
育児がきつくてイライラする。夫は忙しく、ほぼ一人で子育て。疲れているが、子どもの要求に応えるのがつらい。自分の対応に後悔もあり、変われない自分に苦しんでいる。
子ども二人かわいいのに、育児がきつくてかわいさや幸せよりもイライラやつらさのほうが勝ってます。
大人がもう一人いれば多少穏やかになれますが夫は激務でなかなか休みもなく週1泊まり勤務なのでほぼ私一人で見てます。家にいても疲れ果ててるので私が風呂も歯磨きもやってます。
今日も夫が泊まりなので朝から子ども中心に過ごしました。
家事が済んでから午前中のうちに遊びに連れ出して食料を買いごはん食べさせて家で遊ばせ家事しながら見て、二人とも昼寝しなかったのでずーっとねえママねえママなんでなんでとひっきりなしに話しかけられて夕方くらいからはほとんど聞き流してます。上は発達障害もあるので特に多弁で相手してられないときもあります。
だんだんイライラしてしまいました。おもちゃを片づけないくせにあれがないこれがない、自分で探すよう言ったらぐずり出すし洗い物で手が泡だらけなのにおもちゃのこれとこれをくっつけてだのトイレ行くからついてきてだの。
ママ怒らないでママ大好きだよなんてこんな小さい子に気を遣わせる自分、でももう笑顔が作れないし早く寝てくればかりいってしまってる。お手伝いしたいっていってくれてもあとでやり直すのすらもう面倒すぎて億劫。
子どもが大きくなったときにこんな自分の対応に後悔するのかもしれないけど今はとにかくしんどい。
こんなにギリギリなのに家でゴロゴロしてるニートぐらいにしか思われてないし。
日によって優しくなったりブチ切れたりするこんな母親、良くないのはわかってるけど変われない。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
すごくすごく分かります!
うちの主人も朝早く帰りが遅いので毎日へとへとになり、休みも昼寝して翌週からの仕事に備えて子どもと一緒に寝ます😅
子どもは朝とお昼寝後はお外で遊びたいとぐずりだします💦外に出た方が期限が良いのでそうしますが親は疲れますよね。
お子さんはまだ小さいのですか?わたしはこの生活が辛くて仕事を始めましたが、託児所に預けて子どもと離れる時間がほっとする時間です😂お昼は給食だし、お昼寝して帰ってくるのでそれだけでも助かります!
コメント