※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の男児が発達相談を受ける必要があるか悩んでいます。保育園からの様子や親の見解が異なり、相談日までどう過ごすか不安です。冷静な意見を求めています。

発達障害に詳しい方のご意見が聞きたいです。
(保育士さん・保健師さん・発達障害の子供をお持ちのママさん・発達障害児に関わる施設で働いている方など)

現在2歳3ヶ月の男児(第一子)です。
身長・体重ともに成長曲線からはみ出しているほど、体格がよく、めったに体調を崩さない健康な子です。
6月から保育園に通い始め、先日担任の先生から発達相談を受けたほうがよいという旨のことを暗に言われ、大変ショックを受けております。

園に通う前までは育児で悩んだりすることは全くなく、手がかからない、育てやすい子だと思っていました。
(あまり寝ない子だったので、思い返すと唯一それが大変だったなぁという程度です)

【園から聞いた様子】
・部屋の中を走り回っていて落ち着きがない
・おもちゃを投げる(注意するとわざとやる時もある)
・急に大きい声を出す
・何かに集中している時は呼んでも振り返らない
・人との距離が近い
・時々、順番を守れないことがある
・集中力が短い(点々と遊んでいるようです)
・指先の筋力が弱い
・耳が良い、人の真似が上手
・歌やダンスが大好き
・色々なものに興味があり、常にアンテナが貼っている
・自分に都合の悪いことはわざと聞かない時がある

【私や夫から見た様子】
・人や物、場所見知りはない
・好き嫌いはなく、魚や野菜が大好き、よく食べる
・おしゃべり上手、たまに会話が成立する
・寝つきはよく、たくさん寝るようになった
・外出するとどこかへ行ってしまいがち、呼ぶと戻る
・言葉でイヤと伝えられるので癇癪を起こすことはない
・新幹線や電車が大好き

ネットで発達障害の特徴を調べても当てはまるような当てはまらないような…よくわかりません。私や夫からしたら通常の2歳児と変わりはないと思います。
むしろ記憶力がよく、一度見たもの聞いたものを覚えているので賢いなぁと大人達が驚くほどです。

半信半疑で念の為発達相談の予約をしたのですが、それを園に伝えたところ「ありがとうございます、一緒に頑張りましょう」と言われました。これはもう発達障害児だと確信がないと出ない言葉ですよね?
その言葉にさらにショックを受け、その日の夜、子供が寝た後は涙が止まりませんでした。
相談日は半月先なので、それまでどう過ごせばよいのか…

冷静で客観的なご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

保育園で看護師をしています☺︎
発達障がい児のクラス担任をしているので何かお力になれるかもしれません。

読んだ印象では発達に問題のある感じはしませんね。
2歳3ヶ月ですよね、うちの息子も似たような感じですよ😌
急に大きい声を出すし、2歳児が順番を守れないのは普通じゃないですか?💦
4歳児の担任ですが4歳児でも順番守れないし集中してると無視するし指示の入らない子だっています。

2語文はでていますか?
2歳で2語文というのが成長の目安になっていて健診等でも聞かれるポイントです。
といっても言葉は個人差があるのでなんともいえませんが😅

  • まる

    まる

    ご回答ありがとうございます。
    2語分はたくさん出ています。
    園に通う前からたくさん話すことができていたので、言葉の発達は問題ないと思っています😣

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    二言文たくさんでているのですね。おしゃべりしすぎることなどはあるのでしょうか?😌
    他の方もおっしゃるように2歳はまだまだ慎重に発達や発育を見ていくので医師も診断をできないと思います。
    検索魔になって杞憂してしまいがちですが、まずは冷静に。
    発達相談が悪いことではありませんし、何よりもハンデがある場合はやっぱりその子にとっても保護者さんにとっても早期発見が望ましいからこそ保育士さんがそういう対応をされたのかもしれませんね。

