

fuutaeitamama
賞与ってボーナスのことですか?
社保は給与から引かれるのでボーナスからは引かれないとおもいますよ(^^;;

もい
ボーナスです。
賞与からも、社会保険料は引かれます!
みなさん、そうだと思いますよ。
ほんとなら5万くらい得すると思ってたのに(´;ω;`)とゆー感じです。

ぽむ
↑社保はボーナスからも引かれるようになりましたよ💦
育休の手続きか遅く反映されてないだけであれば、あとから返ってくることもありますよー。
-
fuutaeitamama
そうなんですね😱
知らなかったです💦
すみません😂🙏- 8月7日
-
もい
いえいえ、回答ありがとうございました(*^^*)
- 8月7日

もい
追記
これは去年の明細です

もい
えーそうなんですね!あとから返ってくることあるんですか?給料に上乗せされるとかですかね?
だといいなぁ(TT)

もも
私の旦那さんの会社は、その月は一旦引かれていて、育休を実際に取り終わった後、翌月のお給料で還付されました🙋♀️✨
-
もい
えーそれは嬉しいな〜
それを願って待ってみます(¯―¯٥)一旦引かれるからね〜と会社から何か言ってくれたら助かるのになぁと思っちゃいましたね(;´Д`)
回答ありがとうございます★- 8月7日

らら
賞与からも社会保険は引かれますが育休取った時の社保が免除されるので引かれるのは育休とった月の給料からじゃないでしょうか?😊
賞与で引かれる社保は毎月の社保とは金額も違うので賞与は引かれてしまうと思います😭
-
もい
私もその辺があやふやなのですが、ネットで調べると、育休をとった月の月末=8月31日が育休だと、8月に支給される賞与も給料も免除になるとかいてあるのです(・_・;)
あまり期待せずに経過を待ちたいと思います(¯―¯٥)- 8月7日
-
らら
調べてみたら賞与も免除って書いてありますね😳!
私の旦那も賞与月に取りましたが月末じゃなかったから対象じゃなかっただけなんですね💦
間違ったコメント失礼しました🙇♀️
私も経理してても初めて知ったので返金がなかったら会社に聞いてみてもいいかもしれないですね
私も勉強になりました😊✨- 8月7日
-
もい
いえいえ、そんなこと無いです、回答していただいてありがとうございました(*^^*)
私も一人目の時は旦那の育休の経験なかったので、、、制度とかって難しいですよね(;^ω^)
ありがとうございましたm(__)m- 8月7日

ママリ
社会保険料の支払いがいつの分かによりますよね。
7月分を8月に支払うところもありますし、
それなら引かれて当然かと思います。
-
もい
そうなんですね、
旦那が会社側からは、賞与も給料も免除になるよ〜風なことを言われたと言っていたので、てっきりそう思っていましたかお(´;ω;`)- 8月7日
-
もい
7月分を8月に支払っているとしたら、賞与分の保険料は免除の、たいしょうにならず、返ってくることはないということですか?
だとしたら、会社側が言ってたのは勘違いになっちゃうのですかね(;´Д`)- 8月7日
-
ママリ
そうですね。
ただ、まだ8月末に育休に入ってない未来のことなので、
とりあえず引かれたとか??
私の会社は後払いなので、
書いた通り、前の月の分を今の月の給料から引かれる感じなんですよね。
ですので、育休復帰月は社会保険料は引かれないんです。- 8月7日
-
もい
なるほどですね、
会社によっても、様々ですね(-_-;)
小さい会社で、会計などは、会計士?税理士?さんにお願いしてるみたいなので、もし、わからなければ聞いてもらうことにします。
回答ありがとうございましたm(__)m- 8月7日

はじめてのママリ🔰
今月末から育休なら賞与の社保は免除対象にならないのではないかと思います。
8月分の給与支払いがいつかによると思いますが、免除は次の給与からではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
パパの育休は、産後8週間以内に1回、そのあと1歳までに1回なので、いま5ヶ月のお子さんなら、7月の1日を育休にはできないのでは?単なる有休消化となれば、社保は、7月分の給与、賞与からの免除は対象外かと。
- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
2回取得できる特例がこれです。
- 8月7日
-
もい
すみません、分かりづらく表現してしまったのですが、
まだ夫は、一度も育休はとっておらず、私が勝手に7月の月末に育休をとれば免除になるんじゃないかと思っていた、ということです。
会社の方からは、8月末日を育休にするね、と言われたようなのです。
すみません(・・;)- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと調べてみたら、8月31日に育休かどうかがポイントみたいなので、まだ会社で申請をしていないのでは?と思いますよ。
申請すれば、翌月以降に還付されるのかな?と思います。- 8月7日
-
もい
やっぱりそこがポイントなんですね、会社側が申請してくれてるみたいなことは言ってたので、ギリギリだったのかな、、還付されたらいいなぁと思いながら、動きがあるまで気長に待ってみます。
お騒がせして、申し訳ありません_(_^_)_
色々お調べいただきありがとうございました★- 8月7日

ママリ
上の方と同じで、まだ育休を取られていない のに賞与の社保料は免除にならないのでは?と思いました。
あくまで「育休期間中に貰う」賞与の社保料免除だと思います🤔

もい
お二方、回答ありがとうございます。
まず、旦那は社会保険料免除のために、月末に1日だけ、育休をとるということになったのですが、
私もはじめは、
8/7 賞与
8/25 7月分給与
となれば、7/31に育休をとって、8月の賞与と給与が免除になるのかなと思っていたのですが、
どうやら、ネットで調べてみると、ボーナス月の月末に育休をとると、賞与も給与もダブルで免除になる、、、みたいなのです。
私も、まだ育休を消化してないのに、免除の対象になるのかなぁと思っていたのですが、ネットで見るとボーナス月って書いてあるしなぁと。
ただ、上の方も仰っていたように、会社によって前月の分の保険料が今月引かれているかもしれないし、今月分を今月引いてるのかもしれないし、、、という疑問もあるので、
考えれば考えるほど頭の中ハテナ?でいっぱいです(;´Д`)
長々とすみません!!
コメント