![まーーーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園で先生に痛いと言っている。心配で同じ経験のある方の意見を聞きたい。
2歳10ヶ月の娘ですが、6月から保育園に通っています。
(4月入園でしたが、コロナの影響で6月からになりました。)
今日夜ご飯を食べてる時に「先生、いたいいたい」と言って頭をコツンとする素振りをしました。
娘は言葉の発達が遅めで、まだ単語しか話しません。
単語もまだベラベラ言うほどでもなく…
娘に何回か聞くと今度は「先生、いたい」と言って耳をアピールしたり…。
通ってまだ2ヶ月ですが、園の先生は皆さん良い方で不信感など感じた事はないのですが。
ただ私が心配性な事もあって「何かされたのかな?」と考えてしまって(>_<)
今日、お漏らししてしまったみたいで…
まだ2歳だし、ないような事も話したりすると思います。
同じような経験した事ある方いますか?
こういう事はよくあるのでしょうか?
その場合「子供の言う事だし!」とそのままにしましたか?
ぜひ聞かせて下さい下さい^ ^
- まーーーちゃん(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳はまだ言い間違えも多い時期なので、すべてを信じていいか微妙な所ですよね。
うちも遅かったので、気になる事あれば朝受け入れで軽く先生痛いと耳アピールしてたんですけど、イマイチなんの事かわからなくて…何かありましたー?みたいな感じで聞いちゃってました。
そうすると先生もあ!あれのことかな?みたいに返ってきて納得出来たこともありますよ。
まーーーちゃん
コメントありがとうございます‼︎
そうなんですよね。まだ全部が全部言ってる事信じて良いか分からずで😅
なるほど🤔
そう聞けば変な意味にならないですね‼︎
私もそう伝えてみようと思います☺️