    • 7月23日
  • まる

    まる

    周りが異常に感じるほどおしゃべりすることはないと思います。

    おっしゃる通り、かなり検索魔になって自分で自分の首を絞めすぎている部分もあるので少し落ち着かないといけませんね😔
    私自身も実は発達障害なのでは?と思ったりもしました。

    優しいお言葉をありがとうございます。
    発達相談をすることに対して必要以上に壁を感じていたので、皆さんのご意見を聞けて少し気持ちのハードルが下がったような気がします。

    本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

    • 7月23日
  • あや

    あや

    横からすいません!
    うちの息子は言葉が出ない以外まったく同じ感じです😭
    私の母親に言われどんどん心配になってます😔😔😔😔😔
    2歳3ヶ月で今は理解しているのに単語すらよっぽど気が向かない限り話しません。
    やっぱり療育考えた方がいいですか?

    • 8月22日
  • あや

    あや

    今はではなく、意味はです。

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    喃語や宇宙語みたいなのも全くですか?😣
    言葉は本当に個人差があるので…難しいですね。
    有名どころでいうとV6の岡田くんがずっと幼少期喋らなくて急に喋り出したみたいなエピソードがありました。

    こちらの言っていることが理解しているということですが
    ポイしてきて、などの簡単な指示が入ったりするのであれば言葉の貯蓄中かもしれませんので急いで療育にという必要はないかもしれません。
    ただ、お母さんが気になって気になってって追い詰めてしまうのならば療育よりも少しハードルの低いことばの教室みたいな所に行ってみるのもいいかもしれません☺︎ (発達のみでなく、かきくけこ等の発音が気になる子などがうちの保育園から通っていたりします)
    言葉貯金を増やしてあげるみたいなイメージの取り組みをしている教室が多いので一度自治体にあるか調べてみてください。わからなければ保健センターに電話すると繋いでくれるとおもいます😊

    言葉は大切な発達の指標ですが、
    岡田くんのエピソードのように言葉が出ない=ハンデがあるとは限りません。
    なので杞憂で2歳の赤ちゃんと少年の間なんとも言えない可愛い時期を見逃してしまわないようにしてくださいね😌✨

    • 8月22日
  • あや

    あや

    喃語や宇宙語は前からあります!
    指示も通ります。
    指差しも前からできていて、絵本の野菜や果物、アンパンマンのキャラもわかっているみたいですが、どんなにも言葉には出せません。岡田くんはそうだったんですね😳🌟🌟🌟
    癇癪があるのが心配ですが、前よりは落ち着いたような落ち着いてないような、、😓
    買い物行ったときに一つだけだよがなかなか通らず目に入ったもの全部が欲しいようです。一時的な物ですぐ忘れる感じなのですが、身体が大きい上に癇癪起こして寝そべったりも悩みです😖最近は連れていってませんが。
    とってもわかりやすく親切にありがとうございます😆💗💞
    私は焦ってないですが、母親に言われると気になります。もう少ししたら考えてみます。

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなにわかることがあるんですね、貯蓄中な感じがしますね☺︎
    本当にある日急に話しだすので親がびっくりされる方も多いですよ😌
    うちも癇癪ありますよ、性格的なのかと子どもの発達を見てきたはずなのに悩んだりもしましたが、丁度自我がしっかりしてくる頃なのでひっくり返ったり泣いて大きな声を出したりしますよね…ほんと毎日参っちゃいますよね💦
    1つだけ〜などのお約束が2歳ぐらいでできないのも普通ですよ!
    お母さんに言われると気になっちゃいますよね😵言葉は本人のペースがあるからとわかっていただければいいのですが…

    • 8月22日
  • あや

    あや

    本当にありがとうございます😭
    言葉が遅かったのは主人もみたいで、ただ単に遅いだけならいいのですが😊びっくりする日が待ち遠しいです!!
    母親に動画を送ってるのですが、前に言いかけていたママ、まんまも言わなくなったことない?と言われ、そういうのが自閉症の傾向とかを今日実家に泊まってて言われて心配になりました。YouTubeとかみすぎなんだと思いますが、私も初めての子ですしなんとも言えず、、😔
    1つだけが約束できませんが普通なんですね😃安心です😅

