
子育て中の女性が、友達と楽しく話す旦那を羨ましく感じてしまい、その感情との上手な付き合い方について相談しています。
感情のコントロールについて
私は育休中、旦那は自営業のため週一回お休みがあり
そこは必ず私と子供と一緒に居てくれます。
ただ、昨日の朝旦那がトイレでなにやら楽し気に電話。
スピーカーにしてたのでドア越しで
歯を磨いてた私にも少し内容は聞こえたんですが
男友達と学生の時みたいにワイワイ話してて!
なんかすごく羨ましくなってしまいました😂
友達がいない訳じゃないですが
女の人って子供が産まれると母になり
基本ランチやカフェってなっても子供連れになって
話の内容も子供が中心になるんですよね🥺
それな嫌な訳じゃないんです、友達の子供の成長見て
うちもこうなっていくんだろうな〜とか、、
それはそれで楽しいです!!
ただなんか、子供の話抜きである意味いつまでも
学生みたいに楽しく話せてワイワイ飲める友達がいるって
いいな〜って思ってしまいました😂笑
ギリギリ態度に出さずには済んだと思うんですけど、、
なんかこの、羨ましいって感情と
どうやって上手く付き合えばいいのかなと😔
結局、羨ましいって感情がイライラと紙一重なので難しい😭
- ゆ。(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
分かりますよ〜😂!
3カ月ってことは疲れが溜まってきてる頃ですよね、お疲れさまです🙏🏻✨
うちの旦那も、優しいし協力的なんですけどたまに会社の人と遅くまでご飯行ったりしてるの見ると「私なんか外食ずっと行ってないのになー」とか「外食行ってもゆっくり食べられないのに旦那はいいなー」とか思います(笑)
子供のことは大好きだし可愛くて仕方ないけど、そういうの見ると羨ましいって気持ちが出てきちゃうんですよね😣
だから私は無駄遣いにならない程度で服買ったり甘いもの食べたり気分転換して過ごしてます☺️💡
最初は旦那に罪悪感あったんですけど、「私頑張ってるもんね」と言い聞かせてこっそりと楽しんでます😂💗
今は保育園に申し込み中なので「もっと息子と過ごしたいな、離れるの寂しいな」という感情が芽生えてます😭

Y
めっちゃ分かります!
これってどうすればいいんですかね?
今は諦め?もあって落ち着いてますが、やっぱり旦那だけ羨ましいみたいな気持ちがどうしても出ます、、、
それが疲れとかと重なると態度にも出るしイライラしちゃいます。
かといって旦那に子ども預けてランチ行くと子どもが気になるんです。
ほんとにこの感情どうにかしたいです。
-
ゆ。
ここにも分かっていただける人が、、🥺❤️
そう!!(思わずタメ口になるくらい同意!!すみません🙇♂️)結局、子供が居ないは居ないで気になって落ち着かないんですよね😭
分かるって言っていただいてめっちゃ安心しました🥺お互いこの意味不明な感情とのお付き合い、頑張りましょうね!!- 8月3日
ゆ。
わかってくれる人いた〜😭❤️❤️
そうなんです!!
かと言って誰も悪くないし私が謝るのも変だし、向こうに謝って欲しい訳でもないし笑
私も来年の4月保育園の入園考えてるのでそんな時が来るんだろうなって思いました🥺
甘いものいいですね🤤
なんか、ちょっと高級なチョコレートとかでもネットで買ってみます!
わかってもらえただけで本当にスッキリしました、ありがとうございました♡