夏風邪です(発熱あり)😭しかも帰省中で普段と違う環境の為、不機嫌マックスでした💦飲み食いしないと心配になりますよね😔
息子も喉が赤いと言われ、食欲がないことを病院で伝えたら、アイスやスポーツドリンクでもなんでもいいので糖分を摂って下さいと言われました…アイスはまだ食べれませんが😅
帰宅して、バナナとヨーグルトをあげたらすごく食べてくれました!やはり喉が痛むのかミルクはぬるめが良いようです🙆‍♀️
少しでも口にしてくれると良いですね💦

マロン

皆さま
まとめてのお返事になってしまい申し訳ありません🙇‍♀️
#8000に電話して状態を説明したところ、朝まで(次の病院まで)脱水にならないか微妙なところだから念のため夜間診療に行った方がいいとのことで、先ほど行ってきました。

夜間診療では、喉が赤いこと、下痢も嘔吐も高熱もないことからやはり夏風邪で喉が痛く飲み込めないんじゃないかということでした。出すものがない(下痢や嘔吐)から朝までの間に脱水にはならないと思うけど、座薬(かかりつけ医で処方済み)に痛み止めの効果があるから座薬後30分してまた飲ませてみると飲むかもとのことでした。

帰宅後やってみましたが相変わらずおっぱい拒否で、スポイトであげましたが40mlしか飲みませんでした。

#8000で、脱水予防のための点滴について聞いてみましたが、赤ちゃんの血管は細く、近くに神経も通ってるので、暴れて誤って神経に刺してしまうと障害とかがでてしまう可能性もあるから、最近は出来る限り口から摂るようにしているとのことでした。

明日の病院で点滴をしてもらえなかったらセカンドオピニオンに行こうと考えていましたが、それを聞いて、頑張ってスポイトでもっとこまめにあげてみようと思いました。搾乳は冷やしてあげてみます。ヨーグルトとバナナもあげてみます。

早く元気になってほしいです😢
皆さまありがとうございましたm(_ _)m