    • 8月22日
たま

書いてあることがうちの息子と少し似ています。
うちの子は、1歳5ヶ月くらいから集中すると呼んでも振り向かないことを私が凄く心配し、1歳半検診で相談して2歳でも検診をしてもらい、今月からデイサービス(療育)に通い始めました。
うちの子はまだ医療機関へ行くのは早いと市の心理士さんに言われ、診断などはありません。
たくさんのデイサービスへ見学に行き、共通してまず最初に言われたことは
・偏食はありますか?
・癇癪はありますか?
・こだわりはありますか?
でした。
うちの子は、これらは全てありません。
私が気になったことは
・落ち着きがなく常にウロウロしているか走り回る。
・言葉は二語出ていて喋るけど、会話にはなりにくい。(自分の欲求は言えるけど私が何か質問しても答えられない)
・基本目は合うけど、近くで合わせようとすると合わないことがある。
・お友達や他人に興味がない
・集中すると周りが見えない
これらが気になりデイサービスに通うことを決めました。

会話が成り立っていて、目が合って、お友達にも興味があるのでしたらそんなに心配しなくていいかなと思います。
ですが、もし何か少しでも心配なところがあれば
療育は絶対に早い方がいいです。
通うのが早いか遅いかによって今後、物心がついてきてからのお友達とのコミュニケーションや、学校に通うようになってからの集団生活が、かなり変わってくるみたいです。
実際息子が通っているデイサービスを見学したとき、既に通っている子供達は
「この子達どこが心配なの??全然普通じゃん!!」って思う子達ばかりでした。
みんな2歳から通っているようです。

実際親として息子を見てきているのと、デイサービスでの他の子たちの様子も見てるので
もしお力になれるのでしたらなんでも聞いてくださいね☺︎

  • まる

    まる

    ご回答ありがとうございます。
    ひょんさんは早くに気がつかれて検診をうけられたのですね。素晴らしいと思います。

    私は保育園から指摘を受けるまで全く気がつきませんでした。不甲斐ないです。
    今はクラスの子達と同じように見えていても、もっと大きくなったら色々と目立つ行動が増えてくるかもしれないですよね。

    今回皆さんに相談させていただき、いずれにせよ早く行動に移すのがベストだと知ることができて良かったです。

    ひょんさんのお子さんはデイサービスに通われて良い方向に進んでおりますか?
    デイサービスと通常の保育園は何が違うのか、差し支えない範囲で教えていただけますと幸いです。

    • 7月23日
  • たま

    たま

    普段、目は合いますか??
    呼んだら振り向きますか??
    このあたりが1番私は気になっていたので、それがキッカケでした。

    まだ通い始めたばかりなので効果という効果はまだわからないですが、保育園など行っていなかったのもあり、集団生活の練習をさせるのにはとても良いと思いました。
    うちのところは、未就学児のクラス、幼稚園児のクラス、小学生、と分かれているので、同世代の子と同じレベルで同じことが出来るのはとても良いなと思いました。

    保育園と違うのは、やはり同じように発達に心配のある子達の集まりなので、療育をしてくれます。
    音楽療法があったり、体幹トレーニングがあったり。
    朝の会も、まずは座っていられるような練習であったり。
    専門分野の先生や、外部からの講師が来るので、保育園とはやることは全然違うと思います。

    それと、文章に
    「むしろ記憶力が良くて、1度見たもの聞いたものは必ず覚えて大人も驚く」
    とありましたが、発達障害の子は記憶力がないというわけではありません。
    むしろ、発達障害の種類にもよりますが、記憶力が良いのも特徴とされている発達障害もあり、例えばですがアスペルガーなんかはとても頭が良くて、1度見たものは必ず覚える、教科書なども丸暗記なのでテストは点数が良いなどの特徴もあります。
    お子さんがそうだと言っているのではなく、発達障害=記憶力がない というわけではないので、一つの知識として知っておいていただけたらなと思いました☺︎

