
幼稚園の転園を考えています。引っ越し先は遠いが、メリットが多い。娘は幼稚園に慣れてきたが、転園で負担が心配。経験者の体験談が知りたい。
幼稚園の転園についてです🙏
娘は現在幼稚園の
満3歳児クラス(年少さんの下のクラス)に
通っています。
元々人見知り激しく、4月に入園しても
毎日ギャン泣きで慣れてきた頃に
幼稚園休園になりまた1ヶ月お休みで
再開して慣れてきた頃にまた
コロナの関係で2週間休みなどで
なかなかまともに幼稚園に
いけてない状態です😭
園の様子を先生に聞くと泣くのは最初だけで
あとは泣いてないですし
お歌歌ったりみんなと過ごせてるみたいです🙌
家ではとても喋る子なんですが
幼稚園では結構だんまりタイプで
お迎えに行った時もみんなが遊んでるところには
いますがまだ1人で遊んでることが多いです💦
早生まれで3月生まれなので
クラスの中に早生まれの子は少ないです💦
現在引っ越しを考えてまして
主人と私の実家はA区で
お互いの実家のが近い状態で
私の父は一人暮らしなので
これから先のことを考えA区に
引っ越そうと考えてます!
今住んでいるところから車で30〜40分ぐらいです。
引っ越すことによってメリットばかりなので
引っ越すのは確実なのですが
そこで気になってるのが娘の幼稚園問題です😭
転園させるとさらに負担になるのではないかとか
考えてしまって😭
朝起きたら今日幼稚園は?て不安そうに
聞いてくる毎日なので
また環境が変わると辛い思いをさせるのではないかと😭
転園を経験された方がいたら
体験談など聞かせていただけると嬉しいです😭
- ポポ
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら転園ではなく年少のタイミングで3年保育からまたスタートします😊
やっぱりお子さんも環境の変化が激しくてツライと思いますよ。
ママと離れても平気ー!というタイプの子なら転園もスムーズだと思いますが、、
ポポ
やっぱ年少のタイミングが
ベストですよね😭🙏
今の状態見ると
転園させると本当に辛そうだなと思って😭
ちらほらお友達の名前とか
家で言うようになったので
年少から転園させても辛いかなとも思うのですが😭
親の都合でごめんねと思うばかりです😭