![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未経験の栄養士が大変で、毎日連絡があり困っている。自分で考えることを促したいが、どう伝えればいいか悩んでいる。連絡の頻度や対応方法についてアドバイスを求めています。
複合型の施設で栄養士で働いているのですが
コロナで休業に入ってそのまま産休に入ります。
わたしの代わりに未経験の栄養士さんが
雇われたのですが、ほんとに未経験で
今も現場は大変な事ばかりみたいです。
1ヶ月ちょっと引き継ぎしましたが
あとはもう自分のやり方を見つけて行って
欲しいところですが
毎日のように新しい栄養士さんから連絡がきます、
その内容も
冷やし中華の麺は焼きそばの麺と同じですか?
30人分のパイナップルは一つで足りますか?
冷やし中華の麺に関しては
冷凍でなかった?みてみてー!って感じで
言ったら後日
ラーメンの麺が来てしまいました。
とか笑笑
なんていうか自分で考えたり調べたりしません。
上司に言っても支えてやってくれ〜ってしか笑笑
でも本人は多分思っていた以上に大変だったのか
涙ぐみながら仕事してたり?らしいです。
もう少し自分で考えて欲しいことを
どう伝えればいいかわかりません😅
皆さんならこのまま毎日のように連絡を取りますか?
それとも何か言いますか??
- ゆう(2歳8ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
私はズバッと言えないタイプなので😫
未読の時間を増やしたり、返事を次の日にしたりします。
その後、嘘だとしても、ちょっとあまり体調が良くなくて上の子の世話も結構大変になってきたから携帯見れないこと多くなってきちゃって返事あまり出来なくてごめんね💦💦
こう言う感じで調べれば分かると思うから、頑張ってみてね!
と言って様子見しますかね💦😭
すみません、良い案ではなくて💦💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も管理栄養士なのでなんとなくわかりますが、パイナップルとか1人何gって献立立ててるんだから30人分て普通に計算でますよね😅
麺は最悪焼きそばの麺でも冷やし中華出来ますし。。
前と違う!って言われるとは思うけど…
1日に1回なら返信するかもしれないですが、
私もはっきり覚えてなくて、以前の発注書ってどうなってる?とか聞き返して誘導しちゃうかも…。
ヒントを出す程度に答えるとか。
全部は教えてくれないとなれば少しは考えてくれそうじゃないですか。
-
ゆう
ちなみにわたしは短大なのでただの栄養士で新しい人は管理栄養士さんなんです😭🙏
でもこればかりは経験がないとなんだなぁと思いました、、。
発注もすごく悩むみたいで、でも失敗しながら覚えて行って欲しいんですが。
とりあえず多いくらいで頼んで次で調整すればいいですし。。
多分施設側からも色々言われて前と全く同じじゃないとダメって思ってるのか、、、。
それか言い返す能力もまだないからかもしれませんが。。
わたしも答えをすぐに言っちゃってたので次はヒントを出すくらいにして考えさせるような返事しようとおもいました!!!ありがとうございました🙏- 7月28日
ゆう
ズバッとなんていえませんよ〜😭💦💦
わたしもなるべく返事遅くしたり、答えを出すんじゃなくて考えさせるように返事するように気をつけようと思いました💦
まだ2ヶ月しか経ってないからと思ってたけどなんか私はその時間お金もらってないのにって思ってきて笑笑笑