    • 7月23日
  • まる

    まる

    基本的に目は合うし、呼んだら振り向きます。TVなど他に興味がいってしまっている時はできないです(>_<)

    デイサービスの様子をとてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございます。
    お話しを聞く限りデイサービスは通っている子達に合った内容で保育をしてくれるのですね。保育園だと個人に合わせた保育は難しいと思うので、息子が過ごしやすい場所で学べたらいいなと思いました。

    また、発達障害=記憶力がないということではないですよね💦
    何も問題はないと思っていたところに発達障害の可能性が出てきたので、まさかと思ったというギャップを伝えたかっただけでした。伝え方が適切ではなかったです、すみません。

    • 7月23日
  • たま

    たま

    そうなんですね!
    それならば心配いらないような…
    何かに集中していたりすると振り向かないのは、子供にはよくあることみたいです。
    うちの子は、集中してないときも反応が薄かったので気になっていたので💦

    そうです。デイサービスは、その子達に合ったことをやってくれるのと、苦手分野を伸ばしてくれるのでとても為になります✨
    保育園だと定型発達の子中心に活動内容が組まれるので、発達に心配のある子は大きくなったときに着いて行くのが難しいかなと思います。

    いえいえ!そんな、私こそ色々言ってしまいすみません💦
    お子さんはコミュニケーションも取れていそうなので、そこまでの心配はいらない気がします。

    • 7月23日
  • まる

    まる

    考えれば考えるほど、調べれば調べるほど、様々な発達障害の特徴に当てはまるような気がしてとても不安です。
    子供を見る目が変わってしまったように思えて自己嫌悪にも陥っています。相談日まで可能な限り、今まで通りに過ごすように努めたいと思います。

    この機会を前向きに捉えて専門家にとことん相談して、息子にとってベストな環境を整えることに尽力したいです。

    ご丁寧にお話をしていただきありがとうございました😢
    ひょんさんもひょんさんのお子さんもさらに良い方へ向かうことができるよう、陰ながら応援させていただきます!

    • 7月23日
  • たま

    たま

    お気持ちとてもわかります…
    子供の行動をいちいち「これは発達障害の特徴…?」と見てしまったりして、日常でも神経使い気持ち的にもつらいですよね😢

    ありがとうございます!
    発達障害は主にコミュニケーションの障害なので、まるさんのお子さんは大丈夫な気がしますが、専門家の方に色々相談してスッキリしてくださいね✨

    • 7月23日
🧸 (26)

保育士です。
(あくまでうちの園はですが)
保護者に発達に関して話をする時は園でかなり話し合いをしてから伝えます。かなりデリケートな話なので、担任1人の判断ではしないです。

文を読む限りでは確かに気になる点もあります…。
ただ本人を私が見た訳では無いので、発達障害だ!と言いきれませんが、ちょっとグレーかなと思う部分はありますかね😭💦

集団生活に入ってから見てえくるものも多いので、おうちでは分からないこともあるのかなとは思います💦

1度発達相談に行ってみて話を聞いてみてもいいかなとは思います。2歳3ヶ月なので、まだはっきり診断はつかないかもしれないし、様子見ましょうかもしれませんが、話をするだけでも、気持ち的には楽になるかなとは思います。

  • まる

    まる

    ご回答ありがとうございます。
    最初は先生の気にしすぎではないかと思ったのですが、このようなデリケートな話は迂闊にしないだろうと思い直して、発達相談の予約を取るに至りました。

