
11ヶ月の息子を保育園に預けることになり、授乳で寝かしつけているため不安。慣らし保育前に対策を知りたい。体験談やアドバイスをお願いします。
急遽来月から11ヶ月になる息子を保育園に預けることになったのですが、完母で昼間は好きなだけあげてて、夜も昼寝も添い乳で寝かしつけをしているのでかなり不安です😰
私が抱っこでトントン・寝かせてトントンしてもおっぱいを欲しがってギャン泣きされるので心折れて授乳してしまいます😭
お盆の関係もあって8月下旬までは慣らし保育になりそうなので、その間に何か対策をとりたいと思ってます。
同じような状況だったママさん体験談やアドバイスを頂けませんか🙇♀️
- あんず(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1歳2ヶ月で1日30回飲んでた子の昼間断乳をしました😉💦
ご飯も全く食べなかったので本当にいいのかな?って思ったのですが妊娠をきっかけにどうしてもやめなくちゃいけなくて、夜は過酷なの分かってたのでまず昼間からやめました♪
旦那にもかなり協力してもらい年末だったので、旦那と過ごしてもらいお昼寝は抱っこひもで寝かしてました☺️❤️
今は難しいですがとにかく家にいないことでした….
私は支援センター行ったりしていつもの環境から離すことを心かげてました〜!!
意外とすんなりやめれましたよ♪
その代わり夜は好きなだけあげてました😉😉❤️

ぽんちゃん
上の娘が仕事復帰で1歳から保育園に通いましたが、同じような感じでおっぱいへの執着がひどく、完母で寝かしつけはいつも添い乳が必要で保育園で大丈夫かなと心配でしが、先生方も慣れていてお腹トントンで寝かしつけ出来る様に園で慣らしてくれましたよ😄✨娘も園ではおっぱいは貰えないんだとすぐ悟ったらしく慣らし保育中にすんなり園生活に慣れました!
ちなみに、自宅での就寝時は結果的には3歳位まで添い乳で寝かしつけてました😅
参考にならなくてすみません…
-
あんず
そうなんですね✨
うちの子もそうだと良いなぁ〜😖✨
たま〜に旦那の抱っこでも寝てくれるし、実母に預けた時は抱っこ紐で寝てくれるので大丈夫かなぁとも思うんですが心配で…😞
添い乳は続けてたんですね😳
子供ってちゃんと理解してくれるんですね!私もいきなり夜の授乳もやめたら可哀想だから、昼間だけ慣らしてみようかと思います!
参考になりました!ありがとうございます❤️- 7月28日

プリンくん
離乳食の食べはどうですか?😢
うちは完母で保育園行ってますが、1日授乳が朝昼晩3回の時に保育園に預けましたが、それでも授乳回数減らすように言われ、1歳目前で卒乳しました😩
離乳食を沢山食べておっぱいが自然といらなくなってきたので、お腹いっぱい食べてくれる子だと授乳回数減るかな?と思いますがどうでしょう😭
-
あんず
ありがたいことに離乳食は3回きちんと食べてくれています👶🏻
ただ新生児の頃からねんね=おっぱいだったので癖をつけてしまって😣
ご飯はたりてると思うんですが、ぐずったり眠くなるとおっぱい欲しがってギャン泣きされるんです😭
抱っこでゆらゆらしようとしても降りようと暴れられて😅
もっと早くからしっかり授乳リズムつけてトントンに慣らせば良かったなぁと思ってます😭- 7月28日
-
プリンくん
うちも生まれてからずっとおっぱい=ねんねでした!!!
保育園に行ったら必然的に飲めないので、先生にはすごく迷惑かけますが、それでだんだんおっぱいを忘れさせていったかんじです😂
離乳食もよく食べるとの事なので!本当にじょじょ〜に減らしていけばいいと思います😢😢- 7月28日
あんず
そうなんですね😳!!
うちも抱っこ紐で散歩してるとねんねしてくれる時あるので、ぐずったら抱っこ紐してみます!
うちの子もすんなりいってくれると良いなぁ😖
ありがとうございました😌❤️