    確かに家庭と集団生活では過ごし方が全然違うので、新たに気がつくこともありますよね。

    相談して楽になれれば良いのですが、とても不安でなかなか前向きに考えられずにいます…

    • 7月23日
 まま

保育士さんも沢山のお子さんを見てきてるので あながち決めつけとも思えないです、私なら。
逆に教えてくれて、ちゃんと言ってくれてありがたいなと。
今ってなかなかズバリと言ってくれないですから。
所詮私なんて子育て初心者で、普通の2歳児ってどんなかも分からないので導いてくれるなら検査でも何でも子供の為になると信じて受け止めます。
信じたくない気持ちは私も今もありますが、子供の成長につながるなら、と必要だと言われたことはやってる感じです!
違ったらそれはそれで安心するし、意義ある機会を得られたのだと思った方が気持ちがラクになると思います💦

  • まる

    まる

    ご回答ありがとうございます。
    担任の先生も私を気遣い、言葉を選びながらお話ししてくださっていたのでありがたいと思いました。

    私も子供の為になることはなんでもやるつもりですが、まだままさんのように良い方向へ気持ちの切り替えができなくて…

    • 7月23日
わらびもち大好き♡

幼稚園、保育園で勤務してきました。
2歳3ヶ月まだまだよくわからない年齢で、発達障害がもしあったにせよ診断はつかない年齢だと思います。
保育園の様子を見ていると確かに気になるところはありますが、まだ2歳ですよね。
集団での過ごし方がまだわからないとかないのかな。
実際お子さんを見てないのでなんとも言えませんが。
家ではどうですか?落ち着きのなさや衝動的な行動は見られますか?

とりあえず落ち着いて下さい。まだわかりませんよ。
もしですよ、もしお子さんの発達に少し手をかける必要があるなら早めに療育に行くことで、いい方向に行くと思うんです。

それとこの文章からみてると先生の思い込みもあるかなーと思います。この子怪しいという目で見ているんだと思います。先生を擁護する訳ではなく、職業柄やはりここの成長を見ていく上でそれは私たちの仕事でもあるのです。お子さんを否定したい訳でもなく、もしそうなら早めに対策してあげたいという気持ちもあると思います。

  • まる

    まる

    ご回答ありがとうございます。
    家でも走り回ることはありますが、たまに注意する程度で特に気にしてはいませんでした。

    確かに息子はクラスの中で一番体も大きいし、元気がよくて目立つので色々言われるのかなと思っていました。
    でもそれだけで発達障害を疑うような発言はしないだろうと思い直し、発達相談の予約をとるに至りました。
    先生も息子の将来を思って言ってくださったのだと思いたいです。

    • 7月23日
deleted user

保健師ですが、ちゃんと自分で見ていないお子さんのことを判断はできませんので、思ったことを…💦

2歳3ヶ月って、正直、性格かどうかの判断が難しいです。
はっきり黒かな?と思うお子さんでも、医師はすぐに判断しません。

保育士さんは保育のプロです。
発達障害のお子さんも見てきているので、少しでもあれ?と思えば専門に相談することを勧めるのはおかしいことではなく、療育などを始めるなら早い方が良いことを心得ているのだと思います。

園での様子やお家での様子、拝見しましたが、程度によるものもありますので、ハッキリおかしいと思うものはありませんでした。
集中力に関しては、集団に入ってから身につける子も多いので、入園1ヶ月だと、お家のように自分のペースで遊んでも仕方ないような気もします。

保育士さんの、一緒に頑張りましょう、という台詞は結果が出る前の言葉ではありませんよね😖
そこは配慮が足りなかったかなと思います💦

あまりネットで調べ過ぎず、相談される時に質問したいことをあらかじめ書き留めておくと良いと思いますよ☺️

  • まる

    まる

    ご回答ありがとうございます。
    先生も経験上、良かれと思って言ってくださったのですよね。結果がどうあれ、息子にとってより良いほうへ向かえるようにと。

    今回相談させていただいた内容をそのまま発達相談日にお話ししようと思っております。他に相談日までにこういうところを注意してみておいたほうがよいなど、何かアドバイスをいただけますと幸いです。

    • 7月23日
明太子ママ

六月入園ではじめての母子分離の集団生活なら、まだまだ落ち着かなくても様子見段階かなという印象です。

お子さんはもしかしたら落ち着いた普段通りの家庭内と、環境ががらりと違う騒がしい環境での姿は違うように見受けられます。

我が家の場合は外では良い子でいようと頑張る反面、家庭内でその反動が激しかったりします。
ただこれは、障害関係なく誰しもがある部分なので、そこだけで発達障害なのかどうかは分からないです。

園での様子も環境に慣れてきたら落ち着いてくる部分と少し気になる部分があります。
耳が良くて人の真似が得意ということは、耳と目から情報が入りすぎて園生活は刺激がありすぎて本人は少ししんどいかも知れないです。

喋るのは上手だけど、たまに会話が成立するということは基本的には一方的に話すのが好きな感じでしょうか?

何かしらのお子さんのなかでこだわりはあるようですが、それが発達障害になるまで凸凹が激しいのか個性の範疇かまでは専門家の分野になりますが、園の先生が何かしらの確信を持ってはいそうですね。

発達相談や療育を受けることは何も恥ずかしいことや後ろめたいことはありません。そうは言ってもショックだし衝撃的すぎますよね。

過ごし方は普段通りで良いですよ。何があったとしても、普段のお母さんでいてくれる方がお子さんは安心すると思います。

それに相談して杞憂ならそれで終わりですし、様子見ならその点に配慮して環境なりを整えていくだけでも違いが出るかもです。

私は子供を療育に通わせて児童精神科やら言語訓練やら手帳やら事あるごとに、園や役所や児相や療育の担当に相談している素人なので見解が違っていたら申し訳ないです。

  • まる

    まる

    ご回答ありがとうございます。

    確かに家での様子と園から聞く様子を比べると全然違うなと感じることは多々あります。園に通い始めて1ヶ月ほどは夜泣きがひどく、2-3時間おきに泣いて暴れていたのでストレスを感じているのだろうなと思っていました。

    おしゃべりは好きでよく話しかけてくれるのですが、何を言っているのか聞き取れない時があるので、たまに会話が成立すると書かせていただいた次第です。

    なーらんさんのお子さんは療育に通われて症状が改善されたり、良い方向に進むことができていますか?
    なーらんさんがしっかりとしたお気持ちで適切に行動されているようで本当にすごいです。見習いたいです。

    • 7月23日
おやびん☺︎

発達障害児ママです。
息子が知的障害を伴う自閉症スペクトラムです。軽度ですが2歳3ヶ月で診断くだりました。こんなこと言ったら失礼だと思いますがショックとか言われると障害児が悪いみたいに言われてる気持ちになって少し複雑です。
私わ自分の子供が障害児でよかったって少し思ってます。
軽度だからかもしれませんが重度や中度の親御さんわホントに尊敬しますよ。
私的に多動症かなあ〜とも思いますがもし何かしらあってもグレーなので全然問題ないと思います。
ちなみにうちわ喋らない自分でご飯食べれない偏食こだわりが強く1つの場面のテレビしか見ないで永遠に繰り返しです。同じ靴しか履きません
服のこだわりもあり歩かないグルグル同じとこを回ってますなんでも口に入れます。
壁や床や窓など舐めてしまいます。クレーンします。指差しできません。発達わ1歳児に満たないです。これが発達障害の現実です。これで軽度ですよ。何かに集中してなくても呼んでも振り返らないです。私的にわ全然大丈夫ですよ。うちの子が行ってる療育園でわ喋る子も、もちろん居ますが未満児クラスわ誰も喋りません。だから二語文出てれば大丈夫だと思いますよ。

カルガモママ

今2歳11か月の息子は、今月で3才になりますが、まだ2五文もしゃべれず!あーあーあーしか話せませんあとは、ジェスチャーです。なので、今療育をしています。まるさんのお子さんは、普通だとおもいます。2歳できちんと順番待つのは、難しいとおもいます。

なな

その後どうなりましたか??
よかったら教えてください